SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2014】セッションレポート (AD)

【デブサミ2014】13-E-6 レポート
クラウド上のシステムデザインは柔軟な発想が重要。合い言葉は「カンガルーを思い出せ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ビジネスの成長に合わせて拡張でき、高いパフォーマンスを発揮するクラウドは、もはやインターネットビジネスに不可欠な存在である。しかし、クラウド上でシステムを構築する場合、どのような考え方に基づくべきなのだろうか。IaaSなどのクラウドコンピューティング事業を展開するSoftLayer社(2013年7月にIBM社が買収)で、開発コミュニティーをリードするフィル・ジャクソン氏が、クラウドインフラの適切な設計・構築について提言を行った。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SoftLayer 開発コミュニティー リード フィル・ジャクソン氏
SoftLayer 開発コミュニティー リード フィル・ジャクソン氏

ビジネスの拡大にフィットするスケーリングを考える

 2013年7月、買収によりIBMクラウドに追加されたクラウドコンピューティングサービス「SoftLayer」(ソフトレイヤー)。2014年1月現在、そのIaaSプラットフォームは10万余りのサーバーを擁し、2万2000社以上のユーザー、2000万以上のドメインが使用している。規模が優位性となるクラウド市場にあって、IBMによる買収はSoftLayerにとって事業拡大の大きな機会となるだろう。

 ジャクソン氏はSoftLayerについて、他のサービスとは「APIの捉え方とその根幹となる哲学が違う」と言い切る。特徴的なのは、公開しているAPIの範囲が広いことだろう。SoftLayerのモデル(下図)の中央にあるSoftLayer APIでは、ユーザーアプリケーション向けに一般APIを提供する。さらに、SoftLayer自身が使用するAPIまで公開しており、ユーザーのビジネスや統合に利用できるようになっている。

SoftLayerのモデル
SoftLayerのモデル

 さて、近年のソフトウェアのスケーリングについて、ジャクソン氏は「自分が関わるようになった9年間でも大きく様変わりした」と語る。ビジネスの捉え方、アプリケーションの作られ方、そしてインフラの上でどのようにアプリケーションが活用されるのか、全てが変わってきたというわけだ。その潮流に最も影響を与えたのが「クラウドへの変化」だ。

 かつて、システムはトップダウン的なアプローチで作られてきた。つまり、ユーザーからの要件を受け、サーバーやファイアウォールを構築したり、コストに合わせてスケールダウンを行ったりしていた。ジャクソン氏はその様子を「高速道路のレーン」になぞらえて、「必要量の見積もりが重要だが難しい。予測できない出来事が起きれば限界が来てしまう」と評する。

 そこで、ジャクソン氏は「カンガルーを考えて」という。「カンガルーはカンガルーでしかないと思いがち。しかし『ティラノサウルスとシカを掛け合わせれば、カンガルーになる』と考えれば、全く新しい見方ができる。そして、今後はそうした見方ができるようになる」(ジャクソン氏)

全く新しい見方
全く新しい見方

 この発想の転換を、従来のトップダウンアプローチによるシステム構築に適用するとどうなるのか。ジャクソン氏は、決してトップダウンアプローチに問題があるわけではないとした上で、「適材適所での対応が不可欠」と語る。

 エンタープライズアプリケーションは条件が明確であり、コスト抑制が課題となる。一方、インターネットスケールアプリケーションはユーザーも使われ方も不確定で"カオス”であり、サーバーの過剰な負荷がむしろ”成功の証”にもなる。スケールアップはパフォーマンスを高め、より多くのユーザーに対応するために行う。

 たとえば、メディアミックスブログサービスを提供するtumblrは、ユーザーの自由度が高く、動画などのコンテンツを自由に作成しシェアできる点が魅力のサービスだ。しかし、どのコンテンツの人気が出るのかは予測できない。そこでtumblrでは、コンテンツやブロガーの人気動向に合わせて変化できるよう、プラットフォームを柔軟に設計している。ユーザーに快適なブログサービスを提供できている理由はここにある。

 また、ゲーム開発スタジオとして急成長したOMGPOPは、ゲーム「Draw Something」が大ヒットし、2012年にはZyngaに買収された。この急成長を支え、意欲的なユーザーを獲得できたのも、やはり適切なスケールアップが可能だったからと、ジャクソン氏は分析する。

次のページ
クラウドアプリケーションもシンプルが鉄則

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2014】セッションレポート 連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7689 2014/03/25 15:38

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング