SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

特集記事(AD)

ワンストップの国産CMSプラットフォーム「SITE PUBLIS」の舞台裏

IDCフロンティアのクラウドサービス「セルフタイプ」活用事例~ミックスネットワーク社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 IaaS型サービスであるIDCフロンティアのクラウドサービスは、その品質の高さと信頼性、柔軟性によって、商用クラウドのプラットフォームとして採用されるケースも多いといいます。今回ご紹介するミックスネットワークもその一つ。国産のCMS専業メーカーの老舗である同社は、Webサイトの構築から運営までワンストップで提供するインフラとして、IDCフロンティアのクラウドサービス「セルフタイプ」を活用しています。今回は、同社の取締役 執行役員COOである成瀬俊介氏にサービスの概要や、IDCフロンティアのクラウドサービスを採用した理由などについてお話をうかがいました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社ミックスネットワーク 取締役 執行役員 成瀬俊介COO
株式会社ミックスネットワーク 取締役 執行役員 成瀬俊介COO

柔軟な拡張性を備えた、コンテンツ制作に専念できる国産CMSサービス

――まずはミックスネットワークについて教えてください。

 ミックスネットワークは1997年に創業し、2000年からCMSの研究開発を開始、2003年に最初のCMSをリリースしました。当時は米国からCMSという言葉が入り始めた頃で、CMSベンダーとして日本では老舗となる会社です。

――提供しているCMSサービスについて教えてください。

 ミックスネットワークの大きなビジネスの柱の一つがCMSサービス『SITE PUBLIS』です。『SITE PUBLIS』は、Webでコンテンツサービスを提供しているお客様やSIer、制作会社、パートナー様などに対して、CMSだけでなくプラットフォームも含めて提供するサービスです。

 コンテンツ配信は、最近ではスマートデバイスへの対応が急務となっています。これらへの対応は新しいビジネスチャンスにもつながる反面、特にAndroidで顕著ですが、次々に登場する端末のサポートが相当な負担にもなっています。

 『SITE PUBLIS』を使っていただくことで、アクセスしてきたクライアントのブラウザやモバイルデバイスといった環境を判断し、最適な出力を自動的に行うことができます。これによってプラットフォーム対応にかかる工数やコストを削減し、利用者は本来の仕事であるコンテンツ作りにお金と知恵を注ぎ込むことができるようになります。

 また、ミックスネットワークはプラットフォームのアプリケーション開発が本道ではありますが、Webサイトのデザインやスマートフォン対応といったクリエイティブ能力も持っています。これらが苦手というお客様にクリエイティブを提供したり、サイト企画や紙媒体と連動したクロスメディアキャンペーンのご提案も可能です。

 『SITE PUBLIS』は、お客様がサービスを提供するためのインフラ部分、つまりプラットフォームをご提供するサービスです。クラウドインフラを利用するケースがほとんどになっていますが、ミックスネットワークでいろいろなクラウドベンダーの品質を見極めながら、お客様に最適なインフラサービスを組み合わせ、セットで利用していただくケースも増えています。コンテンツを提供するインフラからプラットフォームへの対応、コンテンツ作成への対応など、複数のレイヤーでお客様にメリットをご提供できるのです。

ミックスネットワークのWebサイトも『SITE PUBLIS 3』を使って構築・運用されている
ミックスネットワークのWebサイトも『SITE PUBLIS 3』を使って構築・運用されている

――「SITE PUBLIS」ユーザーの技術レベルや規模感などに特徴はありますか?

 『SITE PUBLIS』は、最上位版の『エンタープライズ』、可用性の高い分散サーバーを提供する『アドバンスト』、オールインワン運営が可能な『スタンダード』、そして使いやすく低価格の『ベーシック』の4種類をラインアップしています。小規模から大規模まで幅広く対応していますので、お客様の技術レベルはさまざまです。

 『SITE PUBLIS』は、基本的にブラウザのインターフェースからブロックを追加する形でコンテンツ要素を組み合わせていけるので、HTMLが分からなくても容易に利用できることが特長です。一方でカスタム機能ブロックも用意しており、外部連携したり、PHPのコードとして書かれたプラグインを追加したりすることで、より複雑な処理も行えます。このように幅広いユーザーレベルに対応していることも『SITE PUBLIS』が採用されている理由の一つです。

直感的に分かりやすく、高度な拡張性も備えたCMSサービス『SITE PUBLIS』
直感的に分かりやすく、高度な拡張性も備えたCMSサービス『SITE PUBLIS』

 『エンタープライズ』ではスキルもリテラシーも高いユーザーが多い傾向はありますが、スマートフォンを始めとするマルチデバイスに対応できるプラットフォームであること、ユーザーやベンダーが柔軟に拡張できること、動的コンテンツで高いパフォーマンスを出すための仕組みがあることが受け入れられている理由のようです。

 通常のWeb構築であれば、ベーシック、スタンダード、アドバンストというようにWebサイトの規模などに応じて対応できます。例えば小規模なWebサイトであればベーシックで、自治体などのWebサイトではアドバンスト、というように運用目的に応じてご活用いただいています。

 なお『SITE PUBLIS』では、新しいデバイスへの対応は新機種データのアップロードによって行っています。次々に登場するスマートフォンの機種対応も素早く対応しています。

次のページ
IaaSの選定理由は「立ち上げやすさ」「拡張性」「安定性」

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉澤 亨史(ヨシザワ コウジ)

元自動車整備士。整備工場やガソリンスタンド所長などを経て、1996年にフリーランスライターとして独立。以後、雑誌やWebを中心に執筆活動を行う。パソコン、周辺機器、ソフトウェア、携帯電話、セキュリティ、エンタープライズ系など幅広い分野に対応。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6490 2012/03/28 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング