SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2018】セッションレポート(AD)

企業文化まで変えたDevOps発想の働き方改革ツール、スムーズな導入の鍵とは?【デブサミ2018】

【16-D-2】NRIの働き方改革 - 開発スタイルから文化まで変えた軌跡

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自社の働き方改革を目指してアトラシアンのツール導入を決定

株式会社野村総合研究所 生産革新ソリューション開発一部 主任テクニカルエンジニア 中川直樹氏
株式会社野村総合研究所 生産革新ソリューション開発一部 主任テクニカルエンジニア 中川直樹氏

 NRI では現在、企業理念である「未来創発」の実現に向けた長期経営ビジョン「Vision2022」を推進中だ。その重要な柱の一つが「生産革新」であり、今回の「働き方改革」も、そうしたイノベーションの延長線上に位置付けられている。

 だが、いざ取り組もうとした時点で非常に多くの課題に気づいたとNRI 中川氏は振り返る。同氏が所属する生産革新本部は「最先端の生産開発技術に精通し、NRIグループ全体としての生産性と品質の向上を実現する」部署であり、今回の働き方改革プロジェクトでも主導的な役割を担ってきた。

「働き方改革」は長期経営ビジョンの理念にもとづいている
「働き方改革」は長期経営ビジョンの理念にもとづいている

 「むだな会議や縦割り組織によるコラボレーション欠如、現行業務を変えることへの抵抗感、Excel中心の文書管理など問題がありました。調査したところ、1日の約半分が会議とメール処理で終わっている部署もありました。まさに生産性向上のための改革は急務だったのです」(中川氏)

 生産革新本部では、直ちに自社の要件に適したツールの選定を開始。入念な検討を重ねた結果、「チャット」「タスク管理」「情報共有」「分散型バージョン管理」の機能を提供する、4つのアトラシアン製品の導入を決定した。

今回導入されたアトラシアンのビジネス向け製品とNRI社内での展開パッケージ形態
今回導入されたアトラシアンのビジネス向け製品とNRI社内での展開パッケージ形態

 2015年4月からツールの展開がスタート。2016年後半からはトップダウンによる各部署への導入が決定し、利用者数が急増した。2018年2月現在では、NRI社内だけで1780名、NRIとパートナーを合わせると9000名近くに達している。

メール量の劇的な減少と情報検索・収集のスピードアップを達成

 中川氏は、導入にあたって苦労したポイントを3つ挙げる。

(1)反対勢力の存在

 導入予定の各部署から「実績はあるのか?」「数年後にまた変えるのでは?」「使いこなせない気がする」といった抵抗があった。そこで新しいもの好きや若手が多い小さなプロジェクトをターゲットに突破口を開き、徐々に実績を作りながら拡大した。

(2)各部署から「わからない」の声

 大規模プロジェクトだけに、「使い方がわからない」というユーザーからの大量の問い合わせ対応にも苦心した。これには「生産革新本部が管理者となり設定を反映する」「機能制限を加えつつお勧めテンプレートを多数作成する」「根気よく説明会やハンズオンを実施」「軽めのツールから展開していく」といった施策を、ユーザーに寄り添い繰り返し行った。

(3)「現行保証」の要求

 本格展開にあたっては、「現行保証」、つまり「新しいサービスを利用してこれまでの業務が行えることを保証してほしい」「生産革新本部が展開していた既存ツールの機能は保証してほしい」といった声があった。これには現行業務のヒアリングを行い、新しい業務フローの提案を進めた。またプラグインを作成し、既存の機能保証と同時に標準化を図った。Excelを使いたいとの要望には、Excelの情報をJIRAに反映させるExcelマクロを外部ツールとして提供した。

 続いて中川氏は、ツール導入がもたらした改革の成果を紹介。中でも注目すべきは「メール量の劇的な減少」と「情報検索・収集に要する時間の大幅削減」だ。

 「拠点間のコミュニケーションにチャット機能を利用できるようになった結果、メールだけでなく電話時間も減りました。またアトラシアンの情報検索機能は強力なので、ツールにプロジェクト情報を格納しておき、必要なときにすぐに検索・利用できるのも大きな改善でした」(中川氏)

 生産革新本部がツールに対する評価を社内でヒアリングした結果、総合評価では5点満点の平均4点以上と、高いスコアをマークした。また時間削減効果は平均30分以上と、大きな改善が見られた。さらに専用ツールを利用して業務アプリケーションの利用状況を分析した結果でも、30分以上削減されたとの結果が出ている。

トップダウンとボトムアップの合わせ技で企業文化を変える

 今回の「働き方改革」が組織文化にもたらした変化を、中川氏は3つ挙げる。

  1. 縦割り文化の解消:他チームとのコラボレーションが自然発生。
  2. チーム文化の統一:各チームで同じツール、同一の管理を導入した結果、全社レベルでの標準化が進行。
  3. 気兼ねないコミュニケーション:チャットの方がメールよりも心理的なハードルが低い。

 そして最後に中川氏は、アトラシアン製品を導入・普及する際に意識すべき3つのポイントを挙げた。

  1. トップダウンでの導入推進とボトムアップでの普及:トップの意思決定で反対勢力を抑え、現場や若手からの推進で口コミが広がる。
  2. 導入するソフトウェアの順序を意識する:簡単に使えるソフトから導入を実施。
  3. アトラシアン ネイティブを作る:若手や新入社員にとって「アトラシアンのツールを使うのが当たり前」の文化を醸成する。

 NRIでは自社での導入成果をもとに、アトラシアン製品と自社で培った大規模プロジェクト・高品質の管理のノウハウを組み合わせた業務改革・生産性向上のためのパッケージ「aslead(アスリード)」をリリースした。これについて中川氏は、「私たちが自ら取り組み、成果を体感したベストプラクティスは、業務のむだやチームワークの問題で悩んでいる方々のお役に立つと確信しています」と力強く語り、セッションを終了した。

お問い合わせ

 アトラシアン株式会社

 株式会社野村総合研究所

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2018】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/10707 2018/03/12 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング