【活動概要】
RIAコンソーシアム(Rich Internet Applicationコンソーシアム、理事長:西島寛治)は、より使い勝手の良いビジネスWebアプリケーションの研究と普及・発展を目的に、2004年から活動を開始。関連技術や課題・解決策の情報収集等に取り組むべく、業種を超えた企業40社の参画によって、定期セミナーの他市場動向調査等を行っている任意団体です。
【活動概要】
日本におけるアジャイルプロセスの普及、推進、情報交換を目的として活動している団体です。ソフトウェア業界のハブのような位置づけを目指しています。日本のソフトウェア業界を一緒に元気にしていきませんか?
【活動概要】
astah* ユーザーズコミュニティは、UMLとastah*及びマインドマップに関する情報の共有によって、ユーザーとastah*が共に成長するための場であり、またUMLやマインドマップに関心を持つ全ての人々にとっての入り口となることを目指しています。
【活動概要】
Android SDK に関するQ&Aや、提案、フィードバック等、情報交換する場を提供します。
【活動概要】
次世代HTML標準である「HTML5」の普及・促進・情報共有を目指し、日本語でディスカッションするためのコミュニティです。同コミュニティは、「HTML5時代のWebアプリケーション開発」を支援することを最大の目的としています。
【活動概要】
「常に時代が必要とする技術者認定」、「実践的なSEの育成」、「真の実力の判定」という3つの理念に基づき、XML及びXML関連技術についての技術力を測る認定制度「XMLマスター」を企画・運営し、「XMLマスター」がベンダーニュートラルな資格であり、かつ出題範囲・レベルとコース認定基準が公正かつ適切であるかどうか審査する組織です。
【活動概要】
日本におけるXML(eXtensible Markup Language)の利活用を促進するために、XML、Web サービス、SOA(Service Oriented Architecture)、企業システムにおけるWeb2.0関連の普及啓発、アプリケーション開発及びシステム構築の推進、ならびにXMLボキャブラリーの標準化を支援する非営利団体です。2001年6月より本格的な活動を開始し、現在も110社の会員企業が、本会内外の多くの関係者との協業をベースとして、XML利活用の促進を目指して、さまざまな活動を行っております。
【活動概要】
業界に通じるコア・メンバーを中心に「オープンソースソフトウェアを通じてビジネスに加速を」と、ビジネスとしてのOSSをメインテーマとして、OSS市場活性化に向けた問題点の解決や利点の発展を活動主眼としています。そのため、会員間での協力によるアウトプットを心がけています。また、ユーザーが参画できるようなコンソーシアム環境の整備及び活動の実現を目指しています。
【活動概要】
O-Oneでは、次世代のIT業界を牽引する人材育成の一翼を担うことを目的とし、若手IT技術者に対して活発な議論による相互研鑽や交流・活躍の場を提供しています。
【活動概要】
オブジェクト指向技術や、アジャイル開発プロセスを中心にソフトウェア開発の現場を楽しくする役立つ情報について発信、議論するコミュニティ。週刊メールマガジン発行や、年に数回のイベントを開催しています。
【活動概要】
Google App Engine を日本語でディスカッションすることを目的とした、どなたでも参加できるコミュニティです。Google App Engine に関する亊(質問、要望、提案、アプリ自慢など)であれば、どんな話題でも歓迎します。
【活動概要】
Google Waveに関する話題を扱うグループです。ガジェットやロボットの作成に関する技術的なことから、Google Waveの面白い使い方のアイデアまで、どんな話題でも気軽にどうぞ。
【活動概要】
組込みシステム開発の技術者および管理者を育成するためのカリキュラム開発・教材開発を行っています。セミナを実施したり、コンテンツをウェブ公開して、広くご利用いただけるようつとめています。また技術者同士の議論の場ともなっており、メンバの自由な発想による活動も行われています。
【活動概要】
codeseekでは「システムの品質はコードに宿る」をポリシーに活動をしています。勉強会を毎月1回開催しています。
【活動概要】
こみゅぷらす (COMU+) とは、INETA の加盟コミュニティのリーダーや Microsoft MVP などこれまでもアクティブに情報を発信してきたエンジニアが集まって結成した団体です。
マイクロソフト技術を中心に、さまざまな情報をオンライン、オフライン勉強会を通じて配信していきます。
【活動概要】
NPOの理念は「中堅・中小企業のIT化推進支援、中堅・中小IT企業の共存・共栄」です。中堅中小IT企業90社で構成され、SIビジネス、グローバル・ビジネス、エンジニアリング・サービス、交流、PR委員会などの委員会活動を通してNPOの理念を実現します。毎月の理事会、3ヶ月に1回の定期交流会を開催し「協働」実現に向けて活動中です。
【活動概要】
アジャイルプロセスの一つである「スクラム」のプラクティスを中心に現場改善のヒントを探求する勉強会です。
体験による気付きやリアルな現場での知見を参加者のみなさんと共有することを主眼としています。
頻度は月に1回平日の夜に神田界隈で開催していて、4ヶ月に1回はお休みの月としスタッフ振り返りを行っています。
【活動概要】
NPO ASTER(アスター)は、ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)やJSTQBテスト技術者資格認定など、ソフトウェア品質向上に関する教育や調査研究、普及振興事業を行っています。各事業を通してソフトウェアの開発現場が、より効果的なテストをより効率的により楽しく進められるようになることで、ソフトウェアの品質が向上し安心して暮らせる世の中になる様に活動していきます。ご理解とご支援のほどよろしくお願いします。
【活動概要】
DevLOVEは、「開発の楽しさを発見しよう。広げよう。」「開発の現場を前進させよう。」というコンセプトのもと、明日の開発の現場に役に立つことを目指した勉強会やイベントを開催しています。
【活動概要】
ITRON仕様の技術開発成果を出発点とし、組込みシステム構築の基盤となる各種のソフトウェアを開発し、高品質なオープンソースソフトウェアとしてこうかいすることで、組込みシステム技術と産業の振興を図ることを目的としたプロジェクトです。教育コースや教材の開発と、それを用いた教育の場の提供などの活動を通じて、組込みシステム技術者の育成に貢献することも目的としています。
【活動概要】
Apache族の次世代Java EEアプリケーションサーバー「Apache Geronimo」を詳しく紹介します。Java EE 6対応の次期メジャーバージョン「Apache Geronimo 3.0」の最新情報についてもあわせて紹介します。
【活動概要】
eXtreme Programmingの普及を通じて、ソフトウェア開発の現場を良くしていくことを目指しています。毎年恒例の「XP祭り」を中心に勉強会などを開催しています。
【活動概要】
日本におけるOpenSolarisに関しての情報を共有するコミュニティです。その中で、定期的に勉強会を開催し、オープンソースを推進していきます。
【活動概要】
JGGUGは、Java互換の動的軽量言語Groovyやその上のWebアプリケーション開発フレームワークGrailsなど周辺プロダクトのユーザーグループです。 Javaという膨大な遺産、Springなどの優れたフレームワークを活用したアジャイルでハイ・アーキテクチャな開発スタイルを、日本各地で、親密なコミュニティを通して、サポートしていきます。
【活動概要】
日本 Java ユーザグループ (JJUG) は、Java 技術の向上・発展、開発者の支援を目的とした任意団体です。
【活動概要】
日本Springユーザ会は、国内のSpringに関する情報交換の場を提供することを目標に、勉強会や呑み会の開催,イベントへの参加,メーリングリストの提供をおこなっています。
【活動概要】
オープンソースのリレーショナルデータベースエンジンPostgreSQLの普及を目的に活動するNPO法人です。
【活動概要】
MySQLの日本国内での普及やユーザ間のコミュニケーションを図るユーザグループです。
【活動概要】
日本UNIXユーザ会(Japan UNIX Society:略称 jus)は、UNIX及びオープンシステムを中心とした計算機関連分野の技術/文化/産業の健全な育成を推進し、広く社会の発展に貢献することを目的に活動する非営利団体です。jusは日本のUNIX及びオープンシステムに関するユーザグループの草分け的存在であり、UNIXユーザを中心とする会員がさまざまな活動を行なっています。
【活動概要】
日本Rubyの会は、Rubyの利用者の支援とRuby(+Rubyのライブラリ)開発者の支援を目的とした任意団体です。
【活動概要】
PMI日本支部は、世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)の日本唯一の支部として1998年に設立され、プロジェクトマネジメントの適用に関する啓発・普及、セミナー、翻訳出版などを行っています。
【活動概要】
Visual Studio のユーザー向け情報交換の促進と、ユーザーコミュニティ支援を通じた、ビジネスの活性化をめざして活動します。Visual Studioや関連製品に対して優れたフィードバックを提供し、VSUGのメンバーが理想とする、より素晴らしい開発環境を手に入れる一助となることを目指します。
【活動概要】
ワールドワイドではMySQLと人気を二分するオープンソースデータベースFirebirdの日本でのユーザー会です。Firebirdの日本での認知度向上やよりよい活用のために、インストーラやドキュメントの日本語化、セミナーや広報の活動をおこなっています。
【活動概要】
2005年11月からPFとはどのようなもので、実際にどのように使えるのかを、学術的な観点ではなく「実践的な」観点で考え、活動しているグループです。活動も4年目に入り、今年は他のコミュニティとの連携も活発に行っております。主な活動は、月一回程度でワークショップを開催しています。(今年も、大規模のWSを開催しました)コミュニティの原則である、楽しさを兼ね備えたコミュニティです。
【活動概要】
プロジェクトマネジメント学会は、1999年3月に設立されたプロジェクトマネジメントに関する学術団体です。(正会員:約2700名、法人会員:約150社、2008年1月現在) 産業界、官界、学界の実務知識、科学知識、理論を融合し、隔月発行する学会誌、春秋の研究発表大会、2年に1度開催される国際会議などを通じて、国内外に成果を発信しています。
【活動概要】
わんくま同盟は、コミュニティで活動している者たちの集団です。
縦の繋がりはなく、横の繋がりで成り立っています。
各自のスタイルで情報提供などをしています。
Developers Summit運営事務局
(株式会社翔泳社内)
E-mail:devinfo@shoeisha.co.jp