SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers CAREER Boost セッションレポート(AD)

キャリアチェンジしたエンジニアが語る、セーフィーの目指す開発チームとは?

【A-5】多様化するエンジニアキャリアの過去・現在・未来と、様々なエンジニア職種が活躍するセーフィーの目指す開発チームとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

多様なエンジニアが存在する開発チームのそれぞれの役割

──セーフィーだとVPoEはどのようなことをしますか?

谷口:スタートアップ企業だとCTOが技術戦略に加えて組織開発を担うこともありますが、一人ですべてのロールをこなすのは厳しいのでVPoEという職種が出てきました。開発組織の課題を見出し解決に導くので、採用、評価、教育もあります。ふわっとしていますが、広範囲で見ていく必要があります。

──谷口さんのキャリアではVPoEは初めてかと思いますが、これまでとの違いや苦労はありますか?

谷口:前職までは自分のキャリアを高める、スキルを磨くことが主軸でしたが、VPoEになると他の人がいい体験をできるようにしていくことを考えています。自社のエンジニアに加えて他社のCTOやVPoE、エンジニアに話を聞きながら試行錯誤しています。

河津:人に関わる職種だと企業ごとに違うので、他社事例がそのままあてはめられるとは限りませんものね。

谷口:そうですね。しかし一方、自組織だけ見ていても狭い範囲の改善になってしまうかもしれませんので、全く異なる組織の話を聞いて「そういう発想もあるのか」と気づくこともあります。

──やりがいはどうでしょう?

谷口:面白いです。今後はこういう組織を作る職種はどの企業でも必要になると考えています。昔のように会社の言うとおりの仕事をしていれば定年まで安泰という時代ではないですから、個々がどのようなスキルを持って生きていくかを考えながら、会社と対等な立場で仕事をしていくかが大事になります。

 それも踏まえて会社から社員の成長に必要なものを提供しながら、一緒に成長していけるような環境を作ることは面白いです。私自身もそうやって成長してきたので。

──セーフィーではキャリアチェンジが多いようですが、会社のカルチャーによるものなのでしょうか?

谷口:手を挙げればいろいろ経験できますが、尻込みしてしまう人もいます。そこでちゃんと1on1でその人の希望を理解して、キャリアパスの観点からもすりあわせて、一緒に仕事をしていけるようにしています。

 セーフィーでは技術領域に特化した職種が多く、デバイスエンジニア、フロントエンジニアのなかでもWebとモバイル、サーバーサイドでもインフラやSREなど多岐に分かれます。フルスタックを目指したい人もいると思います。それぞれ学ばないといけないことが多いので、オンボーディングも力を入れています。オンボーディングの環境作りはPDCAで改善の積み重ねだと思いますので、取り組みを継続していこうと思っています。

セーフィーが目指す開発チームとは?

──セーフィーの開発チームが目指す将来について、VPoEからまとめのコメントをお願いします。

谷口:セーフィーは比較的若い企業で、早い段階からIoTネットワークカメラを主軸としたサービスを展開しています。エンジニアが触れる技術領域はかなり幅広くあるかと思ってます。

 また日本ですでに17万台ほどのネットワークカメラがつながっており、お客様の声を聞きやすい環境にあります。お客様の課題を解決するために、どのようなプロダクトを作るか、次に何をすればいいか、意思決定もしやすい会社です。

 今後ますますビジネスと開発は切り離せなくなりますので、(顧客のビジネスを考慮するような)経験を早い段階で積んでおくと、その先のキャリアや自分自身のバリューが広がっていくと思います。開発しながらもいろいろな経験が積めるような体制を作りあげている過程ではありますが、すでに新しい挑戦をしている方もいますし、より良い改善を積み重ねていこうと思います。エンジニアが「セーフィーに入社してよかった」と感じられるようにしていきたいです。興味があればカジュアル面談などにご応募ください。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers CAREER Boost セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、EnterpriseZine/Security Onlineキュレーターも担当しています。Webサイト:http://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17083 2023/02/15 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング