|
(アルファベット順)
|
|
|
|
アジャイルプロセス協議会 |
|
【活動概要】
日本におけるアジャイルプロセスの普及/推進、情報交換などを目的とした団体です。現在、定期的なセミナーの開催やWG単位での勉強会など、積極的な活動を展開しています。 |
|
特定非営利活動法人
UMLモデリング推進協議会 |
|
【活動概要】
本会は、モデリング技術の普及やUMLモデリング技能認定試験を実施することにより、モデリング技術者育成を支援、およびe-ビジネスに必要なビジネスのベストプラクティスモデルの共有促進を支援する団体です。 |
|
dev2devデベロッパグループ |
|
【活動概要】
developers to developersを合言葉にユーザ企業、
SI、ISV、ベンダーの開発者が、それぞれの視点で、「理想の企業ITシステムの実現」に向けて、活動している開発者のコミュニティ(参加:無料)で
す。Webサイトを通じたJavaEE関連(特にBEA製品)の最新技術の提供とオフ会(東京地区、大阪地区)でのネットワーキングを中心に活動していま
す。初心者からエキスパートまで、常時、皆様からのお申し込みをお待ちしております。http://dev2dev.galileo.co.jp/wiki/ |
|
.NETビジネスフォーラム |
|
【活動概要】
本フォーラムは、参加企業の.NETに対応した製品、サービス、ソリューションを広く一般ユーザに紹介するほか、商談やパートナーアライアンスの実現やビジネスモデルの検証を行う場を提供し、参加企業が自由にビジネス機会を開拓する自立型のコミュニティです。 |
|
Firebird日本ユーザー会 |
|
【活動概要】
オープンソースのリレーショナルデータベース・Firebirdの普及と発展に関する事業を行い、低コストで高機能なリレーショナルデータベースを提供することを持って情報化社会の発展に寄与することを目的として活動しています。 |
|
特定非営利活動法人
国際ファシリテーション協会 |
|
【活動概要】
「国内外のファシリテーションの担い手をつなぐネットワーク」グループの可能性を最大限に引き出すファシリテーション技術を研究・開発し、その技術を企業や地域、 学校をはじめとする社会に還元していくことを活動の目的とします。 |
|
INETA Japan |
|
【活動概要】
INETA (International .NET Association・アイネタ)は、Microsoft .NET
に興味を持つ開発者コミュニティの支援を目的に設立された、北米のワシントンに本拠を置くワールドワイドな組織です。 INETA
Japan(アイネタ・ジャパン)
はINETAの日本拠点として、日本の開発者コミュニティの連携と活動の支援を目的にするコミュニティポータルとして活動を行っています。 |
|
情報処理学会ソフトウェア工学研究会パターンワーキンググループ |
|
【活動概要】
本ワーキンググループは、ソフトウェアパターンの普及、個人・組織・コミュニティの各レベルでの知識の蓄積と共有の枠組みの確立への貢献を目指すととも
に、ソフトウェア工学の観点から研究テーマとしても確立することを目指します。デザインパターンやテストパターンをはじめとする各種パターンの活用に関す
る定例勉強会や、パターンランゲージに関する読書会などを積極的に行っています。どなたでもご参加いただけます。 |
|
iStudy.ne.jp |
|
【活動概要】
iStudy.ne.jpは、ITエンジニアをはじめとする自己能力向上を志す方々へ向けてスキルアップを支援するサービスや、お得な情報を提供いたします。 |
|
ジャパンデータストレージフォーラム
(JDSF) |
|
【活動概要】
ジャパンデータストレージフォーラム(JDSF)は、ストレージの重要性が認識され始めた1997年世界に先駆けて設立された。2003年4月にはファイ
バチャネル協議会の活動を継承、現在国内最大のストレージ関連団体である。JDSFの理念に賛同したメンバーの献身的な努力とユーザからの絶大な支持によ
り、Data Storage Expo、Data Storage
Worldなどの専門展示会、セミナーなどを立ち上げた実績を持ち、メーカー、SIer、そしてユーザーが切実に必要としている情報の発信に貢献し続けて
いる。 |
|
Japan Enterprise Modeling
ユーザー会 |
|
【活動概要】
JEMUGは'97年、日本ERwinユーザー会として設立されました。以来、ユーザーの交流の場だけでなく、より広い視点での活動を続けています。また毎年、Japan Enterprise Modeling Conferenceを開催しています。 |
|
日本リヌックス協会 |
|
【活動概要】
日本Linux協会は、1999年4月に設立された、日本におけるLinuxおよびオープンソース文化の普及・推進活動を行う団体です。イベントやセミ
ナーなどを通じて、個人開発者や個人利用者から企業ビジネスまで、日本国内に於けるLinuxおよびオープンソース活動の包括的な浸透を支援しています。
特に、毎年開催しているLinux Conferenceでは、国内オープンソース活動の実績を論文として蓄積し、年々その成果は向上しています。 |
|
日本PHPユーザー会 |
|
【活動概要】
日本PHPユーザ会は、プログラミング言語PHP(PHP: Hypertext
Preprocessor)に関するユーザーコミュニティです。PHPは広く使用されているオープンソースの汎用スクリプト言語で、Webアプリケーショ
ンの開発に特に適しています。当会では、PHPの普及や開発の促進、情報の収集と公開などを目的としています。 |
|
日本Pythonユーザ会 |
|
【活動概要】
オブジェクト指向スクリプト言語Pythonの日本国内における普及をめざし活動しています。同時にインデントの普及も推進して行きます。 |
|
特定非営利活動法人 JASIPA |
|
【活動概要】
全国120社のIT企業が参加しておる、中小ユーザ企業のIT化推進を進めているNPO法人です。同時にIT企業の脱下請けも目指して、IT企業の自立支援も行っております。 |
|
日本Zopeユーザ会 |
|
【活動概要】
日本Zopeユーザ会(JZUG)は、オープンソースのWebアプリケーションサーバー「Zope」についての情報を提供したりユーザー相互の情報の交換
を目的に運営されています。メーリングリストをはじめ、年に数回開催する Zope Weekend や隔月の平日夜に開催するZope
Essentialなどのイベントも行っております。どうぞお気軽にご参加ください。 |
|
日本MySQLユーザ会 |
|
【活動概要】
世界でもっとも広く使われているオープンソースRDBMS、MySQLのユーザ会です。勉強会や性能検証会、各種イベント参加など幅広く活動しています。 |
|
日本サン・ユーザ・グループ(NSUG) |
|
【活動概要】
サン・ユーザ相互の情報交換を促進し情報科学、技術の発展に寄与することを目的として1988年に設立された組織です。
サン・ユーザが業種や職種、使用アプリケーション等の違いを越えた技術交流や情報交換が行えるようシンポジウム、セミナー、フリーソフトウェアの配布など
の各種活動を実施しています。 |
|
日本Rubyの会 |
|
【活動概要】
日本Rubyの会は、 Rubyの利用者の支援と、Ruby(+Rubyのライブラリ)開発者の支援を目的とした任意団体です。Rubyist の
Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌「Rubyist
Magazine」(るびま)の発行、イベントへの参加などを行っています。 |
|
オブジェクト倶楽部 |
|
【活動概要】
2000年に発足した日本のデベロッパーコミュニティです。ソフトウェア技術者、システム管理者に対し、オブジェクト指向開発や、XP、およびWeb
Serviceについて、カンファレンス開催(年に2回)、メールマガジンの発行(毎週水曜日)、ドキュメントやフリーウェアの公開、メーリングリスト運
営等を提供しております。 |
|
Object-One |
|
【活動概要】
Object-Oneでは、次世代のIT業界を支える人材育成の一翼を担うことを目的として、若手ソフトウェア技術者に、活発に議論することを通して相互研鑽する機会、自由に交流する場を提供しています。 |
|
PMI東京支部 |
|
【活動概要】
PMI東京支部は1998年にPMI(Project Management
Institute)の日本支部として発足し、PMP認定支援、PMIとのコミュニケーション、セミナー・フォラムの実施、プロジェクトマネジメント関連
図書の翻訳、教育機関とのコラボレーション、情報技術や建設分野でのPM研究会など、日本におけるプロジェクトマネジメントの広範囲な啓蒙活動を実施して
います。 |
|
PASSJ
(SQL Serverユーザーグループ) |
|
【活動概要】
SQL Serverに関わるデータベース管理者・開発者を対象とした、会員数17,000名を数える全国的ユーザー組織。 SQL Serverユーザー同士の情報交換の促進、セミナー・カンファレスを通じた会員の技術向上および、関連ビジネスの活性化を図っている。 |
|
要求開発アライアンス/クラブネクスト |
|
【活動概要】
要求開発アライアンスの若手メンバーによるコミュニティーです。要求開発アライアンスは、“ビジネス的価値を生み出す情報システムのシステム要求”はどの
ように開発されるべきかを、実際のシステム構築経験や工学的見地から総括し、要求開発方法論、「Openthology(Open Enterprise
Methodology)」として体系化することを目指しています。 |
|
ソフトウェアテスト技術者交流会 |
|
【活動概要】
ソフトウェアテストは、品質を確保する最後の砦です。しかし現場は日々の作業に追われ、スキルアップや情報交換の機会も限られてしまっています。
Testing Engineer's
Forum(TEF:ソフトウェアテスト技術者交流会)は、そんなテスト技術者、開発者、QA担当者、マネジャーなどの皆さんのために、テストや品質に関
する情報交換や技術交流、スキルアップを目的として意見交換を行うコミュニティです。 |
|
特定非営利活動法人
Seasarファウンデーション |
|
【活動概要】
Java最新トレンドである、DIコンテナxAOPの「Seasar2」を中心に、エンタープライズ向け情報システム開発に資するエンジンやフレームワー
ク製品多数をオープンソースにて開発するコミュニティです。最近はJavaのみならずPHP4/5および.NETにもその活動範囲を広げています。
2005年秋に特定非営利活動法人(NPO法人。内閣府管轄)を設立して運営を強化しました。 |
|
プロジェクトマネジメント学会 |
|
【活動概要】
プロジェクトマネジメント学会は、1999年3月に設立されたプロジェクトマネジメントに関する学術団体です。(正会員:約1600名、法人会員:150
社、2005年4月現在)
産業界、官界、学界の実務知識、科学知識、理論を融合し、隔月発行する学会誌、春秋の研究発表大会、2年に1度開催される国際会議などを通じて、国内外に
成果を発信しています。 |
|
TruStudio 日本ユーザ会 |
|
【活動概要】
TruStudioは PHP/Python 開発のための Eclipse
プラグインです。PHP/Python 開発者に、便利な統合開発環境を提供します。ロシアの xored
社が開発しているもので、当会ではこのプラグインの日本語化を行ったり、日本語での情報交換を行うサイトの運営を行ったりしています。 |
|
VSUG
(Visual Studio ユーザーグループ) |
|
【活動概要】
Visual Studio のユーザー向け情報交換の促進と、ユーザーコミュニティ支援を通じた、ビジネスの活性化をめざして活動します。Visual
Studioや関連製品に対して優れたフィードバックを提供し、VSUGのメンバーが理想とする、より素晴らしい開発環境を手に入れる一助となることを目
指します。 |
|
Wikiばな |
|
【活動概要】
WikiばなはWikiや派生したネット上の話題など、オフラインで気軽に語り合うセッショントークイベントを開催する場所です。 |
|
XMLコンソーシアム |
|
【活動概要】
日本におけるXML(eXtensible Markup Language)、Webサービスを利用したシステムやサービスの普及、啓蒙を推進する非営利団体である。 |
|
XML技術者育成推進委員会 |
|
【活動概要】
オフィス、DTP、ERP、CRM・・・今ありとあらゆるアプリケーションが「XML」をサポート、またはサポートを表明しています。もはや「XML」は
これからのITの基盤を支える中核のデータフォーマットとなりつつあります。XML技術者育成推進委員会では今後ますます重要になっていく「XML」につ
いて、その技術力、実践力を保持するエンジニアを認定するXML技術者認定制度「XMLマスター」を運営しています。 |
|
XOOPS Cube |
|
【活動概要】
PHP/MySQL環境で動作するコミュニティポータル構築システムXOOPS Cubeの開発および交流を行っているコミュニティです。公式サイトには1万5千人以上のユーザ登録があり、フォーラムでは活発な交流が行われています。 |
|
日本XPユーザグループ |
|
【活動概要】
日本XPユーザグループは、国内における、XPについての交流の場を提供し、XPの普及を促進するために設立されました。参加者同士が、XPについての交流の場や、研究会、講習会、ワークショップを持てるように定期的に活動をしています。 |
|
|
|
|
|
|
|