SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

特集記事

実録! エンジニアが技術支援の副業を始めてみてわかったこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 昨今、多様な働き方が認知されるようになり、副業を認める企業も増えてきました。しかし、興味はあるものの、難しそうでなかなか一歩を踏み出せない――そんな方も多いのではないでしょうか。本記事では筆者が実際に副業を始める際に調べたことや、本業と副業を両立させるために工夫していることなどを、実体験をもとにお伝えします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 こんにちは。freee株式会社で働いているSREエンジニアの坂井と申します。クラウド会計ソフトの「会計 freee」をはじめ、「給与計算 freee」や「会社設立 freee」といったクラウドサービスのインフラを支えています。

 私は本業の傍ら、個人事業主として技術支援の副業をやっています。コソコソ隠れてやっているわけではなく、もちろん会社公認です。freeeでは副業が認められていて、2つ以上の肩書を持つメンバーは珍しくありません。

 最近はテレビや雑誌などのメディアでも、副業のキーワードを目にする機会が多くなってきました。政府も「働き方改革」を掲げて副業を後押ししています。みなさんの中にも、興味を持っている方は多いのではないでしょうか。

 でも、副業というとなんだか難しそうな感じがして二の足を踏んでいませんか?

 そこで今回は、副業を始めるときに調べたこと、本業と副業を両立させるために工夫していることなど、私の体験談をご紹介したいと思います。

対象読者

  • 今の仕事を続けながら副業をやってみたい方
  • 本業以外でさらにスキルを伸ばしたい方

 副業を始めるときは就業規則をご確認ください。また、公務員の方の副業は法律で禁止されています。

会社員と個人事業主の二足のわらじ

 私が個人事業主として開業したのは2017年1月のことです。それまでは、ずっと会社員として働いてきました。転職経験は何度かあるものの、まさか自分が開業して副業を始めるなんて夢にも思っていませんでした。

 では、なぜ個人事業主として開業したのでしょうか?

 それは本業のfreeeが提供するサービスをドッグフーディングしてみたいと思ったからです(ドッグフーディングとは、自社で開発した製品やサービスをユーザーとして日常的に利用することです)。freeeのミッションは「スモールビジネスに携わるすべての人が創造的な活動にフォーカスできるよう」な社会を作ることです。

 小さなビジネスであっても運営に必要な「難しいこと、面倒なこと、大変なこと」は多く、起業や独立をしても経理・財務や給与計算に追われ、本当にやりたいことに集中できない現実があります。

 freeeのミッションは「誰もが創造的な活動ができる社会」「スモールビジネスが強く、かっこよく活躍する社会」を実現すること。

 このミッションに強く共感して入社することを決めましたが、社会人になってから会社員の経験しかないため、経理や財務といったいわゆるバックオフィスのことをまったく知りません。身をもって体験したことがないので、ユーザーと同じ目線で考えられないことに危機感を抱いていました。

 個人事業主として自社のサービスを使い倒した上で社内にフィードバックし、そして自ら改善していく。これが実現できれば会社にも大きなメリットがありますし、何より自分の仕事がより一層楽しくなりそうだなと考えたのです。

 少し変わった理由ではありますが、こうして私の会社員と個人事業主の二足のわらじを履いたキャリアが始まりました。

開業するのは簡単

 ところで、開業するのは難しいと思っていませんか? 開業というとさぞかし大変なんだろうという先入観がありましたが、実際にはあっけにとられるくらい簡単でした。

 税務署に足を運んだのは1月初旬。手続きに時間がかかると思って早めに家を出ました。これまで確定申告もやったことがなかったので、税務署に行くのも生まれて初めてのことです。緊張しながら窓口に向かったのをよく覚えています。

 開業届は「開業 freee」を使ってあらかじめ用意していたので、税務署では書類を提出するだけです。

 自分の番になったので窓口に行き、開業届を提出しに来た旨を伝えました。何を聞かれるんだろうとドキドキしていると、その場で書類をパパッとチェックして受付印を押してくれました。時間にすると1分もかかっていなくて、不安になって「手続きはこれで終わりですか?」と聞き返したくらいです(笑)。

 開業手続きは書類の準備を入れても1時間もあれば終わります。副業を始めたいと思ったら、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
副業のメリット

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

坂井 学(freee株式会社)(サカイ マナブ)

 1986年生まれ、freeeで働くSREエンジニア。Scala、Rubyでのアプリ開発やAWSの設計・構築を得意とする。わずか3カ月でAWS認定試験を制覇し、日本で40人目の5冠達成者。 2017年より本業の傍ら個人事業主として開業し、主にスタートアップへの技術支援を行う。モットーは「はったりエンジニア」。 Twitter:@manabusakai Blog:はったりエンジニアの備忘録

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/10230 2017/07/28 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング