SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2021】セッションレポート(AD)

開発速度と品質を両立する! Salesforceで始めるノーコード×コーディング開発【デブサミ2021】

【19-A-2】開発現場のNew Normal!ノーコードを活かした効率的なSalesforce開発の始め方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 近年ますますノーコード開発が普及してきている。開発現場ではこれまでのコーディングの知識や経験が通用しないノーコード開発に多少の戸惑いもあるかもしれない。だが、これまでのコーディング開発に新しいノーコード開発を組み合わせることがニューノーマルの開発体制や手法になると考えてもいいだろう。開発者と非開発者が協力すれば、効率的に開発が進む。Salesforceが提供しているテクノロジーと、それを使いこなす方法について解説する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社セールスフォース・ドットコム カスタマーサクセス統括本部 サクセスプログラム部 デベロッパーエバンジェリスト 田中宏樹氏

株式会社セールスフォース・ドットコム カスタマーサクセス統括本部 サクセスプログラム部 デベロッパーエバンジェリスト 田中宏樹氏

ノーコード開発は、信頼できるシステムを高速に開発するための鍵

 良くも悪くも、新型コロナウイルスを契機に日常のあらゆる場面に変化が訪れた。セールスフォース・ドットコム 田中宏樹氏は料理、特にパンを自宅で焼くようになったのだとか。パンを焼く工程は焼成と呼ばれ、うまくいくかどうか緊張する場面でもある。大学でコンパイラ理論を研究した田中氏にとって、「焼成はまさにコンパイル」と話す。

 開発の世界に目を向ければ、ビジネスが複雑化し、構築するシステムには、多機能、高機能、高品質、さらに高速開発に高度なセキュリティまでも求められてきている。加えて、IT人材不足という課題も深刻だ。これまでも開発速度と品質のトレードオフが課題となっていたが、今後はそれが加速していくかもしれない。そこで、これらを両立する大きな鍵となるのがノーコード開発だ。

 ノーコード開発とはコーディングをすることなく、決められたUIから機能や動きなどを選択しながら開発を進めていくもの。とはいえ、内部的にはコードができあがるため、開発を自動化するテクノロジーとも言え、先進的なデザインを求められることの少ない業務アプリケーションとは相性がいい。

3ステップで実現できる、Salesforceのノーコード開発

 Salesforceにおけるノーコード開発は主に開発環境作成、データテーブルや画面の作成、業務への最適化の3ステップで進めていく。

 まず、開発環境となるのがサンドボックスと呼ばれる開発とテストのための環境だ。本番環境の複製のようなもので、本番環境から切り離し、安全に開発が進められるようになっている。Salesforceの本番画面の[設定]メニューから作ることができ、設定情報だけを引き継ぐDeveloperサンドボックスや、全ての本番データを取り込むFullサンドボックスなど4種類から選ぶことができる。

 もし本番環境に新機能が追加されたら、サンドボックスの一覧画面から[更新]すれば最新版に更新できる。一般的に開発環境を構築するには何かと手間がかかるが、Salesforceなら環境構築からデータの複製、さらに最新版への更新も手軽にできる。

 続いてデータテーブルと画面の作成。Salesforceのオブジェクト・クリエーターを使えば、ExcelやCSV、Google Sheetsからデータを直接読み込んで、オブジェクトと呼ばれるデータテーブルを作成できる。

 データは自動的に読み込まれ、同時にデータを追加、参照、変更するための画面も自動的に作成される。内部的には分析のための画面やデータにアクセスするためのREST APIも同時に作られるため、開発者の作業量を減らすことができる。

 あとは業務への最適化だ。ここではアプリケーション・ビルダーを使う。自動的に生成された画面だけでは業務を行う上で最適なUIを提供できない場合があるので、表示順や表示方法など細やかな調整をしていく。例えばイベント管理のアプリケーションなら、ステータスが「開催済み」になってから「参加者」を表示および入力可能とできる。これで、ステータスが「集客中」に誤って参加者数を入力してしまうようなミスを防ぐことができる。

アプリケーション・ビルダー
アプリケーション・ビルダー

 基本的にはこのようなステップでノーコード開発が進む。高度なスキルがなくても、品質を保ちつつアプリケーション開発を高速化できる。開発者が基本的な部分を作り、あとの微調整はノーコード開発で現場のユーザーに委ねてもいい。開発者にとっては手離れがよく、空いた時間をスキルアップや別の案件に費やすことができるのもノーコード開発の魅力だ。

次のページ
快適で効率的な開発のために、適材適所のコーディング開発を支える

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2021】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/13701 2021/03/30 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング