SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

特集記事

並列化の力強い相棒であり先生とも言える
最新版「インテルParallel Studio 2011」の真価とは

「インテルParallel Advisor 2011」「インテルParallel Building Blocks」とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インテルParallel Advisor 2011

 インテルParallel Studioは、ソフトウェアの開発サイクルに合わせて利用できるツール群で構成されている。設計からチューニングまで各段階に対して、それぞれに最適なツールが用意され、開発サイクルのすべてのフェーズで並列化をサポートしている。

 このうち、開発サイクルの最初の段階、デザイン・フェーズで威力を発揮するのが、新たに追加された「インテルParallel Advisor 2011」である。2009年のインテルParallel Studioリリース時に予告されてはいたものの、リリースされたのは今回が初となる。

ガイダンスを提供

 インテルParallel Advisorは、並列化を効率的に導入するため、ソフトウェアの設計段階でコードを解析し、ガイダンスを提供する。ソースコード中で並列化の恩恵が得られる場所を特定し、どういった機能を使えばアプリケーションのスレッド化を実現できるかを詳細にアドバイスする。

 さらに実際のパフォーマンスを予想し、効果性能を評価することもできる。

 並列化をまったくやったことがない開発者でも、ステップ・バイ・ステップのインターフェイスにより、総合的な並列化が簡単に導入できる(図参照)。また、このインターフェイスによって、並列化の手順を学習することもできる。

インテルParallel Advisorでは分かりやすい5つのステップで既存プログラムの並列化をサポートしてくれる。これは1つ目のステップ「調査結果(Survey Target)」の画面。
インテルParallel Advisorでは分かりやすい5つのステップで既存プログラムの並列化をサポートしてくれる。これは1つ目のステップ「調査結果(Survey Target)」の画面。
5つ目のステップ「Add Parallel Framework」の画面。ここまでの手順、並列化予定場所のマーク(アノテーション)、マークした部分のパフォーマンス検証、並列化した際にデータ競合などが生じないかの検証を経て、最後にアノテーション部分のサマリーが表示される。タスクリストとして便利。
5つ目のステップ「Add Parallel Framework」の画面。ここまでの手順、並列化予定場所のマーク(アノテーション)、マークした部分のパフォーマンス検証、並列化した際にデータ競合などが生じないかの検証を経て、最後にアノテーション部分のサマリーが表示される。タスクリストとして便利。

ビルド&デバッグ ⇒ 検証 ⇒ チューニング

 開発ライフサイクルで設計以降の各フェーズをサポートするツールは、インテルParallel Studioの前バージョンでも提供されていた。ビルドおよびデバッグのフェーズには「インテルParallel Composer」、検証フェーズには「インテルParallel Inspector」、チューニングのフェーズでは「インテルParallel Amplifier」だ。

 今回、これらのツールもそれぞれバージョンアップしているが、役割を簡単に振り返っておこう。

 インテルParallel Composer 2011は、ビルドおよびデバッグのフェーズをサポートする。最適化コンパイラやインテルParallel Debugger Extension、後述するインテルParallel Building Blocksを提供する。

 インテルParallel Inspector 2011は、検証フェーズをサポートする、メモリーリークなどのメモリーエラー、データ競合やデッドロックなどのエラーを検出する。

 開発サイクルの最終フェーズであるチューニングでは、インテルParallel Amplifierが利用できる。パフォーマンスを解析し、スケーラビリティを分析する。

設計から実装、チューニングまで、
並列化のための開発ライフサイクル全般をカバーする「インテルParallel Studio」
インテル コーポレーションのWebサイトより引用)
設計から実装、チューニングまで、並列化のための開発ライフサイクル全般をカバーする「インテルParallel Studio」(インテル コーポレーションのWebサイトより引用)

次のページ
インテルParallel Building Blocks

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

モーリ・タロー(モーリ・タロー)

フリーダムなIT系編集者・ライター90年代半ばからIT系書籍編集者として『FreeBSD徹底入門』『ウェブログ入門』『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』などを手がける。2008年に独立し、現在はソーシャルメディア、オープンソース関連を中心に執筆活動を行う。hatena: http://www.hatena.ne.jp/mohritwitter: http://twitter.com/mohriFacebook: http://www.facebook.com/imkt5l

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5454 2010/09/27 14:32

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング