SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

JSSEC、「第一回スマートフォン企業利用実態調査報告書」を公開

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)のPR部会調査分析WG(リーダー:小椋則樹氏)は、2012年10月に実施した、「第一回スマートフォン企業利用実態調査」の報告書を、12日に公開した。

 「第一回スマートフォン企業利用実態調査」は、JSSECに加盟する会員企業(一部、会員企業の関連企業も含む)33社の情報システム部責任者、ITインフラ運用責任者、運用担当者が回答し、企業におけるスマートフォン利用について、計画フェーズ/導入フェーズ/利用フェーズ/運用フェーズの、4つのライフサイクルに分類して、そのフェーズをもとにした普及状況の把握を目的に行った。

 調査結果によれば、スマートフォンの企業への普及はかなりの割合で進んでいるものの、導入にあたってスマートフォンの特徴である拡張性や操作性の有効活用が検討され、導入フェーズから利用フェーズへの移行段階にある。一方で、現在はニーズにあった運用管理ツールがなく、安定した運用フェーズにも至っておらず、検討を重ねている状態が続いている。

 多くの企業は、スマートフォンを業務の生産性向上を目的として導入を計画しており、外出頻度の多い従業員を対象に導入し、メールやスケジュールへのアクセスから利用を始めている段階といえる。

 計画段階でのセキュリティの検討は、ノートPCや携帯電話での対応をベースに、慎重に行われているものの、パスワードポリシーやセキュリティ設定が比較的緩く、導入アプリのポリシーがないなど、制限する方向ではなく、利用者の利便性を重視した対応が行われている。

 また、BYOD利用における課題では、スマートフォンの利用環境の複雑化や、OSやアプリのバージョンアップサイクルなどの組み合わせによって、管理コストが上昇していることが挙げられる。日本企業の場合は、BYOD文化がないところから始めなければならず、BYODの企業利用の普及には、まずBYODの定義や考え方を浸透させる必要がある。

 なお、回答した33社はおもに情報通信や情報セキュリティに携わる企業であり、ビジネスにおけるスマートフォンの利活用はかなりの割合で進んでいるが、今後はセキュリティおよび運用面での課題解決がキーになっていくと分析している。


【関連リンク】
日本スマートフォンセキュリティ協会
「第一回スマートフォン企業利用実態調査報告書」(PDF)

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7056 2013/03/12 15:35

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング