SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

組込み系イベントレポート

組み込みプロセッサ&プラットホーム・ワークショップ2008


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2008年4月18日、秋葉原コンベンションホールにて、CQ出版主催の「組み込みプロセッサ&プラットホーム・ワークショップ2008」が開催されました。今年で3回目となる今回のワークショップは、テクノロジ・セミナーやベンダ・セッション、組み込み製品の展示など盛りだくさんの内容で、会場内は大いに賑わっていました。その様子をレポートします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

組み込みプロセッサ&プラットホーム・ワークショップ2008開催

 2008年4月18日、秋葉原コンベンションホールにて、CQ出版主催の「組み込みプロセッサ&プラットホーム・ワークショップ2008」が開催されました。今年で3回目となるこのワークショップは、テクノロジ・セミナーやベンダ・セッション、組み込み製品の展示など盛りだくさんの内容でした。その様子をレポートします。

会場入り口に設置されたポスター
当日ポスター

 当日はあいにくの豪雨。しかし、会場に入るとそこには既に長蛇の列ができていました。並んでいる皆さんのお目当ては、鈴木直利氏の基調講演。鈴木氏はJR東日本メカトロニクスの技術企画本部で、統括リーダーをしています。

 今回の公演テーマは「Suicaシステムなどの駅務機器を支える組み込み技術」。改札機における組み込み技術の歴史は、1971年に磁気乗車券用の改札機が本格導入された際に搭載された、8ビットCPUと独自リアルタイムOSから始まりました。その後1991年ごろには16ビットCPU、マルチタスクOSになり、2000年には32ビットCPUとVXWorksが導入されました。そして、2007年のPASMO、SuicaによるICカード相互利用開始時には高性能32ビットCPU、VXWorksが搭載されるようになり、世界最大規模のICカードネットワークを支える技術へと発達しました。

 SuicaやPasmoの処理は、タッチ基盤に判定ユニットを搭載した「改札機モジュール」が独立してIC処理を行うそうです。

上の黒い部分が改札機モジュールです
上の黒い部分が改札機モジュールです

 この改札機モジュールに求められる処理性能は次の3つです。

  • 0.2秒の高速処理(毎分45~60人)
  • 間違った運賃を引かない
  • 間違ったデータをNetworkに流さない

 首都圏の交通基盤を支えるシステムなので、信頼性の確保には特に力が入っています。ICカード相互利用開始の際には、シュミレータを使い12億件分の乗り渡りパターンを検証し、実際にICモジュールを搭載した改札機を使用した総合試験は15ヶ月間、40万件にもおよぶ乗り渡りパターンを検証したのだとか。聞いているだけでも気が遠くなりそうな作業ですが、1683駅をカバーするICカード網の構築にはこうした影の努力があったのか、と深く感心しました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
展示エリア

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
組込み系イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松藤 壯太(編集部)(マツフジ ソウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3738 2009/03/26 17:33

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング