SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

japan.internet.com翻訳記事

PerformancePoint 2007: Planning Serverのインストール

Planning Serverインストール体験レポート

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Planning Business Modelerのインストール

 Planning Business Modelerのインストールを開始します。

(32)

 PerformancePoint 2007のインストール画面で[Planning Business Modeler]をクリックします。

(33)

 使用許諾契約に同意し、[Next]をクリックします。

(34)

 既定のインストールパスを受け入れ、[Next]をクリックします。

(35)

 [Install]をクリックしてインストールを開始します。このインストールは数分で完了します(図23を参照)。[Finish]をクリックします。

図23 Planning Business Modelerのセットアップ。既定のインストールパスを使用して簡単にインストールできます。
図23 Planning Business Modelerのセットアップ。既定のインストールパスを使用して簡単にインストールできます。

Excelアドインのインストール

 残る作業はExcel用の「PerformancePointアドイン」をインストールすることですが、私のSQL Server上にはExcelがないので、Office 2007アプリケーションをインストールしてある「MOSS Server(ABCMOSS02)」上に、このアドインをインストールすることにします。

(36)

 「ABCMOSS02」からISOにマップし、インストールプログラムを再起動します。[Install PerformancePoint Add-in for Excel]をクリックすると、必要条件が確認され、「ADOMD.NET 9.0」が必要であることが通知されました。この画面には、ADOMD.NETのインストーラの入手先へのリンクが表示されます(図24を参照)。このMOSS Serverは、他の必要条件をすべて満たしています。

図24 Excel用PerformancePointアドインのインストール。アドインのインストール先のサーバーまたはシステム上で、必要条件が確認されます。
図24 Excel用PerformancePointアドインのインストール。アドインのインストール先のサーバーまたはシステム上で、必要条件が確認されます。
(37)

 ADOMD.NETのインストールリンクにアクセスし、アプリケーションをダウンロードした後、画面の指示に従ってインストールを行いました。古いバージョンがインストールされていることを示すメッセージが表示されたので、アップデートするよう指定しました。

(38)

 ADOMD.NETのインストールが終わると、[Directory Selection]画面が表示されます。ここでは既定の場所をそのまま使用し、[Next]をクリックしました。

(39)

 次の画面で[Install]をクリックして、インストールを開始します。

(40)

 インストールは約30秒で完了します。[Finish]をクリックして終了します。

(41)

 ここでExcel 2007を開いてみたところ、図25のように[PerformancePoint]リボンが表示されました。

図25 Excel用PerformancePointアドインをインストールした後のExcel。新しい「PerformancePoint」リボンが表示されます。
図25 Excel用PerformancePointアドインをインストールした後のExcel。新しい「PerformancePoint」リボンが表示されます。
(42)

 [PerformancePoint]リボンでアクティブになっているいくつかのボタンのうち[Connect]ボタンをクリックし、図26のようにPerformancePointシステムのURLを入力したところ、「Successfully connect」というメッセージが表示されました。[OK]をクリックします。

図26 Excel 2007アドインのConnectボタンのテスト。接続テストを行って、Excel 2007とPerformancePointアドインをインストールしたシステムが正しく接続できることを確認します。
図26 Excel 2007アドインのConnectボタンのテスト。接続テストを行って、Excel 2007とPerformancePointアドインをインストールしたシステムが正しく接続できることを確認します。
(43)

 [OK]をクリックしてウィンドウを閉じると、別のウィンドウが表示されます(図27を参照)。この処理が完了すると、[PerformancePoint]リボンにもう1つ別のツールが追加され、新しいタスクペインが表示されます(図28を参照)。

図27 Excel 2007アドインのConnectボタンのテスト。[Connect]をクリックすると、このダイアログに接続の詳細が表示されます。
図27 Excel 2007アドインのConnectボタンのテスト。[Connect]をクリックすると、このダイアログに接続の詳細が表示されます。
図28 Excel用PerformancePointアドインをインストールした後のExcel 2007。Planning Serverへの接続後にExcelのPerformancePointリボンをクリックすると、新しいツールが表示されます。
図28 Excel用PerformancePointアドインをインストールした後のExcel 2007。Planning Serverへの接続後にExcelのPerformancePointリボンをクリックすると、新しいツールが表示されます。
(44)

 今はまだインストールモードの途中で、引き続き「Monitoring Server」のインストールに進まなければならないので、ここではこのツールについてこれ以上触れません。インストールがすべて完了したら、あらためて説明することにします。

まとめ

 これで、最初の部分のインストールが完了しました。Microsoftをビジネスインテリジェンス(BI)領域の正当なベンダーとみなす組織が増えてくると、IT部門には、PerformancePointをインストールしたプロトタイプやテスト環境を構築してほしいという依頼が寄せられるようになるでしょう。

 本シリーズの次回の記事では「Monitoring Serverのインストール」を取り上げ、その後「Analytics Server」(現在もProClarity Serverと呼ばれています)に進みます。この記事が、読者の皆さんがPerformancePoint Planning Serverのインストールプロセスに取り組む際の参考になれば幸いです。少なくとも、このインストールプロセスで行う手順のチェックリストぐらいにはなるのではないでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
japan.internet.com翻訳記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

japan.internet.com(ジャパンインターネットコム)

japan.internet.com は、1999年9月にオープンした、日本初のネットビジネス専門ニュースサイト。月間2億以上のページビューを誇る米国 Jupitermedia Corporation (Nasdaq: JUPM) のニュースサイト internet.comEarthWeb.com からの最新記事を日本語に翻訳して掲載するとともに、日本独自のネットビジネス関連記事やレポートを配信。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

Colin Spence(Colin Spence)

MCP。Convergent Computing社のパートナーであり、同社のシニアコンサルタント、プロジェクトマネージャー、テクニカルライターとして活動。Microsoftベースの技術ソリューションの設計、実装、サポートに携わり、現在はMicrosoft SharePointに注目。17年以上のキャ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/2629 2008/07/02 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング