SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

執筆者一覧

ナイル株式会社

「新しきを生み出し、世に残す」というコーポレートミッションのもと、2007年に設立。SEO設計とUI改善を強みとするWebコンサルティング事業で数々の有名サイトの成長を支援し、収益を伸ばす。2012年8月、ユーザー参加型のスマートフォンアプリ発見サービス「Appliv(アプリヴ)」をリリース。国内月間利用者数は600万人を超える。2015年3月、アプリ版リリース。2016年より、フィリピン子会社を拠点に世界10カ国でApplivを提供開始。

WINGSプロジェクト ナオキ

WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。

中 博俊

大阪でフリーのソフトウェアエンジニア兼テクニカルライターとして日々新技術で楽しんでいる。
MSMVP for C# ブログ:http://blogs.wankuma.com/naka/

中井 亮矢(日本オラクル株式会社)

 日本オラクル株式会社でOracle Databaseを担当するエンジニア。主に地理空間機能、グラフ機能、機械学習機能を中心とするデータ活用や性能チューニングの領域で、製造業、小売業、公共・公益などの様々な問題解決およびコンサルティングに従事。

中江 俊博(株式会社ビズリーチ)

 株式会社ビズリーチ(Visionalグループ) CTO室 AIグループ所属

 NTTデータ数理システムにてデータ分析の受託案件を多数担当。その後、IoTスタートアップを経て、2019年にビズリーチ入社。レコメンドシステムなど機械学習関連の実装作業に従事。

中尾 真二

フリーランスのライター、エディター。

アスキーの書籍編集から始まり、翻訳や執筆、取材などを紙、ウェブを問わずこなす。IT系が多いが、たまに自動車関連の媒体で執筆することもある。インターネット(とは当時は言わなかったが)はUUCPの頃から使っている。

中尾 真二(JPCERTコーディネーションセンター 広報)

アスキー(現アスキーメディアワークス)、オライリー・ジャパンで主に書籍編集に携わったのち、RBB TODAYなどのウェブ媒体でニュースや記事のライターとして活動し、2009年から、非常勤でJPCERTコーディネーションセンターの広報活動の支援を行っている。

中尾 涼(株式会社サイバーエージェント)

 2020年に新卒でサイバーエージェントに入社。オープンソースの継続的デリバリシステム、PipeCDの開発に従事。

WINGSプロジェクト 中川幸哉

WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。

中倉 勘作

2008年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。現在、ソフトウェア開発研究所所属。

 

中島 佑馬

 立命館大学卒業後、日刊工業新聞社にて経済記者として勤務。その後テクニカルライターを経て、2021年にフリーランスライターとして独立。Webメディアを中心に活動しており、広くビジネス領域での取材記事やニュース記事、SEO記事の作成などを行う。

中嶋 一樹

日本オラクルのエバンジェリスト。Cloud Platformに関するエンジニアリングと啓蒙活動を担当。クラウドのビルディングブロックを使ったモダンなアプリケーションの開発、エコシステムの構築をライフワークにしている。公私ともに何かを開発していることが多い。

中島 隆明(株式会社ワークスアプリケーションズ)

株式会社ワークスアプリケーションズ所属。R&D部門であるATE Div.に在籍し、パッケージソフトウェアを支える、インフラやOS、ミドルウェアといったシステムエンジニアリング領域を主に担当。CompTIA Cloud Essentials認定取得。趣味はジャズをはじめとした音楽全般。
・Web site: http://kestrel.isa-geek.net/noteontone/
・Twitter: @lyumei

中島 倫明(レッドハット株式会社)

 国内SIerを経て、現在はレッドハットへ勤務。戦略から実装まで、幅広く企業システムの自動化やクラウド化の促進を支援。その傍らで大学や研究機関での講師を勤め、クラウド時代のIT人材の育成に尽力する。OpenStackやAnsibleなどのユーザー会のメンバーとして、コミュニティの運営にも参加している。共著で「インフラCI実践ガイド」「絵で見てわかるクラウドインフラとAPIの仕組み」他数冊を執筆。

中島 能和

Linuxやセキュリティ、オープンソース全般の教育や教材開発に従事。著書に『LinuxコマンドABCリファレンス』、『ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド』、『Linuxサーバーセキュリティ徹底入門』、『Linux教科書 LPICレベル1/レベル2』(翔泳社)など多数。

中嶋嘉祐

フリーランスのライター 兼 Webコンサルタント 兼 事業立ち上げ屋。IT系出版社 → 人材系ベンチャー → ネットベンチャーを経て独立。専門は求人・不動産などの情報サイト。広く浅くをモットーに今日もサイト設計からログ解析、SEO対策、広告出稿先との調整と何でも屋ライフを満喫中。

中筋丈人(株式会社データホテル)

株式会社データホテル ネットワークソリューションプロダクトに所属。

エンタープライズ系システム設計構築、ロジスティクスの無線LAN設計構築などを経て、2013年10月に株式会社データホテルへ入社。

「CLOUD CONNECT」や教育機関のICT化を支援する教育機関向けクラウドサービス「Campus4」をはじめとするサービスの企画を担当。

中薗 昴

 週の半分はエンジニア、もう半分はライター・編集者として働くパラレルキャリアの人。現職のエンジニアとして培った知識・経験を強みに、専門性の高いIT系コンテンツの制作を行う。

仲田 翔一(OWASP Japan)

OWASP Japan Promotion Team Leaderであり、開発者とセキュリティに携わる者の間にある溝を埋めるための活動に尽力している。本業では主にITやセキュリティを中心としたコンサルティング業務に携わる。OWASPコミュニティとの関わりは、セキュリティエンジニア時代のOWASP勉強会でのスピーカーからはじまり、国際カンファレンスの運営メンバーを経て今に至る。

中谷 泰敏

web系のシステムエンジニア。
seleniumは2007年から利用。便利なものをもっと便利に。

メール:yasutoshi.jpあっとgmailドットcom

中津川 篤司(株式会社MOONGIFT)

 株式会社MOONGIFT代表取締役。ニフクラ mobile backend、hifive 、CloudGarage エバンジェリスト。プログラマ、エンジニアとしていくつかの企業で働き、28歳のときに独立。2004年、まだ情報が少なかったオープンソースソフトの技術ブログ『MOONGIFT』を開設し、毎日情報を発信している。2013年に法人化、ビジネスとエンジニアを結ぶエバンジェリスト業「DevRel」活動をスタートした。ソーシャルIDはすべて goofmint。

中西 剛紀(TIS株式会社)

TIS株式会社 IT基盤技術本部 OSS推進室所属。
OSS推奨ミドルウェアスタック「ISHIGAKI Template」の開発とともに、OSSのプロダクトサポートや技術支援を提供するサービスに従事している。過去の業務で様々なDBMSと苦楽を共にした後、現在はPostgreSQLに心酔。日本PostgreSQLユーザ会やPostgreSQLコンソーシアムといったコミュニティを通じてPostgreSQLの普及活動にも力を注いでいる。

中野 一成(株式会社NTTデータ)

 オンプレミスやパブリッククラウドで稼働する数多くの金融系システムの開発に従事。 最近では、Azureを使用した生命保険会社向けシステムの基盤開発、運用に携わる。

中農 稔(面白法人カヤック)

株式会社カヤック HTMLファイ部所属。フロントエンドエンジニア。HTML5を駆使してアニメーションやミニゲーム実装を中心に、広告キャンペーンを手がける。これまでの実績に「Domino's App feat.初音ミク」「RAIZIN」など。好きな言語はJavaScript、好きな動物は鳩、好きな言葉は「吐いた豆はくわぬ」。

 

Twitter: @nenjiru 

Facebook: https://www.facebook.com/minoru.nakanou

中野渡 敬教(OWASP Japan)

某OA機器メーカーにてセキュリティ・マネジメントやソフトウェア開発を行いつつ、 Web やプログラミング言語に触れるのを楽しんでいる今日このごろ。 OWASP Japan アドバイザリーボード、Hardening Project 実行委員、CISSP。

中村 充志(リコージャパン株式会社)

 Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies

 リコージャパン株式会社 金融事業部 金融ソリューション開発部所属。

 エンタープライズ領域での業務システム開発におけるアプリケーション アーキテクト・プログラマおよび中間管理職。

 業務ではWPFおよびASP.NETを用いた業務システム開発が中心。

 SI案件において、テスト・保守容易性を担保した、アーキテクチャ構築を得意としている。

著書

中村けん牛(プライム・ストラテジー株式会社)

プライム・ストラテジー株式会社 代表取締役。
中学1年生で電波新聞社の『マイコンBASICマガジン』にプログラムを寄稿して以来、プログラミング歴30年。早稲田大学法学部を卒業後、野村證券に入社。公認会計士第二次試験合格。執筆監訳書籍に『WordPressの教科書』シリーズ(SBクリエイティブ)、『詳解 WordPress』『WordPressによるWebアプリケーション開発』(ともにオライリー・ジャパン)などがある。

Twitter: @kengyu_n
Facebook: kengyu.nakamura
Blog: ジャカルタで働く社長のブログ

<KUSANAGI開発チーム>
プライム・ストラテジー株式会社超高速WordPress仮想マシンKUSANAGIの開発とWordPressマネージドサーバホスティングのサービス開発を担当するチームです。

中村 暁史

社会人1年目、ネットワークを支える裏方の仕事をしています。覚えることがいっぱいな毎日、自宅に検証環境を用意して日々奮闘中。PyConには世界にネットワークを届けたいという思いから参加。

中村 智洋

昨年は当日スタッフで参加したので、今年はスタッフとしてランチ担当をしました。

ビールが好きです、ワインも赤は好きです、白は挑戦中。 日本酒も挑戦中。Twitter で #ビールクズ で時々流しているかもしれません。

About.me: http://about.me/tomohiro.nakamura

中村 仁美

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。ネコと歴史(古代~藤原時代、戦国時代)好き。

中村 学

イー・デスク株式会社 開発部 部長。業務ではJava/PHPによるWebアプリケーション開発を行っている。学生時代はユーザインターフェイスデザインを専攻し、アクセシビリティ、ユーザビリティの観点からスタイルシート、JavaScript等の技術に造詣を深める。最近はRubyとLispに注目している。

中村 友一(ヤフー株式会社)

2009年Yahoo!JAPAN入社。「Yahoo!自動車」の開発、「Yahoo!ロコ」の立ち上げを経てAndroid版「地図 Yahoo!ロコ」アプリの開発を担当。

フットサル、自動車、楽器、写真など趣味は多数。TwitterIDは@sonatax。

中山 貴尋

1988年生まれ。三重県出身。大学で数学を学んだ後、新日鉄住金ソリューションズ株式会社に入社。社内ではインフラ系事業部に所属し、構築・運用自動化案件の支援を通じて本書の執筆に参画。HadoopやOpenStackなど、大規模分散システムを実現するインフラ技術に興味がある。現在は構成管理ツールなどを用いて手のかからないインフラを整備する日々を送っている。

中山 裕介

PyCon JP 2015ではプログラムチームに所属。

大手企業にて分析ソフトウェアの技術営業をしています。Pythonは半年前に出会ってから、主にデータ分析に使うために少しずつ勉強しています。PyCon JPにスタッフとして関わることで、Pythonの魅力をビシビシと感じています。今年が初めてのスタッフです。今年の夏の課題はOSを作ることと決めていたのですが、まだ着手できていないです。

永井 求

株式会社ジュッポーワークス IT solution ディレクター。
1995年に入社。当時、自身の制作データ管理のために、事務所の傍らに置いてあったソフトに手を伸ばす。それがきっかけとなり、この10数年の間にそのソフトを活用しての開発実績を数多く積む。

長久 勝

1972年1月10日生まれ。京都府出身。1994年龍谷大学理工学部数理情報学科卒業。ゲーム会社に入社。「ワンダースワンゲームプログラミング」「Javaゲームプログラミング」等を執筆。早稲田大学MNC非常勤講師。神楽坂酔っ払い研究所所長。ホームページはhttp://www6.plala.or.jp/mnagaku/。blog「mnagakuのx86_64地獄」も毎日更新中。

永瀬 美穂

株式会社アトラクタ Founder兼CBO /アジャイルコーチ。
受託開発の現場でソフトウェアエンジニア、所属組織のマネージャーとしてアジャイルを導入し実践。アジャイル開発の導入支援、教育研修、コーチングをしながら、大学教育とコミュニティ活動にも力を入れている。
2020年現在、産業技術大学院大学特任准教授、東京工業大学、筑波大学、琉球大学非常勤講師。一般社団法人スクラムギャザリング東京実行委員会理事。著書に『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』(翔泳社)、訳書に『みんなでアジャイル』『レガシーコードからの脱却』(オライリー・ジャパン)、『アジャイルコーチング』(オーム社)、『ジョイ・インク』(翔泳社)。
http://about.me/miho  Twitter:@miholovesq

永田 敦

組み込みおよび業務用システムのQA部門で、今はもっぱら品質改善活動を行っている。リスクベースドテスト、アジャイルインスペクションを経て、今はアジャイルテスティング、そしてアジャイルRCAに夢中。

永田 健人(ウォンテッドリー株式会社)

 ソフトウェアエンジニア。ウォンテッドリー株式会社所属。Wantedly Visitを通して、より多くの人と企業が「気軽に出会う体験」をつくっています。サーバサイドはRails、フロントはReact/Redux、iOSでSwiftをメインに開発をしています。

長田 啓史(株式会社ユービーセキュア )

株式会社 ユービーセキュア所属。開発チームでWebアプリケーションの脆弱性 診断ツールVexを日々開発しています。

長谷 康司(paiza株式会社)

 paizaラーニング部 企画開発グループ グループ長

 金融系SIer、チームラボ株式会社での開発エンジニアを経て、学校法人・専門学校HAL東京の講師として3年間Java/PHPなどについて講義を行う。その後ZOZOテクノロジーズの前身である株式会社スタートトゥデイ工務店にて再度開発エンジニアとして従事。2017年、paiza株式会社が運営する転職・就職直結型プログラミング学習サービス「paizaラーニング」のディレクターに就任。学習コンテンツの企画・開発から「paizaラーニング」のシステム設計などを担当。

長濱 伶(ヤフー株式会社)

 2000年沖縄県生まれ。

 学生時代に計算機シミュレーションを用いた文化の安定性に関する研究に従事。

 2021年3月に沖縄工業高等専門学校のメディア情報工学科卒業後、4月にヤフー株式会社に入社。

 2021年7月からPayPayフリマのAndroidアプリ開発に携わる。

名無し草

よろしくお願いいたします。

ナツ

ゲリラ的テスト屋さん。Python使いではありませんが、PyCon JPでは会場担当を引き受けて4年目になります。

鍋島 英莉(編集部)

2019年に翔泳社へ中途入社し、CodeZine編集部に配属。同志社大学文学部文化史学科卒。

Innerstudio 鍋島 理人

 ITライター・イベントプロデューサー・ITコミュニティ運営支援。

 Developers Summit (翔泳社)元スタッフ。現在はフリーランスで、複数のITコミュニティの運営支援やDevRel活動の支援、企業ITコンテンツの制作に携わっている。

並河 祐貴

TIS株式会社 / 社内ベンチャーカンパニー「SonicGarden」所属。オブジェクト指向開発、開発環境・ツール整備に従事した後、近年はRuby on Railsを中心としたオープンソース系ミドルウエアの検証 / 導入や、Xenなどのサーバ仮想化技術をターゲットに取り組んでいる。最近はクラウド・コンピューティングを活用したサービス構築/運用を実践。

ブログ :「RX-7乗りの適当な日々
Twitter: @namikawa

 

成瀬 允宣

岐阜県出身。プログラマ。プログラミングにはじめて触れたのは25 歳のとき。
業務システム開発からキャリアをはじめ、ゲーム、Web と業種を変えながらも
アプリケーション開発全般に従事。好きな原則はDRY原則。趣味は車輪の再開発。

新居 雅行

 テクニカルライター、デベロッパー、コンサルタントとして、Mac OS X、iPhone、FileMakerを中心に活動している。近著には「新 リレーションで極めるFileMaker」(共著/ラトルズ)、 「FileMaker Server大全」(ラトルズ)、「Mac OS Xシステム管理」(ラトルズ)、「iPhoneアプリケーションプログラミング」(技術評論社)がある。FileMaker 9 Certified Developer、Apple Certified System Administorator 10.6、Apple Certified Trainier 10.6、Microsoft Certified Trainer、Microsoft Certified Technology Specialist、Microsoft Certified Application Specialist。

新野 淳一(Publickey)

ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)総合アドバイザー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。2011年に「アルファブロガーアワード2010」受賞。現在に至る。

ヽ(´・肉・`)ノ

 株式会社Farmnoteに勤務するプログラマ。普段はRubyやTypeScript、Javaを書いています。

 Sapporo.beamというErlangVM系のことについて話す集まりを毎週木曜日に開催しています。

WINGSプロジェクト 西 潤史郎

WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。

<個人紹介>
フリーランスとしてデータ解析エンジニアとして主にビッグデータ関連の仕事をしています。TableauなどBIやビッグデータ処理などビジネスデータ解析環境の構築・運用、また解析系のアプリケーション開発やGoogleアナリティクス活用支援などを行っています。

にし たけよし

某社で組込み系ソフトウェア開発に従事。
ソフトウェア開発手法に興味を持ち、様々な手法にチャレンジしている。

社内/社外を問わず、様々なセミナーやワークショップにも出没。最良のソフトウェア開発手法を追い求め、日夜修行中。知る人ぞ知る、自称『歌って踊れるプログラマ』。

西 哲也(ヤフー株式会社)

2002年に東京理科大学理工学部情報科学科を卒業後、IT企業に入社し業務ソフト開発に携わるも5年で退社。2008年にやりがいのある仕事を求めてヤフーに入社し、Web開発に携わる。現在は「Yahoo!ロコ 地図」、「Yahoo! Open Local Platform(略称:YOLP)」の開発を担当。

格闘技が趣味で試合にもたまに出ている。

西岡 結人(富士通株式会社)

 大阪府出身。基幹系業務アプリの開発を経験後、2016年に富士通株式会社に出向。現在は同社クラウドサービスK5の拡販用資材等の開発に従事。週末は外でフットサルや家でゴロゴロ読書や映画鑑賞。

西沢直木

プログラマー/SEとして勤務後、独立。テクニカルライターとして、雑誌や書籍などで執筆活動を行う。テクニカルエンジニア(データベース)、第二種情報処理技術者(現:基本情報技術者)。近著に「PHP辞典」等。

西谷 圭介

TIS株式会社所属。金融系基幹システムの開発等に従事したのち、サービス企画・開発を担当。IaaS開発を経て、現在はアプリ開発者のためのPaaS「eXcale」の開発責任者兼プログラマとして活動中。

Twitter:@Keisuke69
eXcale:http://www.excale.net/

西谷 圭介(アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社)

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
シニアソリューションアーキテクト

SIerでインフラエンジニアおよびアプリケーションエンジニアとして金融系基幹システムの開発等に従事。その後、新規事業のサービス企画やアプリケーション開発を経てアマゾンデータサービスジャパン入社。現在は主にメディア、EC、スタートアップのお客様の技術支援をするとともに、アプリケーションエンジニアやモバイルエンジニアにとって嬉しいAWSの使い方を伝える活動をしています。

西野 香織(ニフティ株式会社)

 ニフティ株式会社のN1! という制度で、スクラムエバンジェリストを担当しています。アプリチームのスクラムマスターをやりながら、スクラムについて社内外で説明したり、社内のスクラム導入を支援したりしています。A-CSM所持。

西野 大介(SOMPOホールディングス株式会社)

 SOMPOホールディングス株式会社デジタル戦略部(SOMPO Digital Lab)勤務。損保ジャパン日本興亜グループにおける先進技術の研究開発を担当。過去には基幹システムの開発にも従事し、SoR/SoE双方の開発において幅広い経験を持つ。本業以外では、CodeZineの連載をはじめ、国内/海外の各種カンファレンスへの登壇や企業向けの講演にてテクノロジー情報を幅広く提供している。主な登壇実績:IBM THINK(米ラスベガス)、Java Day Tokyo、IBM THINK Japan(基調講演他)など。登壇・執筆のご依頼はDMにて。

西村 直人

株式会社エス・エム・エス/一般社団法人アジャイルチームを支える会。
2005年からアジャイルなソフトウェア開発を実践。エクストリーム・プログラミングとの出会いと株式会社永和システムマネジメントでチーム開発を経験して以来、「アジャイル開発を通じて、ビジネスに貢献できるより良いチームを増やしたい」という想いで日々奮闘中。書籍『アジャイルサムライ』の監訳をはじめ、「Scrum Boot Camp Premium」といった初心者に向けた研修やイベント、現場への支援などを続けています。
https://nawo.to/  Twitter:@nawoto

西村 誠

 Microsoft MVP Windows Platform Development。

 Flash、PHPの開発経験もあり国産ECサイト構築フレームワーク「EC-CUBE」の公式エバンジェリストでもある。

 ブログ:眠るシーラカンスと水底のプログラマー

 著書:基礎から学ぶ Windowsストアアプリ開発

西村 泰洋

ITコンサルタント。DXやデジタル技術を中心にさまざまなシステムとビジネスに携わる。情報通信技術の面白さや革新的な能力を多くの人に伝えたいと考えている。著書に『図解まるわかり AWSのしくみ』『図解まるわかり DXのしくみ』『図解まるわかり Web技術のしくみ』『図解まるわかり クラウドのしくみ』『図解まるわかり サーバーのしくみ』『絵で見てわかるRPAの仕組み』(以上、翔泳社)、『図解入門 最新 RPAがよ~くわかる本』(秀和システム)などがある。

西本 卓也

NVDA日本語チーム代表。

大学教員を経て個人事業者として独立。音声合成や音声認識、視覚や聴覚に障害がある人を支援する情報技術に興味を持つ。世界で注目されているオープンソースのスクリーンリーダー(画面読み上げソフト)NVDA日本語版の開発メンバー。共著書に「バージョン管理システム(CVS)の導入と活用(ソフトバンク)」がある。

Twitter: @24motz

ブログ: http://d.nishimotz.com/

仁田 圭祐

日本アイ・ビー・エム株式会社ソフトウェア開発研究所にて日々Webアプリケーションに関わる製品開発をしています。

二宮 健

株式会社LIFULL所属。普段は社内向けの広告運用自動化ツールやデータ分析基盤を作っている。最近読んで面白かった本は『数学教室 πの焼き方: 日常生活の数学的思考』」

NyaRuRu

趣味としてDirectXを嗜んでいたところをMicrosoft MVPとして拾われる。Microsoft MVP for DirectX (Jan 2004-Dec 2006)
ここしばらく.NETに浮気中.

根本 征(株式会社メルカリ)

株式会社メルカリ Automation & QA グループ(通称:AQA)自動化エンジニア。

2016年4月に新卒でメルカリに入社。QAエンジニアと共にモバイルをメインとしたUIテスト自動化を推進していく傍、モバイル CI / CD改善や社内の生産性を上げるための自動化・サポートを行なっている。

GitHub:https://github.com/tadashi0713

野口 雅人

日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア開発研究所 シニア・テクニカ ル・スタッフ・メンバー

1990年、日本IBM入社。ホームページ・ビルダー、Rational Application Developer などの製品開発に従事。現在はWeb 2.0/RIA関連のソフトウェア開発を担当。

能登 信晴

株式会社ディー・エヌ・エーにて、ケータイ向けサービス開発と運用を担当。以前はソリューション事業の一環で顧客企業向けコンサルティングや提携サイト構築プロジェクト統括なども行なっていた。「DeNA技師のメモ」更新中。

野中 郁次郎

早稲田大学政治経済学部卒業。富士電機製造株式会社勤務ののち、カリフォルニア大学経営大学院(バークレー校)にて博士号(Ph.D)を取得。南山大学経営学部教授、防衛大学校教授、一橋大学商学部産業経営研究所長、北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科長、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授を経て現職。カリフォルニア大学(バークレー校)経営大学院ゼロックス知識学特別名誉教授、クレアモント大学大学院ドラッカー・スクール名誉スカラー、早稲田大学特命教授を歴任。知識創造理論を世界に広め、ナレッジマネジメントの権威で海外での講演も多数。

野中 龍一(クラスメソッド株式会社)

クラスメソッドで企画、制作、運用までやるWebマスター。Webデザイン、Webサイト高速化、広義のHTML5、JavaScript、jQuery、CSS3、PHP、AWSを広く浅くやってます。クラスメソッド開発ブログを作ってる中の人。

http://dev.classmethod.jp/author/nonaka-ryuichi/

のぶひさ

1987年10月10日生まれ
札幌市在住


参加コミュニティ:
CLR/H
はてなダイアリー:
http://d.hatena.ne.jp/Nobuhisa/
 

野村 周平

フリープログラマ
プログラマとして楽しくて幸せな人生を全うすることをめざし、日夜奮闘中。アジャイル、オブジェクト指向をこよなく愛するが、最近はRubyの言語仕様に感動し惚れ込んでいる。

野本 纏花

 フリーライター。IT系企業のマーケティング担当を経て2010年8月からMarkeZine(翔泳社)にてライター業を開始。2011年1月からWriting&Marketing Company 518Lab(コトバラボ)として独立。共著に『ひとつ上のFacebookマネジメント術~情報収集・人脈づくり・セルフブランディングにFacebookを活用しよう』がある。

のーどみたかひろ

 ファッションECサイト運営に携わるいわゆる業務系SE。

 自らの手で開発は行っておらず、保守対応の優先度決めたり、日々の障害対応が普段のお仕事。プロジェクトでは、総合テストに関わる諸々を行っている。ユーザー向けのサービスに関わりたく、2012 年にSIerから転職するも、いろいろモヤモヤを抱えつつ業務に勤しむ日々。

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング