SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

開発現場インタビュー(AD)

エンジニアが活躍できる企業文化への刷新~大企業で外注中心だったパーソルキャリアが内製化を推し進めるまで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ウォーターフォールからスクラムに移行し、DODAの開発を加速

パーソルキャリア株式会社 転職メディア事業部 マーケティング企画統括部 サイトプロデュース部 エンジニアリンググループ 眞野拓也さん
パーソルキャリア株式会社 転職メディア事業部 マーケティング企画統括部 サイトプロデュース部
エンジニアリンググループ 眞野拓也さん

――次は、DODAを担当されている眞野さんの経歴をお聞かせください。

眞野:私はSI企業の業務系システムエンジニアからWeb系へ転向し、アプリケーション開発やマネジメントを経験した後、前職では自社サービスの立ち上げを担当しました。

 その後、2015年2月にインテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。初期の頃はMIIDAS開発に携わり、それから現在のDODAの部署に配属となりました。

――DODAはもともとウォーターフォールでプロジェクトを進め、開発は協力会社に外注していたそうですね。そこから徐々に自社開発へ切り替えていったそうですが、優れた開発体制をつくるにあたり工夫したことはありますか?

眞野:ウォーターフォールの場合、どうしても開発スピードを向上させづらく社内のコミュニケーションも活性化しにくい傾向にあります。よりスピーディーに開発できる体制をつくるべくスクラムを導入しました。企画チームや他のメンバーにも、そのスクラムには参加してもらっています。

――スクラムという概念をエンジニア以外の方に伝えるのはなかなか大変なのではないでしょうか。しかも、DODAは歴史のあるサービスであるが故、ウォーターフォールに慣れている方も多いでしょうし。どのようにして、スクラムの文化を浸透させていますか?

眞野:なかなかスクラムが浸透しないチームに対しては、スクラムの意義や開発の流れなどを根気強く説明し続けることを心掛けています。長年培ってきた文化は簡単には変わりませんから、時間をかけて少しずつ変えていくことが大事だと考えています。

――すでに、スプリント制やデイリーミーティングなども導入しているのでしょうか?

眞野:今はまだ、そこまでは実現できていないです。エンジニアチームや企画チーム以外のメンバーとも手を組み、一緒にプロダクトの新機能などを考える体制ができてきた、というフェーズですね。

 これまでは企画チームのメンバーが1人で機能を考え、そのアイデアに基づいてプロジェクトを進行していたので、その体制を少しずつ改善しています。それが上手く回り始めたら、徐々にスクラムの一連の流れを各チームに普及させていきたいと思っています。

――他に、社内の開発体制を整えるためにチャレンジしていることはありますか?

眞野:これまで、パーソルキャリアはメール文化が強く、社員同士の連絡は基本的にメールのみで完結させてきました。ですが、メールだと情報が後から追いにくかったり、クローズドになってしまったりするので、そこを改善すべく新しいツールを導入しています。

 また、ドキュメントをなんでもExcelで作成してしまう文化もあったので、それもツールの導入により変えようとしていますね。

――具体的には、どのようなツールを導入しようとしているのでしょうか?

眞野:たとえば、ビジネスコミュニケーションツールの「Oneteam」やバーチャルオフィスツールの「Remotty」などを活用しています。

 Oneteamはドキュメントやナレッジを共有できるツールです。議事録や各メンバーのナレッジをツール上に蓄積し、それをベースに議論ができるので、コミュニケーションの効率化や工数削減ができると考えています。

 Remottyはコミュニケーションツールで、離れた場所で仕事をしているメンバーがWeb上の仮想的なオフィスでコミュニケーションを取れます。

 部署のメンバーはそれなりに人数が多いので、すべてのメンバーとは普段なかなか話ができません。でも、こうしたツールを導入することで、メンバー同士の会話の機会を増やし、コミュニケーションを活性化させています。

次のページ
“発展途上”だからこその、やりがいがある

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開発現場インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中薗 昴(ナカゾノ スバル)

 週の半分はエンジニア、もう半分はライター・編集者として働くパラレルキャリアの人。現職のエンジニアとして培った知識・経験を強みに、専門性の高いIT系コンテンツの制作を行う。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/10376 2017/09/01 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング