2019年04月のニュース
2019年04月19日
-
テクマトリックス、Gurock Softwareのテスト管理ツール「TestRail」を発売
テクマトリックスは、独Gurock Softwareが開発したテスト管理ツール「TestRail」の国内総販売代理権を取得し、4月19日に発売した。オンプレミス版の、税別の年間ライセンス価格は、5ユーザーが198000円、10ユーザーが360000円、50ユーザーが1200000円。なお、出荷開始は5月8日を予定しており、日本語版の準備が整うまでは英語版を提供する。
2019年04月18日
-
ヤフー、分散表現の学習時間を短縮化するAI技術「yskip」をOSSで公開
ヤフーは、AI・自然言語処理技術の1つである分散表現の学習時間を短縮する技術「yskip」を、4月18日にオープンソースソフトウェア(OSS)として公開した。
2019年04月17日
-
機械学習のアルゴリズム17種をフルカラーで紹介 『機械学習図鑑』発売
文字や概念だけでは理解しづらい機械学習のアルゴリズム。翔泳社では17種のアルゴリズムの仕組みを完全フルカラーで図解した『機械学習図鑑』を4月17日に発売しました。一覧性が高く理解度も深まるため、知らないアルゴリズムを学びたい方、リファレンスとして使いたい方などにお勧めです。
2019年04月12日
-
翔泳社の本がAmazonで10%ポイント還元 4/25まで「春の新生活応援フェア」開催
翔泳社では4月25日(木)まで、Amazonで翔泳社の本(紙)を購入すると10%分がポイント還元される「春の新生活応援フェア」を開催。また、翔泳社のSEshopでも15%のポイント還元を実施します。
2019年04月11日
-
ソラコム、セルラーLPWA LTE-M通信内蔵ボタンデバイス「SORACOM LTE-M Button Plus」発売、接点入力に対応
ソラコムは、セルラーLPWAのLTE-M通信を内蔵した「SORACOM LTE-M Button」シリーズから、接点入力が可能な「SORACOM LTE-M Button Plus」を4月10日に発売した。税別価格は7380円(「plan-KM1」の初期費用1500円を含む)。
2019年04月10日
-
グレープシティ、.NET/Xamarin用コンポーネントスイート「ComponentOne 2019J v1」発売、新元号「令和」をサポート
グレープシティは、業務アプリケーション開発に役立つ.NET/Xamarin用コンポーネントを多数収録したスイート製品の最新版「ComponentOne 2019J v1」を、4月10日に発売した。1年定額制のサブスクリプション方式で、初期費用は1ユーザーライセンスあたり162000円、更新費用は81000円(どちらも税込)。
2019年04月09日
-
若手エンジニアのための技術イベント「Developers Boost」を6月15日に大阪で初開催、ライトニングトークの公募を開始
翔泳社は、30歳以下(U30)の若手エンジニアのための技術カンファレンス「Developers Boost KANSAI~関西U30エンジニアの登竜門~(デブスト関西)」を、6月15日に大阪で初開催する。ティザーサイトがオープンし、ライトニングトーク公募の受付を開始している。参加費は無料。
2019年04月05日
-
エクセルソフト、ヘルプオーサリングツール「MadCap Flare 2019」発売
エクセルソフトは、米MadCap Softwareのヘルプオーサリングツール「MadCap Flare 2019」を、4月3日に発売した。税別の恒久ライセンス価格は、新規購入が271000円、アップグレード購入が135000円。
-
サーバーやシステムの基本を理解したい方へ 『図解まるわかり サーバーのしくみ』発売
世の中のシステムの大半はサーバーを中核とする仕組みになっています。アプリケーションソフトを動作させるのもサーバーの仕事。翔泳社では、その基本的な知識を解説した『図解まるわかり サーバーのしくみ』を4月5日(金)に発売しました。情報システムに関連する仕事をしている方など、サーバーやシステムの基礎を理解したい方におすすめです。
2019年04月04日
-
dotstudio、日本初のプロトタイピング専門スクール「ProtoOut Studio」を6月に東京・秋葉原で開校
dotstudioは、プログラミングとプランニング(企画)を兼ね備えたプロトタイピング(試作開発)スキルの習得に特化した、日本初のプロトタイピング専門スクール「ProtoOut Studio(プロトアウト スタジオ)」を、6月に東京・秋葉原で開校する。また、4月15日から開校説明会を行う。
-
米MS、「Visual Studio 2019」をリリース、オンラインのトレーニングコースも期間限定で無料公開
米Microsoftは、統合開発環境(IDE)の最新版「Visual Studio 2019」を、4月2日(現地時間)にリリースした。
-
Preferred Networks、「PFN Creative Project」にてキャラクター生成プラットフォーム「Crypko」の技術提供を開始
Preferred Networksは、「PFN Creative Project」の一環として、キャラクター生成プラットフォーム「Crypko(クリプコ)」の技術提供を、4月3日に開始した。
2019年04月02日
-
国内の優れたIT人材の発掘・育成を目的とした「U-22プログラミング・コンテスト2019」、募集要項を公開
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、「U-22プログラミング・コンテスト2019」の公式Webサイトを4月1日にオープンし、2019年度の応募要項を公開した。
2019年03月29日
-
Developers Boostアワードの受賞者が決定、ベストスピーカー総合1位は松本勇気氏
翔泳社は、2018年12月15日に開催された「Developers Boost(デブスト)」における、来場者アンケートなどを元に決定したベストスピーカー賞の受賞者を発表した。
-
デブサミ2019アワードの受賞者が決定、ベストスピーカー総合1位は漆原茂氏
翔泳社は、2月14~15日に開催された「Developers Summit 2019(デブサミ2019)」における、来場者アンケートなどを元に決定した各賞の受賞者を発表した。
2019年03月25日
-
テクマトリックス、ソースコード解析ツール「Understand 5」日本語版を発売
テクマトリックスは、米Scientific Toolworksが開発したソースコード解析ツール「Understand 5」の日本語版を、3月25日に発売した。
2019年03月20日
-
人工知能「Watson」を使ったAIを開発してみたいときに 『現場で使える!Watson開発入門』発売
誰でも手軽に使える人工知能として提供されているIBM Watson。機械学習のややこしいプログラムの知識を必要としないところが大きな魅力で、初めてAIを作ってみたい方にもおすすめです。翔泳社では、WatsonによるAI開発の手法を解説した『現場で使える!Watson開発入門』を3月20日に発売しました。
2019年03月19日
-
日本ディープラーニング協会が「G検定(ジェネラリスト検定)2019 #1」の結果を発表、2500名が合格
日本ディープラーニング協会は、3月9日に実施した2019年第1回目となるジェネラリスト検定「JDLA Deep Learning for GENERAL 2019 #1」(G検定)の結果を、3月19日に発表した。
2019年03月18日
-
イーサリアムでブロックチェーンアプリを実装する 『ブロックチェーン dapp&ゲーム開発入門』発売
ブロックチェーンは非中央集権的なウェブである「Web 3.0」を実現するための重要な技術です。そんなブロックチェーンの上で動く分散型アプリケーションはdappと呼ばれ、ゲーム開発への応用も盛んになってきました。しかしその反面、初心者が手をつけるのは敷居が高いイメージがあるのではないでしょうか。翔泳社ではプログラミング経験者なら気軽に取り組める入門書として、『ブロックチェーン dapp&ゲーム開発入門』を3月18日に発売しました。
2019年03月14日
-
テクマトリックス、C/C++対応テストツール「C++test 10.4.1」を発売、静的解析の機能を大幅に強化
テクマトリックスは、米Parasoftが開発したC/C++対応テストツール「C++test 10.4.1」を、3月14日に発売した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月