SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2013】セッションレポート(AD)

【デブサミ2013】14-B-4 レポート
「チーム×ツール Team Foundation Server & Service “共感しActionできる開発基盤” アルティメイタム」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ITとビジネスが密接になるに従い、変化に強く効率的な開発環境が求められている。そんなActionableな開発基盤として、マイクロソフトのALMプラットフォーム「Team Foundation Server&Service(TFS)」が注目を集めている。無償で使えるエディションや迅速なスタートアップが可能なクラウドサービスなどさまざまなニーズにも対応。その特徴や事例など、日本マイクロソフト株式会社デベロッパー&プラットフォーム統括本部エバンジェリストの長沢智治氏が紹介する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本マイクロソフト株式会社 デベロッパー&プラットフォーム統括本部
エバンジェリスト 長沢智治氏
日本マイクロソフト株式会社 デベロッパー&プラットフォーム統括本部 エバンジェリスト 長沢智治氏

ソフトウエア開発を巡る関心事は『ビジネス価値』へ

 開発チームの共同作業をサポートするものとして、多くのプロジェクトで使われている「Team Foundation Server & Service(TFS)」。長沢氏は「すでにメジャーバージョンも4つめで十分に成熟し、価格が下がって、クラウド版も出たためにさまざまなプロジェクトで使われ、成果を上げている」と胸を張る。

 そんなTFSが活用される背景も含め、長沢氏は「『今』を表すものとして『Actionable(実行力のある)』というメッセージが色濃く出ている」と語る。『Actionable』なフィードバックを受け取って、ビジネス価値を高めるソフトウエアをどう企画し、開発し、運営するのか。ALMやアジャイルのリーダーが参加するALM Summitでも、今はビジネス価値をどうするか、顧客の開発をどうするかという議論がなされているという。

 長沢氏は「とはいえ、根幹にあるのはソフトウエアの開発であり、我々日本人は改めて『ビジネス価値に対して何ができるのか』を見つめなおす必要がある」と訴えた。

クリエイティブな仕事に注力できる環境を提供するTFS

 それでは『ビジネス価値を提供し続ける』とはどのようなことか。長沢氏は顧客との関係性の在り方について『過去』と『現在』をイラストイメージで紹介し、「以前は既存の確立したビジネスにITを役立てるという発想で、ITの貢献する割合は高くはなかった。しか現在はITとビジネスが融合しており、必要される価値をタイムリーに提供すべき存在になっている」と解説する。それを実現するのが『Actionable』な開発であり、そのために顧客、そしてチーム内のエンゲージメントが不可欠だというわけだ。

 『Actionable』な開発環境、そこではアイディアがスピーディに実現される。それを支えるのは綿密なフィードバックの仕組みだ。フィードバックに迅速かつ的確に対応できる環境では、すべての成果物が透明性とトレーサビリティを担保している必要がある。しかし多くの場合、関係性が複雑で表現する手段も異なるために実現は難しく、各自が情報収集に明け暮れる状況がずっと続いていた。

 長沢氏は「かつては『仕方ないこと』と諦められていたが、TFSなら、人や情報の流れや関係を統合し、どの起点からも遡って関連性を見ることができる。つまり、考えるのではなく、直感的に関係性が分かるようになる」と語る。TFSなら、各自が使い慣れた“いつものやり方”で関係性を把握し、部門を越えた連携が可能になり、LinuxやMac OS、JavaやPHPなど異なる開発基盤でも情報共有できるという。バージョン管理、バックログ管理、バグトラッキング、テスト管理、自動ビルドといった各要件も容易かつ的確に実現できるという。

図1:TFSによる開発基盤。あらゆる開発環境で、
あらゆるリソースのあらゆる関係性を各自のツールで直感的に把握することができる。
図1:TFSによる開発基盤:あらゆる開発環境で、あらゆるリソースのあらゆる関係性を各自のツールで直感的に把握することができる。

次のページ
『Actionable』な開発環境を実現するTFSの透明性とトレーサビリティ

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2013】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7041 2013/03/11 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング