SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

イベントレポート(AD)

クラウドアプリのベスト設計とは? タイプが異なる「PaaS」組み合わせ事例

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Heroku上でユーザー管理とForce.comとの連携を一括して担うライブラリを導入

 続いてもう1社、株式会社chatbox 代表取締役であり、株式会社タンバリンで技術顧問を務める後藤知宏氏が登壇した。タンバリンはモバイルやクラウドを使ったカスタムアプリケーションを提供している。後藤氏は、オープンソースのECパッケージをHeroku上に展開し、Force.comとHeroku Connectで統合する事例、およびその際に生じる課題を吸収するライブラリを紹介した。

株式会社タンバリン 技術顧問 兼 株式会社chatbox 代表取締役 後藤知宏氏
株式会社タンバリン 技術顧問 兼 株式会社chatbox 代表取締役 後藤知宏氏

 後藤氏によれば、顧客企業からはCRMの提供後、ECの導入を希望されるケースが多いのだという。そこで、ECを簡単に提供できるように、オープンソースのECパッケージである「EC-CUBE 3」をHeroku上に展開することを考えたという。ECでは機能が充実してくると、セールの際にサーバーがダウンするなど、インフラ周りの問題が多く発生する。Herokuを使えばそういった問題を解決でき、さらにForce.comとHeroku Connectで統合して顧客データを連携し、Force.comのCRM機能も活用できる。EC-CUBE側ではHerokuの各種アドオンを使い、画像管理、ログ監視、データベースのバックアップなどをWeb上の画面で実行可能だ。

EC-Cubeとその稼働プラットフォームHeroku、ならびにForce.comの間での連携
EC-Cubeとその稼働プラットフォームHeroku、ならびにForce.comの間での連携

 ただ、こうしたメリットがある半面、EC-CUBEなどの既存のアプリケーションとHeroku Connectとの間で双方向に同期を行うのが難しい場合もあるということが、課題として判明した。原因は、アプリとForce.comとの間にあるデータ構造のギャップ。とはいえ、データの同期を手動で行ってギャップを解消する仕組みにはできない。そこで、データ構造のギャップを吸収し、アプリとForce.comの連携を可能にするソリューションとして考えられたのが、PHPライブラリ「TAMOPACK[1]」である。

 TAMOPACKは、Heroku上でユーザー管理機能を提供する。ECサイト、クーポン配信、コミュニティなどのアプリケーションを個別に作成し、ユーザー管理の部分はTAMOPACKを使って実装すると、TAMOPACKがユーザー管理処理とHeroku Connectによるデータの同期を行うため、各アプリケーションがHeroku上でまとめられた形でForce.comとシームレスに連携する。

「TAMOPACKを使うことで、ユーザー管理を一括で行い、Force.comのCRM機能を活用できる。それにより、お客様に価値を提供できるアプリケーションのフロント部分により注力した開発が可能になる」(後藤氏)

TAMOPACKは共通IDでシームレスな連携を可能にし、Heroku Connect利用時の課題を解消する
TAMOPACKは共通IDでシームレスな連携を可能にし、Heroku Connect利用時の課題を解消する

この一年間のプラットフォーム提案の動きを見ると、開発パートナーが主導するソリューション提案、セールスフォース・ドットコムが主導する提案の双方で、Force.comとHerokuの両方を使ったシステム構築の案件が大きく増えているという。デベロッパーにとっては、特性の異なるこの2つのプラットフォームをいかに組み合わせて新しい価値を創造できるかが今後のカギとなるだろう。

[1]: 後藤氏によるTAMOPACKの紹介がQiitaにある。

Force.comとHerokuは「無料」で試せます

 簡単なご登録ですぐにさわってみることができます。ご興味のある方は下記のリンクから。

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

坂井 直美(サカイ ナオミ)

SE、通信教育講座の編集、IT系出版社の書籍編集を経てフリーランスへ。IT分野で原稿を書いたり編集したり翻訳したり。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/9169 2016/04/12 15:10

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング