SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

開発者のためのブロックチェーン活用ガイド

最近流行りのNFTとは? NFTからブロックチェーンの仕組みを理解する

開発者のためのブロックチェーン活用ガイド 第1回

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本連載は、ブロックチェーンにこれから取り組まれる方や、ブロックチェーンに詳しい仲間を増やしたいが説明に苦慮されている方などを想定し、ブロックチェーンを使いこなすための勘所を紹介します。連載の第1回では、最近流行りのNFTとは何かを解説しながら、ブロックチェーンの仕組みや、手を動かして学ぶ方法を紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 最近、NFT関連の話題を聞いたことはないでしょうか。NFTが何かはまた後ほどご説明したいと思いますが、ひとまずNFTはビットコインと同じ暗号資産の一種と考えればよく、どちらもブロックチェーン技術により実現されています。NFTのニュースをWeb検索してみると、高値で取引されているとか、ビジネスとしてさまざまな企業が参入もしくは参入を検討しているとか、たくさんのトピックが出てきます。こういった点で、ブロックチェーンは改めて注目を集めているとも言え、そろそろブロックチェーンに取り組んでみようかと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 一方で、ブロックチェーンをずっと追いかけ続けている人には、いよいよ本命のユースケースのひとつが普及し始めたといった感じを持たれているのではないかと思います。ブロックチェーンはもともとビットコインの基盤技術として登場したものであり、デジタル上で価値を流通させるプラットフォームとしてのユースケースに向いています。でも、本当はどういった理由からなのでしょうか。ブロックチェーンにこれから取り組もうとする方にはなかなか説明がつかないかもしれません。

 ブロックチェーンを上手に使ったり、そのユースケースを考えたりするには、ブロックチェーンの技術要素の知識に加え、ブロックチェーンの技術的な特徴を上手く活用するためのプラスアルファの知識が必要です。そういった全般的な知識がつかめてくると、NFTの仕組みがどのようなもので、なぜ注目を集めているのかなどが分かってきます。実際には、知識を得るための情報源はすでに世界中にあふれているのですが、その中から有効な情報を見つけるのはなかなか難しい状態です。そういった状況を踏まえ、本連載では、ブロックチェーンにこれから取り組まれる方や、ブロックチェーンに詳しい仲間を増やしたいが説明に苦慮されている方などを想定し、ブロックチェーンを使いこなすための勘所を紹介して行きたいと思います。本連載が、そういったみなさまの一助になれば幸いです。

 連載の第1回は、NFTとはどのようなものか、その背景にあるトークンの概念とは何か、さらにトークンとブロックチェーンとの関係を解説します。

NFTとブロックチェーン

 NFTはNon-Fungible Tokenの略で、デジタル上での唯一無二の存在を表現したものです。英単語を分解してみると、Fungible(=交換や代替が可能である)、Token(=トークン:何らかのしるしや象徴)から、NFTの意味は交換や代替が可能でない唯一無二の何らかのしるしです。

 NFTがどんなもので何の目的を持つものかといったことは、言葉よりも実例をみることでイメージしやすくなるかもしれません。実際に登場しているNFTの例としては、デジタルアートやコレクターズアイテム(例えば、プロスポーツ選手のトレーディングカード)、ゲームアイテムなどがあります。ゲームアイテムはそもそもデジタルなものですが、NFTを現実世界にも存在するアート作品やコレクターズアイテムとの対応で考えてみると、どんなものかイメージがわいてくると思います。現実のアート作品などは、唯一無二の存在として制作または発行されることにより価値が付き、購入者などによって所有されるとともに、対象物を取引する市場での売買などを通して所有者が移り変わっていきます。このような一連の価値交換の機能をデジタル世界のサービスとして実現する仕組みがNFTです。そして、NFTのサービスを実行するシステム基盤がブロックチェーンです。

 NFTは新しいデジタルサービスとして登場したばかりであり、これをビジネスチャンスととらえてさまざまな企業が参入もしくは参入を表明したり、価値の取引で利益を得たい投機家や投資家が集まってきたりしていることで、NFTとブロックチェーンが盛り上がっているわけです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
トークンと代替可能性

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開発者のためのブロックチェーン活用ガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

木下 学(NTTデータ先端技術株式会社)(キノシタ マナブ)

 ソフトウェアソリューション事業本部 デジタルソリューション事業部 データエンジニアリング担当 2014年入社。2017年からブロックチェーンを担当。 現在、NTTデータグループにおける全世界横断のブロックチェーンチームの一員として、ブロックチェーンを用いたシステム開発や技術検証を中心に、教育プログ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/15420 2022/01/14 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング