SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

目指せ、定時退社! スマートなエンジニアのためのお役立ちツール

シングルボードコンピュータRaspberry Piで格安ミュージックサーバを作ろう

目指せ、定時退社! スマートなエンジニアのためのお役立ちツール(5)


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本連載では、業務アプリケーション開発を行う熱血若手エンジニアのために、面倒な作業が楽になる便利なツールをご紹介します。「定時になったらスマートに帰社してアフター5を存分に楽しみたい!」や「設計書やレビューの準備に煩わされるのは嫌だ、コーディングに集中したい!」などを実現してくれる便利なツールやソフトウエアを、サンプルコードを交えて説明します。今回は番外編として、シングルボードコンピュータである「Raspberry Pi」で、格安ミュージックサーバを手作りします。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 夜おそくまで開発で忙しい日々を送っているので、休みの日は家でゆっくり音楽鑑賞してリラックスしたいなと思いませんか? どうせだったら、AirPlayにも対応したオーディオが欲しいとか、高音質な音源を良い音で楽しみたい、とか、音楽のコレクションが増えすぎたのですっきりまとめて整理したい……など思い、いざ家電量販店のオーディオコーナーに立ち寄るも、最新で自分好みのオーディオシステムを揃えようとすると、ついつい出費がかさんでしまいます。

 そこで、本記事では、約4000円で購入できるシングルボードコンピュータである「Raspberry Pi」と、家に余っているmicroSDカードメモリや無線LANアダプタ/ケーブルなどのパーツを使って、格安で自分だけのミュージックサーバを手作りする手順を紹介します。

対象読者

 本記事は、次の方を対象にしています。

  • おもしろいものが作りたい好奇心旺盛なエンジニアの方
  • 簡単なネットワーク/Linuxコマンド(Debian系)を理解されている方
  • 家庭内LANを敷設されている方
  • 家に使っていないハードディスクや無線LANアダプタなどがある方
  • お小遣いが4000円ほどある方

Raspberry Piとは?

 Raspberry Pi(ラズベリーパイ)は、教育用に開発されたシングルボードコンピュータです。ARMプロセッサを搭載し、microUSBで電源を供給し、SDカードにOSをインストールして動作させます。一言でいってしまえば、約4000円で買うことができる、タバコの箱サイズの小さなパソコンです。

Raspberry Piの外観
Raspberry Piの外観

 公式サイトは、以下になります。

 Raspberry Piは、執筆時点で次の3つのタイプが販売されています。秋葉原などの電子機器を扱う店頭だけでなく、AmazonやRSコンポーネンツなどのネットショップでも簡単に購入できます。

Raspberry Piのモデル一覧
モデル Model A Model B Model B+
価格 約3400円 約4000円 約4000円
CPU 700MHz/ARM1176JZF-Sコア
メモリ(SDRAM) 256MB 512MB(一部256MBものもあり) 512MB
USB 2.0ポート 1 2 4
映像出力 コンポジットRCA/HDMI
音声出力 ステレオ3.5mmミニプラグ/HDMI
ストレージ SD MicroSD
ネットワーク なし 10/100Mbpsイーサネット
GPIO 26ピン 40ピン
電源 5V/microUSBまたはGPIO

 一番新しいモデルは、Model B+で、Model Bを改良したモデルです。本記事では、Model B+を使ってミュージックサーバをつくります。

 GPIO(General Purpose Input/Output)とは、プログラムの指示によって任意の入出力に利用できる入出力端子のことです。Raspberry Piでは、基盤にGPIOのピンが用意されていて、これを利用して温度センサーやスイッチ/LEDランプなど他の電子パーツをつなげることができます。

Raspberry Piで出来ること

 Raspberry Piでできることは、通常のコンピュータと変わりないので、Webサーバを立ち上げたりパソコンとして利用したりすることもできます。さらに、小型である/省エネである/センサーなどの電子部品を自由に組み込めるというメリットを生かして、世界中の好奇心旺盛なエンジニアたちがさまざまなものを作っています。カメラと組み合わせてペットの監視カメラを作ったり、ディスプレイやSIMカードと組み合わせてスマートフォンを作ったりしている人もいます。また、コミュニティも盛んでいろいろな情報がやりとりされています。

Raspberry Piに関するオンラインマガジン「The MagPi」
Raspberry Piに関するオンラインマガジン「The MagPi」

 また、「Kano」というRaspberry Piをベースにした、組み立てパソコンも発売されています。子供がレゴブロックを作る要領で本体やケーブルを組み立てるとあっというまにパソコンが出来上がります。また、プログラミングツールがあらかじめ用意されていて、遊びながらプログラミングを学習できます。価格は$149.99 USDです。

Kanoの概要
Kanoの概要

次のページ
ミュージックサーバをつくる 1

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
目指せ、定時退社! スマートなエンジニアのためのお役立ちツール連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 阿佐 志保(アサ シホ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8257 2014/11/17 11:23

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング