SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

イベントレポート(AD)

ファウンダーに訊く、オープンソースのPaaS環境「Cloud Foundry」の魅力と使い方

「Cloud Foundry Open Tour, Tokyo」セッションレポート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 4月2日、東京都内にてCloud Foundryユーザ向けの技術イベント「Cloud Foundry Open Tour, Tokyo」が開催された。Cloud Foundryは、2011年4月にVMware社が発表したPaaSオープンプラットフォームである。今回のCloud Foundry Open Tourは東京を含めた世界10都市で順次行われ、Cloud Foundryの魅力や使い方、活用事例などが紹介されている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1. Cloud Foundryの魅力

 従来のPaaSの多くは、特定のOSとミドルウェア、開発フレームワーク、アプリケーションサービスセットなどによって構成され、開発者が利用できる機能は限定的なことが一般的だった。そこに切り込んだのがCloud Foundryである。Cloud Foundryではオープン性を第一の特徴として掲げており、Spring FrameworkやRuby on Rails、node.js、Grailsなどといったオープンソースのプロダクトによって構成される。さらに、Cloud Foundry自身もオープンソースになっており、その成果物を自由にカスタマイズして、自前の環境、例えば自社サーバや他社のIaaSなどに展開して利用することができる。オープンソースプロジェクトとしての成果物はコミュニティサイトで公開されている。

 VMware社でSenior Director of Developer Relationsを務めるPatrick Chanezon氏は、Cloud Foundryを使用するメリットとして次のような項目を挙げている。

  • 中立的なオープンソースライセンスなので、ベンダーロックインのリスクがない
  • IaaSを含むどのようなインフラの上でも動かすことができる
  • シンプルなOS環境からフルマネージドな環境まで、幅広い種類のクラウドに対応
  • 複数のランタイムやフレームワーク、サービスアーキテクチャをサポートしており、拡張も可能
    • node.js、Ruby、Java、Scala、Erlangなどの言語をサポート
    • PostgreSQL、neo4j、MongoDB、Redis、MySQLなどのDBMS、およびRabbitMQなどのMOM(Message Oriented Middleware)をサポート
    • コミュニティによる拡張の成果も取り込んでいる
図1.1 オープンなPaaS「Cloud Foundry」
図1.1 オープンなPaaS「Cloud Foundry」

 VMwareでは、Cloud Foundry本体の開発に対するコミットメントに加えて、開発ツールの提供や、Cloud FoundryベースのPaaSサービス「CloudFoundry.com」の運営、PC上で稼働するPaaS環境「Micro Cloud Foundry」の開発などを行っている。つまり、自分でPaaS環境を構築する場合に限らず、通常のPaaSと同様にアカウントを取得するだけで利用することもできるということだ。

参考:Patrick Chanezon氏のセッション(YouTube)

次のページ
2. vmcコマンドを用いたアプリケーションの公開

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

杉山 貴章(スギヤマ タカアキ)

有限会社オングスにて、Javaを中心としたソフトウェア開発や、プログラミング関連書籍の執筆、IT系の解説記事やニュース記事の執筆などを手がけている。そのかたわら、専門学校の非常勤講師としてプログラミングやソフトウェア開発の基礎などを教えている。著書に『Javaアルゴリズム+データ構造完全制覇』『Ja...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6532 2012/06/12 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング