SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers CAREER Boost セッションレポート(AD)

いきなり転職はリスク!? ITエンジニアのための「副業」を活用した新しいキャリアの拓き方

【B-2】副業をきっかけに切り拓くキャリア形成

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 多くの企業で副業が認められるようになり、「副業採用」も珍しくなくなってきた。国としては人材流動を目的としているが、個々人としては自身のキャリアとして考える”良い機会”といえるだろう。どのように副業を考えればいいのか、またどのようにキャリアに活かすことができるのか。多くのITエンジニアの副業支援を行なう株式会社overflowでVPoEを務めるahomu(佐藤歩)氏が、具体例を示しつつ解説した。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「副業」がITエンジニアのリスクヘッジとなる

 ahomu氏は、Webフロントエンドエンジニアとして、Web UIの開発・設計・品質向上を専門とし、前職のサイバーエージェントで始めた愛知からのリモートワークは、2019年から技術顧問を務める株式会社overflowでも引き続き実施しており、足掛け8年目を迎える。2022年からVPoEとなり、近年はエンジニアリングマネジャーとしてエンジニア組織の開発や各種戦略立案に携わり、同社の副業・転職プラットフォームサービス「Offers」のプロダクトオーナーとして企画開発も行なっている。

 そんなahomu氏にとって、「副業」はキャリアを考える上で重要なキーワードであり、いわば「キャリアのリスクヘッジ」に該当するという。

 本来リスクヘッジとは、危険を予測し、それを避けるように対策を図ることを指すが、”危険”には、「思いがけない事柄」や「回避が難しい状況」なども含まれる。キャリア上で言えば、たとえば「コンフォートゾーンの長期化」もその1つだ。仕事に慣れるに従い、居心地は良くなるがチャレンジがなく物足りなさを感じるようになる。キャリアアップしていくという意味ではリスクと言えるだろう。

 また、「社内キャリアの行き詰まり」や「扱う技術のマンネリ、陳腐化」などへの危機感などもあげられる。タイミングによっては「成果の出る事業に関われないこと」もあれば、選考中のイメージと入社してからの雰囲気や業務が違うという「転職ガチャの失敗」もあるだろう。また、介護や育児などでフルタイム勤務が難しくなる「不意のライフステージ変化」も侮れない。

キャリア上の想定されうるリスク
キャリア上の想定されうるリスク

 ahomu氏は、「そうしたキャリアのリスクヘッジのために『副業』を活かすことができるのではないか、その効果や可能性にはどのようなものがあるのか、ぜひ考えてみてほしい」と語る。

 ITエンジニアの副業としては、近年さまざまなものがある。Webページのコーディングに始まり、アプリケーションの機能開発、インフラや基盤の整備、技術顧問のようなアドバイザー、他にも勉強会の講演、技術記事の執筆などもあるだろう。

 そうした副業について「Offersに登録している人かつ正社員で、調査時点で副業をしているIT開発人材」を対象に調査を実施した結果が紹介された。それによると、副業の目的として「報酬」「スキルアップ」が突出している。

副業の目的について
副業の目的について

 「副業の見つけ方」としては、媒体が最も多く、友人・知人からの紹介、エージェント、SNSと続く。「週あたりの稼働時間」については、4~8時間が26.4%と最も多く、驚いたことに、週32~48時間という人が6.6%もいたことだ。副業とはいえ、かなりパワフルに働いている人もいるということだろう。

 なお自由記述欄には、「汎用的に必要となる技術の洗い出し」「個人で仕事を受ける力」「他社でどうやっているのかを知る」などスキルアップについて、また「テストエンジニアから開発エンジニアになるため副業で開発案件に携わっている」というリスキリングについてのコメントも多かったという。ahomu氏は「こうしたコメントからも、キャリアのリスクヘッジという目的を持っていることが伺える」と評した。

 さらにahomu氏は、国の動きとして「労働移動の円滑化」を念頭に副業を推奨していることを紹介。「然るべきところに然るべき人材、成長分野に優秀な人材が移動することで、個人の賃金水準も国としての競争力も高まるという考え方をしている。エンジニアの副業としては需要も高く、就業形態としても親和性が高いため、政府が推進していなくても自然に増加していたとは思われる」と語った。

次のページ
いきなり転職はリスク!? 副業を活用した新たなキャリア形成のあり方

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers CAREER Boost セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17153 2023/02/22 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング