SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

.NET Core 3で始めるWPFアプリ開発

.NET Core 3で始めるWPFアプリ開発――Hello, WPF!

.NET Core 3で始めるWPFアプリ開発 第1回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

"Hello, WPF !"

 それではさっそく、WPFアプリを作ってみましょう。

プロジェクトを作成する

 Visual Studio 2019(16.3以降)を起動し、[新しいプロジェクトの作成]を指定します。出てきた[新しいプロジェクトの作成]ダイアログで(次の画像)、上部の検索ボックスに「WPF」と入力して絞り込み、右側の絞り込まれた一覧から[WPF App (.NET Core)]を選択して、右下の[次へ]ボタンで先へ進めます。

[新しいプロジェクトの作成]ダイアログ
[新しいプロジェクトの作成]ダイアログで[WPF App (.NET Core)]を選択する

 ダイアログの次の画面では、プロジェクト名/ソリューションを作る場所/ソリューション名を適当に指定して、[作成]ボタンをクリックします。

 すると生成されたプロジェクトが次の画像のように表示されます。初めて作るときは時間が掛かります。中央のプレビューに何も表示されなくても、あせらずにしばらく待ってみてください。

WPFのプロジェクトが生成された
WPFのプロジェクトが生成された

TextBlockコントロールを配置する

 "Hello, WPF !"と文字列を表示するためのコントロールはいくつかありますが、ここではTextBlockコントロールを使いましょう。

 プロジェクトを作成した直後は(上の画像)、「MainWindow.xaml」ファイルがXAMLデザイナーで開かれた状態になっています。XAMLデザイナーを閉じてしまったときは、右側のソリューションエクスプローラーで[MainWindow.xaml]をダブルクリックして開きます。

 コントロールをウィンドウに配置するのは、Windows Formsのようにツールボックスからドラッグ&ドロップしても可能です。しかし、慣れてしまえばXAMLをキーボードで打ち込んだほうが速いし、思い通りにできます。ここではXAML直打ちの方法で説明していきます。

 ちなみに、ツールボックスはまったくお役御免になったかというとそうでもなくて、どんなコントロールがあるのか眺めたいときや、コントロールの名前を完全に忘れてしまったときなどには役に立ちます。

 それでは、XAMLデザイナーの下側のペインで、次のコードの太字にした一行(<TextBlock で始まる行)を入力してください。

TextBlockコントロールを追加した(MainWindow.xaml)
<Window x:Class="HelloWorldApp.MainWindow"
        ……省略……
        Title="MainWindow" Height="450" Width="800">
  <Grid>
    <TextBlock FontSize="64">Hello, world !</TextBlock>
  </Grid>
</Window>

 入力中にVisual StudioのIntelliSenseが働くので、少しのキータッチで入力できたと思います。IntelliSenseが候補を出してくれるタイミングはPCの能力やキー入力速度などによって変化しますが、例えば次の画像のように候補を出してくれます。

「<」を打っただけで出てくるIntelliSenseの候補
「<」を打っただけで出てくるIntelliSenseの候補

 タグ開始の「<」を入力しただけで、上の画像のようにIntelliSenseの候補が出てきます。先頭に「★」マークが付いているのは、よく使われるものです(IntelliCode候補)。この状態で「t」と打つか、下向きカーソルを2回押して[TextBlock]が選択された状態にして、[Tab]キーか[Enter]キーで確定してやれば「<TextBlock 」までの入力が完了します。次は、「fon」あたりまで打ったときに、[FontSize]が候補リストの選択しやすい位置に見えてくるでしょう。または、キーワードの途中や末尾でもいいです。「size」と打っても[FontSize]が候補リストに出てきます。このように、IntelliSenseがXAMLの入力を大きくサポートしてくれます。

次のページ
デバッグ実行とホットリロード

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
.NET Core 3で始めるWPFアプリ開発連載記事一覧
この記事の著者

biac(ばいあっく)

HONDA R&Dで自動車の設計をやっていた機械屋さんが、技術の進化スピードに魅かれてプログラマーに。以来30年ほど、より良いコードをどうやったら作れるか、模索の人生。わんくま同盟の勉強会(名古屋)で、よく喋ってたりする。2014/10~2019/6 Microsoft MVP (Windows Devel...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/11809 2019/12/23 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング