SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

話題のあのサービスのインフラ運用に迫る! インシデント管理ツール「PagerDuty」活用(AD)

LINEのプライベートクラウド「Verda」のDevOpsを支えるPagerDutyによるインシデント管理

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PagerDutyの導入で確実に対応できるオンコール体制を確立 

 PagerDuty導入の検討は萬治氏が入社した2019年から行われていた。インシデント対応の基本的なルールづくりと導入の検証などを経て、2020年3月にはPagerDutyの利用を開始した。導入はスムーズにできたが、新しいルールのメンバーへの定着には苦労した。

 「メンバーに電話がかかるようになったので、導入後は現場の戸惑いも見られました。そこで、インシデントの優先順位を決めてアラートを減らす仕組みを作る活動をしていきました。電話を減らし、インシデント対応を効率化する前向きな活動を行っていることの理解をしてもらい、新しい運用ルールの賛同を得ていきました」(萬治氏)

 萬治氏は各チームと対話しながら、アラートの定義をして、部門や担当者を明確にするよう設定を行った。また、重要度の高いインシデントで電話をコールした後に対応中、別のインシデントのコールが重ならないような工夫もした。誰かがインシデント対応中は現在の状況をとらえているはずだから、その間のアラート発報は不要だという判断だ。

 チームごとの週次のオンコール当番2名は、プライマリとセカンダリがあり、セカンダリの人がユーザーサポート担当者となり、緊急対応が必要な時にはプライマリ担当にオンコールを届けるフローとなっている。

 「以前はチャンネルに投稿されたインシデントをみんなで見て、誰かが対応していたのですが、リアクションする人もいれば、しない人もいますので、状況が判断しにくかったのです。PagerDutyの導入によって担当者が明確になるメリットを感じています」(萬治氏)

 アラート件数の減少もPagerDuty導入効果の一つだ。特にロードバランサーは、かつて週に60件の重要度の高いアラートが発報されていたが、今では全く発報されない週も多くなった。萬治氏らのチームは、ロードバランサーチームのプロダクション会議に参加して、アラートの種類や件数を調べて解決していったのだ。

 萬治氏が気に入っているPagerDutyの機能に「routing_key」(Integration Key)がある。文字列ひとつでどのサービスチームに通知をするかの指定に使っている。「インシデントを発行するときに、認証情報などのアクセスキーなどを管理したり、サービスを特定する識別子を設定したりするなど、管理するものが増えることが考えられますが、routing_keyだけで管理できるのはとても便利です」(萬治氏)

次のページ
レポートや振り返りなど、さらなるインシデント対応の効率化を目指す

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
話題のあのサービスのインフラ運用に迫る! インシデント管理ツール「PagerDuty」活用連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

関口 達朗(セキグチ タツロウ)

フリーカメラマン 1985年生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。大学卒業後、小学館スクウェア写真事業部入社。契約満期後、朝日新聞出版写真部にて 政治家、アーティストなどのポートレートを中心に、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。現在自然を愛するフリーカメラマンとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17393 2023/03/28 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング