SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

AIを活用した動画学習の視聴に関する調査結果発表、AIで生成した講師動画に対し「6割が自然」と回答

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 データミックスとドコモgacco、データグリッドの3社は、ドコモgaccoが無料オンライン講座プラットフォーム「gacco(ガッコ)」で提供するAIを活用した学習向け動画コンテンツを活用し、AIで生成した講師動画の視聴者への影響を調査した結果を、6月27日に発表した。

 本調査は、2月28日~3月6日の期間に動画視聴状況のモニタリングおよびアンケート形式で実施され、20代から50代の男女73名より有効回答を得ている。

 年齢の平均と標準偏差が近しい値になるようランダムにAIで生成した講師動画(以下、AI動画)を視聴するグループと、 人間による講師動画(以下、リアル動画)を視聴するグループの2つのグループに分け、それぞれにドコモgaccoが提供する「ビジネスマナー」と「異文化コミュニケーション」の動画を視聴してもらい、受講結果を比較・分析した。

 結果として、AIで生成した講師動画と人間による講師動画の受講状況に大きな差はなかった。しかし、AI動画、リアル動画の両方において、動画が進むにつれ視聴完了ユーザーの割合が低下する傾向にあり、AI動画、リアル動画を比較すると、AI動画のほうが視聴完了ユーザーの割合が高いことがわかった。

 「ビジネスマナー」コース視聴時にスキップした回数が0回の割合(枠で囲ってある部分)で、縦軸はスキップした人数の割合、横軸はスキップした回数を表している。

 動画をスキップした回数をヒストグラムにし割合を確認したところ、 「ビジネスマナー」「異文化コミュニケーション」どちらの動画でも、AI動画とリアル動画を比較すると、AI動画のほうがスキップした回数が0回の割合が高く、スキップせずに視聴していることがわかった。

 また、各動画の課題提出者を対象に平均値と標準偏差を計算したところ、「ビジネスマナー」においてわずかにリアル動画を視聴したグループの方が高かったものの、大きな差はないことがわかった。

 学習後に行ったアンケートでは、AI動画を視聴したグループのうち6割が「とても自然」「まあ自然」と回答した。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/16102 2022/06/30 17:59

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング