SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

特集記事(AD)

Jenkinsで実現するJava EEアプリケーションの自動ビルドと自動デプロイ

Jenkinsを利用した「WebSphere Application Sever Liberty Core」へのデプロイの定期実行化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 皆様はJenkinsをご存知でしょうか。「Jenkins」(ジェンキンス)は、CI(継続的インテグレーション)ツールとして有名なHudsonが名前を変えて開発し続けられているものです。本稿では、IBMの軽量Javaアプリケーションサーバー「WebSphere Application Server Liberty Core」の無償評価版を使って、JenkinsでJava EEアプリケーションのビルドおよびデプロイを自動化する手順とポイントを具体的に紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CI(継続的インテグレーション)とは

 Jenkinsの前に、まず「CI(継続的インテグレーション)」について説明します。

 CIとは一言で言えば、日々行っていることで自動化できるものは自動化して素早い開発を行おうということです。例えば、次のようなことを毎日行っていないでしょうか?

  • アプリケーションのビルド、およびサーバーへのアプリケーションのデプロイ
  • テストのカバレッジの収集
  • FindBugsやPMDを使用した静的解析、およびレポート作成

 これらは非常に重要なことです。毎日、最新版のアプリケーションをサーバーにデプロイすることで、最新のアプリケーションに対するテストを行えます。テストのカバレッジを毎日収集することで、テストの進捗状況を細かく確認することができます。静的解析を行うことで、手動では見つけにくいバグや品質低下を発見することができます。これらを毎日人力で行うことは非常に手間です。Jenkinsはそれらを自動化する手助けをしてくれます。

Jenkinsとは

 Jenkinsの機能について一言で言えば、高機能なGUIのついたcronです。決められた時間に決まったジョブを定期実行してくれます。

 Jenkins以外にもCI(継続的インテグレーション)ツールはたくさんあり、Jenkins以外を利用するという話もあるかもしれません。なぜJenkinsを使用するのでしょうか。Jenkinsは拡張性に優れています。プラグインを作成、利用することで機能を拡張できます。

 IBMのWebSphere Application SeverではJenkinsの機能拡張を利用し、サーバーへのアプリケーションのデプロイを自動で行える仕組みが提供されています。今回はその機能を利用しアプリケーションのビルドからサーバーへのデプロイまでを自動化し、定期実行できるようにしたいと思います。

環境構築

 ここから環境構築を行っていきます。

使用する環境

 この記事執筆は以下の環境で行っています。

 WebSphere Application Server Liberty Core 8.5.5.2無償評価版のインストール方法については、同じCodeZineの記事である『軽量・高速・安価で、安定性と信頼性も兼ね備えたWebSphere Application Serverの「Liberty Core」を使ってみた』を参照してください。

 JDK 7 u65とTotoiseSVN 1.8.7(+コマンドラインツール)については導入が容易なため、説明を割愛します。JDK 7は「C:¥Program Files¥Java¥jdk1.7.0_65」に導入されているものとしています。より新しいUpdateを使用する場合は、導入ディレクトリに読みかえてください。

 ここでは「Mavenのインストール」から説明します。

なぜ「Java SE 8」ではなく「Java SE 7」なのか

 2014年3月にJava SE 8がリリースされていますので、現時点での最新版ということであれば、JDK 8を利用することになります。なぜJDK 7を利用するのかというと、本記事執筆時点(2014年7月)ではJava SE 8に完全対応したJava EEサーバーが存在しないからです。WebSphereだけでなく、WebLogicやJBossASについても不具合が発生します。WebSphere Application Server Liberty Coreも、公開されている次期ベータ版からJDK 8対応が行われているのですが、この記事で使用する8.5.5.2ではJDK 7を使用する必要があります。

Mavenのインストール

 Mavenはビルドツールのデファクトスタンダードです。コマンドラインで実行することができ、jarの依存性を自動的に解消してくれる非常に便利なツールです。Eclipseを使用している場合はm2eプラグインを使用することで、Mavenでビルドができるようになります。

 Mavenはhttp://maven.apache.org/からダウンロードできます。左のメニューから「Get Maven」-「download」をクリックしてダウンロード画面に移動し、「Maven 3.2.2 (Binary zip)」をダウンロードします。ダウンロード後は任意の場所にzipを解凍します。

Mavenダウンロード
Mavenダウンロード

環境変数の設定

 環境変数に使用するライブラリの情報をシステム環境変数に追加していきます。

1. JAVA_HOMEを設定します。
JAVA_HOME
JAVA_HOME
2. M2_HOMEを設定します。
M2_HOME
M2_HOME
3. PATHを通します。

 PATHの先頭に「%M2_HOME%¥bin」と「%JAVA_HOME¥bin」を追加してください。

M2_HOME
M2_HOME

 ここまできたらコマンドプロンプトを立ち上げ、java -versionの結果がjava version "1.7.0_65"になっていることと、mvnのコマンドが見つかることを確認してください。

 Java SE 8のインストーラーがjavaコマンドをシステム領域にコピーするため、PATHは先頭に追加しないとJava SE 7ではなくJava SE 8が起動してしまいます。

4. LIBERTY_HOMEを設定します。

 必須ではないですが、ツールのパスが固定できるため、WebSphere Application Server Liberty Coreをインストールしたフォルダを設定します。

 WebSphere Application Server Liberty Coreをまだインストールしていない場合は、先にインストールしてください。

LIBERTY_HOME
LIBERTY_HOME

Mavenの動作確認

 Mavenの設定が正しく行われていることを確認します。Subversionを利用して

https://github.com/megascus/Liberty-Jenkins/trunk/@HEAD

からチェックアウトを行ってください。

 コマンドラインでは以下のように入力します。

svn co https://github.com/megascus/Liberty-Jenkins/trunk/@HEAD

 チェックアウトを行ったらコマンドプロンプトからpom.xmlが入っているフォルダにアクセスします。

 その後、以下のコマンドを入力してください。

mvn package
mvn package
mvn package

 BUILD SUCCESSFULと表示されれば成功です。targetというフォルダに、liberty.warが作成されています。この後の手順では、このファイルを使用して動作確認を行います。

 今回のアプリケーションは、Java EE 6開発に必要な最低限の依存関係のみを定義したものとなっています。雛形としてEclipse上で開きたい場合は以下のコマンドを実行することでEclipse用のプロジェクトファイルが生成され、Eclipseで開けるようになります。

mvn eclipse:eclipse

 Java EE 5までは、EJBを含める場合にearファイルの作成が必須でした。しかし、Java EE 6からはwarファイルにEJBを含められるようになっています。今後はearファイルを作成しない方向になっていくでしょう。

サーバーの追加

 自動デプロイを行うサーバーを作成します。以下のコマンドを入力してください。

%LIBERTY_HOME%\bin\server create liberty

 「%LIBERTY_HOME%¥usr¥servers¥liberty」フォルダが作成されます。

サーバーへのアプリケーションのデプロイ

 先ほど作成したliberty.warを「%LIBERTY_HOME%¥usr¥servers¥liberty¥dropins」に配置します。配置後、以下のコマンドを実行することでアプリケーションが起動します。

%LIBERTY_HOME%\bin\server start liberty

 ブラウザで http://localhost:9080/libertyにアクセスをし、起動していることを確認してください。

 Windows 8でJDK 7 u65を使用すると起動に失敗します。JDK 7 u65においてシステム環境変数のos.nameが違う値を返すようになっていることによる問題です。JDK 7 u25など、古いバージョンではこの問題は発生しません。

 この問題を解決するためのファイルをjvm.optionsとして用意しました。rawボタンを右クリックして「リンク先を保存」を選択することでファイルをダウンロードできます。「%LIBERTY_HOME%¥usr¥servers¥liberty¥jvm.options」として保存してください。保存後、もう一度コマンドを実行すればアプリケーションが起動するはずです。

 起動後は以下のコマンドを実行することでアプリケーションが終了します。

%LIBERTY_HOME%\bin\server stop liberty

 これで動作確認が終わり、環境構築が完了しました。

次のページ
自動デプロイの前準備

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

久保 智(クボ サトシ)

JJUG幹事会所属。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7929 2014/09/04 13:33

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング