SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ComponentZine(ComponentOne)

ドッキング・分離可能なタブページを持った.NETアプリケーションの作成

ComponentOne Studio for Windows FormsのC1DockingTab・C1CommandDockコントロールを使ったアプリケーションの作成

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォームの作成

 では、さっそくC1DockingTabコントロールとC1CommandDockコントロールを使って、プログラムを作成しましょう

GUIのデザイン

 フォームには、C1CommandDockコントロールとC1DockingTabコントロールの2つを配置するだけです。

 C1DockingTabコントロールには4つのタブページを追加し、各タブページには標準コントロールをいくつか配置します。この中で、「ページ1」と「ページ4」には、C1DockingTabコントロールを直接操作する機能を組み込むので、この2つのページだけはコントロールのレイアウトを説明しておきます。残りのページには好きなコントロールを配置してください。

 まず、「ページ1」には、Label、GroupBox、Buttonコントロールを配置し、GroupBoxコントロール内にRadioButtonコントロールを4つ配置します。このページでは、タブの形状を変える機能を組み込みます。

 「ページ4」は、Buttonコントロールを1つ配置します。このボタンを使ってコードからタブページを追加します。個々のコントロールのデザインは、画面を参照してください。

フォーム全体のレイアウト
フォーム全体のレイアウト
「ページ1」と「ページ4」のレイアウト
「ページ1」と「ページ4」のレイアウト

フォームとタブページのデザイン

 では、フォームを作成していきます。

 まず、ツールボックスにあるC1CommandDockコントロールのアイコンをダブルクリックしてフォームに配置します。コントロールがフォームの端に配置されるので、「Dock」プロパティを「Fill」にしてフォーム全体に広げます。

 次に、配置したC1CommandDockコントロールの中に、ツールボックスにあるC1DockingTabコントロールのアイコンをドラッグ&ドロップし、ちょうどよい大きさに広げます。これで、C1DockingTabコントロールはドッキング機能とフローティング機能を持ったコントロールになります。

 今度は、C1DockingTabコントロールのスマートタグをクリックし、[ページの追加]ボタンを押してタブページを4つ追加します。この操作は、結果としてC1DockingTabPageコレクションにC1DockingTabPageオブジェクトを追加することになります。

[ページの追加]ボタンを押してタブページを4つ追加する
[ページの追加]ボタンを押してタブページを4つ追加する

 「ページ1」のデザインメニューをポイントし、[タブページコレクションの編集]を選んでC1DockingTabPageコレクションエディタで次のプロパティを操作し、各ページのデザインを決めます。

プロパティ ページ1 ページ2 ページ3 ページ4
Image Input.bmp infoBubble.bmp Input.bmp NETHOOD.BMP
TabBackColor 255,192,255 255,255,192 192,255,255 255,224,192
BackColor 255,192,255 255,255,192 192,255,255 255,224,192

 上記の設定が終わったら、C1DockingTabコントロールをクリックして、デザインメニューから[タブ領域プロパティの編集]を選び、ポップアップウィンドウで次の項目を編集します。

タブ領域プロパティの設定項目(※注)
項目 設定値
タブスタイル Rounded
タブレイアウト TextOnLeft
「タブ領域プロパティの編集」ウィンドウで設定する
「タブ領域プロパティの編集」ウィンドウで設定する
※タブ領域プロパティについて

 「タブスタイル」は、タブの形状を設定するプロパティ「TabStyle」を操作します。角丸やOffice2007、WindowsXPなどの形状に変えることができます。設定値は、次のTabStyleEnum列挙体のメンバです。

TabStyleEnum列挙体メンバ
メンバ名 説明
VS2003 Visual Studio 2003
Default 互換性のために残されている(代わりにVS2003を使用)
WindowsXP Windows XP
Classic Classic
Sloping 片側が傾いたタブ
Rounded 角丸のタブ
Office2003 Office 2003スタイル
Office2007 Office 2007スタイル

 また、「タブレイアウト」は、タブにイメージ画像を配置した際に表示されるテキストの位置を表すプロパティ「TabLayout」を設定します。設定値は、ButtonLayoutEnum列挙体のメンバを使用します。

ButtonLayoutEnum列挙体メンバ
メンバ名 説明
TextOnRight テキストはイメージの右に置かれる
TextOnLeft テキストはイメージの左に置かれる
TextBelow テキストはイメージの下に置かれる
TextAbove テキストはイメージの上に置かれる

 今度は、プロパティウィンドウを使って、C1DockingTabコントロールの次のプロパティを設定します。

プロパティ 設定値
SelectedIndex 0
ShowTabList True
CanCloseTabs False

 SelectedIndexプロパティは、選択されたタブページの番号を取得・設定するプロパティです。タブページを追加すると、最後に追加したタブページが選択状態になり最前面に表示されます。プログラム起動時に、どのタブページを全面に表示するかを指定したい場合にもこのプロパティが使えるので、プロパティの値を「0」にして「ページ1」のタブを最前面に表示させます。

 ShowTabListプロパティは、「タブ一覧の表示」ボタンを表示するかどうかを決めるプロパティです。デフォルトでは「False」になっているので、「True」に変更します。

 CanCloseTabsプロパティは、「閉じる」ボタンを表示するかどうかを決めるプロパティです。デフォルトは「True」ですが、ここではタブページは閉じることができないようにしたいので「False」を設定します。

「ページ1」と「ページ4」のデザイン

 続いて、「ページ1」と「ページ4」にコントロールを組み込んでいきます。C1DockingTabコントロールはコンテナコントロールなので、タブページ上に自由に他のコントロールを配置することができます。

  1. タブページ「ページ1」には、Label、GroupBox、RadioButton、Buttonを配置します。各Textプロパティは画面のように設定し、「Rounded」のラジオボタンだけ「Checked」プロパティを「True」にします。
  2. タブページ「ページ1」のコントロールのレイアウト
    タブページ「ページ1」のコントロールのレイアウト
  3. タブページ「ページ4」には、ボタンを1つ配置しTextプロパティを「タブを追加する」にします。
  4. タブページ「ページ4」のコントロールのレイアウト
    タブページ「ページ4」のコントロールのレイアウト

 以上で、フォームのデザインは完了です。

次のページ
タブの形状を変える処理

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ComponentZine(ComponentOne)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

瀬戸 遥(セト ハルカ)

8ビットコンピュータの時代からBASICを使い、C言語を独習で学びWindows 3.1のフリーソフトを作成、NiftyServeのフォーラムなどで配布。Excel VBAとVisual Basic関連の解説書を中心に現在まで40冊以上の書籍を出版。近著に、「ExcelユーザーのためのAccess再...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5705 2011/01/26 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング