【活動概要】
日本におけるアジャイルプロセスの普及、推進、情報交換を目的として活動している団体です。ソフトウェア業界のハブのような位置づけを目指しています。日本のソフトウェア業界を一緒に元気にしていきませんか?
【活動概要】
プラグイン技術を中心にして様々なものを繋ぎたいという思想を持って、開発者それぞれが好きなものを実装していってしまおうという小コミュニティです。
【活動概要】
Windows Plus Serviceという名称が示す通りwipseはこれまでに築き上げられて来たソフトウエアと、クラウドから提供されるサービスを組み合わせるという、新しい考え方を体験具体化していくユーザー・エクスペリエンスを普及啓蒙していくためのコンソーシアムです。
【活動概要】
SQL Server にかかわる日本のデータベース管理者・開発者を対象とした、会員数20,000人を誇る、我が国初の全国的ユーザ組織です。PASSJでは、ユーザー同士の情報交換、技術情報や製品情報 および学習機会の提供を通じて、会員の自己啓発、技術研鑽の支援を行っています。
【活動概要】
「常に時代が必要とする技術者認定」、「実践的なSEの育成」、「真の実力の判定」という3つの理念に基づき、XML及びXML関連技術についての技術力を測る認定制度「XMLマスター」を企画・運営し、「XMLマスター」がベンダーニュートラルな資格であり、かつ出題範囲・レベルとコース認定基準が公正かつ適切であるかどうか審査する組織です。
【活動概要】
日本におけるXML(eXtensible Markup Language)の利活用を促進するために、XML、Web サービス、SOA(Service Oriented Architecture)、企業システムにおけるWeb2.0関連の普及啓発、アプリケーション開発及びシステム構築の推進、ならびにXMLボキャブラリーの標準化を支援する非営利団体です。
【活動概要】
NPOの理念は「中堅・中小企業のIT化推進支援、中堅・中小IT企業の共存・共栄」です。中堅中小IT企業90社で構成され、SIビジネス、グローバル・ビジネス、エンジニアリング・サービス、交流、PR委員会などの委員会活動を通してNPOの理念を実現します。毎月の理事会、3ヶ月に1回の定期交流会を開催し「協働」実現に向けて活動中です。
【活動概要】
O-Oneでは、次世代のIT業界を牽引する人材育成の一翼を担うことを目的とし、若手IT技術者に対して活発な議論による相互研鑽や交流・活躍の場を提供しています。
【活動概要】
オブジェクト指向技術や、アジャイル開発プロセスを中心にソフトウェア開発の現場を楽しくする役立つ情報について発信、議論するコミュニティ。週刊メールマガジン発行や、年に数回のイベントを開催をしている。
【活動概要】
grails code readingは, GroovyというJava互換の動的スクリプティング言語で記述された, GrailsというアジャイルかつエンタプライズなWebアプリケーション・(メタ)・フレームワークのコードを読むコミュニティです. もちろんコード読みだけをしているわけではなく, Grails/Groovyの普及と利用者の交流促進を目的としたユーザーズ・グループ (の母体) でもあります。
【活動概要】
codeseekでは「システムの品質はコードに宿る」をポリシーに活動をしています。毎月行っている勉強会では、コードを良くすることを目的としたセッションとディスカッションを行っています。
【活動概要】
「こみゅぷらす」は、Windows 技術を中心に、さまざまな情報を配信するために発足した団体です。勉強会や交流会の開催などアクティブに活動しています。
【活動概要】
オープンソースの統合監視ソフトウェアZABBIXの日本コミュニティ。ソフトウェアの日本語化やドキュメント作成、フォーラムによるサポートを行っています。
【活動概要】
JUDEユーザーズコミュニティは、UMLとJUDE及びマインドマップに関する情報の共有によって、ユーザーとJUDEが共に成長するための場であり、またUMLやマインドマップに関心を持つ全ての人々にとっての入り口となることを目指しています。
【活動概要】
XOOPS Cube は有志で開発されている Webアプリケーションプラットフォームです。 XOOPS Cube プロジェクトでは XOOPS Cube のコア部の開発と、動作のベースとなるパッケージの開発、頒布を行っています。
【活動概要】
Ruby on Rails製のオープンソース・ソーシャルウェア「SKIP」は、社員間のコミュニケーションから情報共有を実現し、企業の活性化を支援します。SKIPユーザグループでは、SKIPの開発と、利用者同士の交流を行っています。
【活動概要】
オブジェクト指向プログラミング言語環境のSmalltalkが好きな人々の集まりです。毎月勉強会を行っています。時折事例紹介やセミナも開催しています。また、Squeak-jaとも共同でイベントを行っています。
【活動概要】
DevLOVEは、
・開発の楽しさを発見しよう。広げよう。
・開発の現場を前進させよう。
というコンセプトのもと、明日の開発の現場に役に立つことを
目指した勉強会やイベントを開催しています。
【活動概要】
組込みシステム開発の技術者および管理者を育成するためのカリキュラム開発・教材開発を行っています。セミナを実施したり、コンテンツをウェブ公開して、広くご利用いただけるよう務めています。また技術者同士の議論の場ともなっており、メンバの自由な発想による活動も行われています。
【活動概要】
ITRON仕様の技術開発成果を出発点とし、組込みシステム構築の基盤となる各種のソフトウェアを開発し、高品質なオープンソースソフトウェアとしてこうかいすることで、組込みシステム技術と産業の振興を図ることを目的としたプロジェクトです。教育コースや教材の開発と、それを用いた教育の場の提供などの活動を通じて、組込みシステム技術者の育成に貢献することも目的としています。
【活動概要】
.NET Framework を利用して開発する開発者に有用な情報を発信していきたいと思います。 グラフィックを使ってユーザーエクスペリエンスを高める方法も考えていきたいと思います。 既存コントロールの拡張やユーザーコントロールとグラフィックの融合でユーザーエクスペリエンス向上を研究したいと思います。
【活動概要】
日本 Apache Geronimo ユーザグループでは、米国を中心に海外で高い評価を得ているオープンソースのJava EEアプリケーションサーバー「Apache Geronimo」の普及の拡大を目的に活動しています。
【活動概要】
eXtreme Programming(以下XP)の普及を目的としたユーザグループです。参加者同士が、XPについての交流の場や、研究会、講習会、ワークショップを持てるように定期的に活動をしています。
【活動概要】
日本 Java ユーザグループ (JJUG) は、Java 技術の向上・発展、開発者の支援を目的としたコミュニティです。
【活動概要】
日本Springユーザ会は、国内のSpringに関する情報交換の場を提供することを目標に、勉強会や呑み会の開催,イベントへの参加,メーリングリストの提供をおこなっています。
【活動概要】
日本におけるOpenSolaris関しての情報を共有するコミュニティです。その中で、定期的に勉強会を開催し、オープンソースを推進していきます。
【活動概要】
PHPはオープンソースの汎用スクリプト言語です。特にサーバサイドで動作するWebアプリケーションの開発に適しています。日本PHPユーザ会は、PHPの更なる開発の促進と普及を目指しています。
【活動概要】
オープンソースのリレーショナルデータベースエンジンPostgreSQLの普及,使用促進を目的としたNPO法人です。
【活動概要】
日本MySQLユーザ会(MyNA)は、日本でのMySQLに興味がある人のためのユーザ会です。主に意見交換や情報交換のためのMLの提供やイベントへの出展、およびWebサイトでの情報提供などを行っています。
【活動概要】
日本UNIXユーザ会(Japan UNIX Society:略称 jus)は、UNIX及びオープンシステムを中心とした計算機関連分野の技術/文化/産業の健全な育成を推進し、広く社会の発展に貢献することを目的に活動する非営利団体です。jusは日本のUNIX及びオープンシステムに関するユーザグループの草分け的存在であり、UNIXユーザを中心とする会員がさまざまな活動を行なっています。
【活動概要】
日本Linux協会は、1999年4月に設立された、日本におけるLinuxおよびオープンソース文化の普及・推進活動を行う団体です。イベントやセミナーなどを通じて、個人開発者や個人利用者から企業ビジネスまで、日本国内に於けるLinuxおよびオープンソース活動の包括的な浸透を支援しています。特に、毎年開催しているLinux Conferenceでは、国内オープンソース活動の実績を論文として蓄積し、年々その成果は向上しています。
【活動概要】
日本Rubyの会は、 Rubyの利用者の支援と、Ruby(+Rubyのライブラリ)開発者の支援を目的とした任意団体です。Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌「Rubyist Magazine」(るびま)の発行、イベントへの参加などを行っています。
【活動概要】
PMI日本支部は1998年にPMI(Project Management Institute)の日本支部として発足し、PMP認定支援、PMIとのコミュニケーション、セミナー・フォラムの実施、プロジェクトマネジメント関連図書の翻訳、教育機関とのコラボレーション、情報技術や建設分野でのPM研究会など、日本におけるプロジェクトマネジメントの広範囲な啓蒙活動を実施しています。
【活動概要】
Visual Studio のユーザー向け情報交換の促進と、ユーザーコミュニティ支援を通じた、ビジネスの活性化をめざして活動します。Visual Studioや関連製品に対して優れたフィードバックを提供し、VSUGのメンバーが理想とする、より素晴らしい開発環境を手に入れる一助となることを目指します。
【活動概要】
ワールドワイドではMySQLと人気を二分するオープンソースデータベースFirebirdの日本でのユーザー会です。Firebirdの日本での認知度向上やよりよい活用のために、インストーラやドキュメントの日本語化、セミナーや広報の活動をおこなっています。
【活動概要】
2005年11月からPFとはどのようなもので、実際にどのように使えるのかを、学術的な観点ではなく「実践的な」観点で考え、活動しているグループです。今年からは、九州支部も立ち上がり、全国規模で活動を展開しています。活動も3年目に入り、今年は他のコミュニティとの連携も活発に行っております。主な活動は、月一回程度でワークショップを開催しています。コミュニティの原則である、楽しさを兼ね備えたコミュニティです。
【活動概要】
プロジェクトマネジメント学会は、1999年3月に設立されたプロジェクトマネジメントに関する学術団体です。(正会員:約2700名、法人会員:約150社、2008年1月現在) 産業界、官界、学界の実務知識、科学知識、理論を融合し、隔月発行する学会誌、春秋の研究発表大会、2年に1度開催される国際会議などを通じて、国内外に成果を発信しています。
【活動概要】
勉強会勉強会は勉強会の運営やコンテンツなどについて議論するコミュニティです。 勉強会を運営する上でちょっとしたTipsや、様々な課題についてゆるゆると語っています。 例えば、参加者登録システムや使える会議室の情報などを共有しています。 また勉強会の共同開催のようなコンテンツの共有などもできたら素敵だと思います。 Google Groupを利用して情報交換をおこなっています。また OSC (http://www.ospn.jp) などで勉強会大集合などを開催しています。
【活動概要】
「要求はあるものではなく、開発するものである」要求開発アライアンスは、“ビジネス的価値を生み出すシステム要求”を開発するための要求開発方法論「Openthology(オープンソロジー)」の整備を目指しています。
【活動概要】
Linuxコンソーシアムは、Linux関連の普及活動とそれに対応したソフト ウェア等の開発促進活動によりコンピュータ利用者の利便向上を図り、我が国の産業の健全なる発展と国民生活の向上に寄与することを目的として平成11年4月1日に設立され、セミナー開催、部会活動、オンライン情報提供を主な活動とした非営利団体です。
【活動概要】
Rubyビジネス・コモンズ(RBC)は福岡を中心といて日本中で、毎月技術とビジネスの勉強会を行っています。勉強会は誰もが参加出来、一人一人が持っている力を引き出していくことを狙いにしています。地域がその地域らしさを発揮し、Rubyによるイノベーション(Rubinnovataion)を実現する活動を続けております。
【活動概要】
わんくま同盟は、コミュニティで活動している者たちの集団です。縦の繋がりはなく、横の繋がりで成り立っています。メンバは全員平等であり自由です。みなさんも一緒に情報発信をしていきましょう。