SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

学ぶなら今! GCPエキスパートになるための学習方法(AD)

GCPが注目を集める背景と、ITエンジニアがGCPをいま学ぶべき理由とは

学ぶなら今! GCPエキスパートになるための学習方法 第1回

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 パブリッククラウドといえば、AWSやAzureを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。しかしながら、2016年11月に東京リージョンが開設され、日本でも一気に認知度の高まりを見せているGoogle Cloud Platform(GCP)。来年には大阪リージョンも開設され、GCPは益々盛り上がりを見せることでしょう。これまで、AWSやAzureといった他のパブリッククラウドしか使ってこなかった企業やエンジニアも、GCPに興味を持ち始め、GCPクラウドベンダーであるクラウドエースにも数多くの問い合わせが来ています。また、他社でGCPに触れたエンジニアが、その魅力に取り憑かれ、続々と入社しています。ここでは、GCPの魅力をご紹介するとともに、いまこそGCPを学ぶチャンスであることをお伝えします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 クラウドエースは、GCPを専門に導入支援や運用、開発をしているクラウドベンダーです。そして、数あるGCPパートナーの中でも、プレミアパートナーとして認定されています。しかも、Googleが、その分野で専門的な知見と経験を有することを認定するスペシャライゼーションにも、「Infrastructure」「Application Development」の2分野で認定されています(日本で2分野取得しているのは、クラウドエースだけ。まもなく、「Data Analytics」も認定される予定)。

 またAI分野においても、GCPで提供される、AI・機械学習のサービス・ライブラリなどを、ビジネスで使用するアプリケーションやサービスから簡単に利用できるソリューションプラットフォーム『GennAI(ゲンナイ)』をリリースするなど、最先端の技術を提供しています。

GennAI
GennAI

 さらに、クラウドエースは、GCP認定トレーニングパートナーとしても認定されており、日本一の講師数、日本一の開講数、日本一の受講者数を誇ります(2018年度)。そんな会社で、私ラリオスは主にトレーニング事業を担当しています。ラリオスは、元々競合会社で、GCPの営業をやっていた非エンジニアです。

 今では、ほぼ毎日、GCPのトレーニングをサポートしているのですが、講義を聞いているうちに、GCPの認定資格に興味を持ち、なんと非エンジニアでありながら、難関と言われている3つの認定資格試験に合格することができました(GCP認定資格の詳細は後述)。当然のことですが、社内でのキャリアアップや昇給に繋がったことは言うまでもありません。そんなラリオスが、「GCPをいま学ぶべき理由」について、お話したいと思います。

クラウド市場と人材不足

 MM総研によれば、2016年度の国内パブリッククラウド市場は3883億円で前年度比40.9%増となり、2021年度までの年平均は22.1%で、2021年度には2016年度比2.7倍の1兆556億円に達すると予測されています[1]。国内のパブリッククラウドサービス市場が高い成長を継続する中において、Googleの需要も伸びていくことは言うまでもありません。

 その一方で、経済産業省によると、2022年のIT市場の人材不足は深刻で、35万人から40万人が不足すると予測されています[2]

 なかでも、「クラウドコンピューティング」「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」に関する人材が「今後特に大幅に不足する」人材として挙げられています。また、「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」を活用するために、大量のデータを処理する基盤として、各社のパブリッククラウドが選ばれています。こうした状況から、これらの分野、ひいてはクラウドに関する知識や経験を有していることが、今後のIT市場における人材の価値を高めることは間違いないでしょう。

IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果(経済産業省)

出典:「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」(経済産業省)

[1] 出典:MM総研「国内クラウドサービス需要動向」(2017年12月27日)

[2] 出典:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」(2016年6月10日)

 IT市場においては、クラウドエンジニアの確保が企業の存続を左右し、エンジニアはクラウドの知見と経験がなければ生き残れないと言っても過言ではありません。では、クラウドエンジニアには、どのような要素が求められるのでしょうか。Googleは、以下の3つを挙げています。

  • インフラを構成するソフトウェアの特性を深く理解して、最適なアプリケーション・アーキテクチャーを見極めることが重要
  • それぞれの技術要素を理解して、システム全体のアーキテクチャーを俯瞰できる能力が必要
  • 重要なのは、役割ではなく、知識範囲としてのフルスタック

 GCPには、これらの知識を補完するためのトレーニングや、その知識を証明する認定資格が用意されています。

GCPを学ぶには? トレーニングのご紹介

 GCPを効率よく学ぶにはトレーニングが有効です。ぜひ以下をチェックして、スキルアップにお役立てください!

対面でしっかり学びたい方
オンラインで学びたい方

次のページ
Google Cloud Platformとは

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学ぶなら今! GCPエキスパートになるための学習方法連載記事一覧
この記事の著者

ラリオス 川口(クラウドエース株式会社)(ラリオス カワグチ)

 パグ好きのフットサラー。ポジションはゴレイロ。ホッピーとチューハイが大好きな、せんべろマスター。非エンジニアでありながら、GCP 認定資格のトリプルホルダーでもある。(「Associate Cloud Engineer」「Professional Cloud Architect」「Professi...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/11087 2018/10/09 08:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング