Developers Summit  デブサミ2004 2年目を迎え、さらに充実のセッションが勢揃い!
 
TOP PAGE
開催概要
みどころ紹介
タイムテーブル
参加企業一覧
参加コミュニティ一覧
参加登録から当日までの流れ
参加登録の注意・FAQ
初めての方はお読みください
参加登録の流れ
開催当日までの流れ
FAQ
運営事務局より







SEshopトップページへ
お問合せ先


デブサミ2003


みどころ紹介
jpg_icon 告知広告ダウンロード (4.4M) jpg_icon ハガキDMダウンロード (タイムテーブル付き)(10M)

1/29・30 テーマ別セッション 無料
1/29・30 ジェネラルセッション 無料
1/29 DeMarco night 有料
1/29・30 特別セミナー プロジェクトマネジメント 有料
1/30 ハンズオンセミナー .NET 有料
1/28 Developers Summit 2004前夜祭
「.NET Night」
無料
1/29 BEA Presents ハンズオンセミナー 無料
1/29・30 展示会 無料

テーマ別セッション
.NET
リーダー
古山 一夫 氏
(株)オムニドメイン 代表取締役
マイクロソフト契約.NETソリューションアドバイザー
計10セッション
昨年は.NETのわかりやすさを中心にしていたのに対して、今年は.NETの深さと、将来提供されるLonghornを前提とした、どのようにデザインしたらよいかの情報をお伝えします。また、様々な開発シーンで役立つ情報をお届けしたいと考えています。

古山 一夫 氏 プロフィール
㈱オムニドメイン代表取締役社長 マイクロソフト社外.NETアドバイザーを兼務。 ソフトウェアを仕事としてから四半世紀を経ました。超大型コンピュータからPCまで最前線で仕事を続けています。1996年からは独SoftwaeAGのDCOMマルチプラットホーム化プロジェクトに日本側責任者として参画。日本のソフトウェア技術向上のため講演や著作活動を続けています。 趣味は、オーディオ、ダイビング、大酒飲みそして大飯喰いです。 http://www.calvadoshof.com
 

J2EE
リーダー
藪田 和夫 氏
富士通(株)
ソフト・サービス共通技術センター
プロジェクト統括部長
計10セッション
Javaでの開発はもう当たり前になった昨今、J2EEプラットフォーム上の開発の可能性を考えるセッションを今回 は企画した。「オープンソースのフレームワークがどこまで商用に耐えるのか」、「過去のシステム遺産はJ2EEベースに置き換えるべきなのか」、「ソフト ウェアの再利用は本当に進んでいるのか?」、「Java開発環境やテストツールの使い勝手はどうなのか?」、そして昨年好評だった、「実際のプロジェクト ではどんな問題に突き当たるのか」、といったテーマで、現場をしりつくりた講師が、自らの経験を伝授する。現場の開発者の方の、解決の糸口になれば幸いで ある。

藪田 和夫 氏 プロフィール
近日公開

開発プロセス
リーダー
長瀬 嘉秀 氏
(株)テクノロジックアート 代表取締役
計10セッション
近日公開

長瀬 嘉秀 氏 プロフィール
株式会社テクノロジックアート代表取締役。UML関連のコンサルティングやセミナー講師を行っている。また、OSF日本ベンダ協議会DCE技術検討委員会の主査。CBOP理事、OMGでUML Profile for EDOCの共同提案者、INTAP委員、ECOM XML/EDI標準化調査委員。明星大学情報学部講師などを務め、広くオブジェクト指向の普及に尽力している。
 

システム管理(バックアップ&ストレージ)
リーダー
歌原 昭彦 氏
ジャパンデータストレージフォーラム(JDSF)理事
住友商事(株) ネットワークシステム部 部長代理
計4セッション
ストレージ技術は今新しい局面にさしかかっている。大事なソースコードや、顧客のデータの取扱いには、新しい動向を踏まえた十分な配慮が欠かせない時代になった。今回、これらに焦点を当てたテーマを集めた。
(1)「システムが障害や災害にあって、データが消失した」では許されないのが今の世の中。「バックアップ」、今回は構築と運用を重点的にお話する。
(2)個人データの漏洩などが頻繁に問題とされる昨今、ストレージのセキュリティの確保は急速に重要度を増している。今後の動向を含め解説する。
(3)HDDのコストの低下のお陰で、大容量のNASが手軽に入手できる。でも落とし穴が待っている。ハマらないためのコツを解説する。

歌原 昭彦 氏 プロフィール
住友商事と住商エレクトロニクスにおいて、バックアップ系を中心とした各種ITシステムの構築・販売・査定、災害対策の策定、被災物件のリカバリーなどに従事。JDSF理事。
 

XML/Webサービス
リーダー
岡部 惠造 氏
OASIS 日本代表
XMLコンソーシアム 運営委員 & XMLエバンジェリスト & Webサービス推進委員会 委員長
(株)イー・ブリッジ 常務取締役
計9セッション
XMLの利用もいよいよ普及期を迎え、最新のe-ビジネスを支える技術では、XMLやWebサービスを抜き語ることはできない時代となった。XMLゾーンでは、XMLベースの最新技術に焦点を当て、XMLコアと応用の両面から最新の技術動向お届けする。

岡部 惠造 氏 プロフィール
株式会社イー・ブリッジ 常務取締役。OASIS日本代表、XMLコンソーシアム運営委員及びWebサービス推進委員会委員長、ロゼッタネット運営委員等を務めながら、日本におけるXMLベースのビジネス・ソリューションの推進啓蒙に取り組んでいる。
 

データベース
リーダー
梅田 弘之 氏
(株)システムインテグレータ 代表取締役
計5セッション
DBMSの設計・開発・運用の各分野において、知っておくと役に立つという知識や技術を中心にセッションを構成して いる。データベースのテーブル設計のポイント、すっきりとしたSQLの書き方、パフォーマンスチューニングのポイントと実践テクニック、毎日の業務で行わ れる運用業務についてなどの実践的な内容をテーマに取り上げている。
特定RDBMS製品に依存した機能紹介ではなく、データベース技術者としてのコア技術をスキルアップするのに役立つ内容を厳選している。自分の技術力向上に意欲のある方はぜひ参加して欲しい。

梅田 弘之 氏 プロフィール
東芝、住商情報システムを経てシステムインテグレータ社を設立。前職で日本最初のERPパッケージ「ProActive」を作ったノウハウをベースに、「EC」「LMS」「DB関連ツール」「アンケート」などDBベースの自社ソフトを次々と開発して、パッケージビジネスを展開しています。ホームページ( http://www.sint.co.jp )に「DB掲示板」を用意し、DB技術者の交流を図っていますので、気軽に立ち寄ってください。
 

システム管理(セキュリティ)
リーダー
西本 逸郎 氏
(株)ラック 取締役本部長
計10セッション
近日公開

西本 逸郎 氏 プロフィール
昭和33年 福岡県生まれ。昭和59年3月 熊本大学工学部土木工学科中退。昭和59年4月 情報技術開発株式会社入社。 昭和61年10月 株式会社ラック入社。一貫して通信系ソフトウェアやミドルウェアの開発に従事。 その後、ドイツのシーメンスニックスドルフ社と提携し、オープンPOS( Windows POS)を世界に先駆け開発・実践投入。 堅牢なシステムをいかに作って維持していくかをテーマに、セキュリティ対策という観点で邁進中。 情報セキュリティ対策をテーマに、展覧会などで講演会や専門雑誌への執筆を多数実施 株式会社ラック セキュアネットサービス事業本部 取締役本部長。特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会 理事。
 

Linux
リーダー
風穴 江 氏
(株)テックスタイル
TechStyle編集部 編集長
計5セッション
Linuxが本格的な普及期を迎えた今、Linux開発者、Linux技術者に対するデマンドが日増しに高まってき ている。しかし、その一方で、Linuxについて漠然とした「分かりにくさ」を感じている人も少なくないだろう。本ゾーンでは、そうした不安を根本から払 拭するために、あらゆる理解の根幹となる部分をきちんと理解できるようになることを目指す。そのためには、技術的な情報を正しく理解することが不可欠であ る。また、机上の知識に終わらないように、実際の現場で必要となる実践的なテクニック、ノウハウについても、可能な限り最新の情報を盛り込みながら提供す る。

風穴 江 氏 プロフィール
1990年から「月刊スーパーアスキー」誌の編集に参加し、Linuxの連載記事や、GNUプロジェクトなどのフリーソフトウェア動向を担当。1998年にフリーランスジャーナリストとなり、主に技術解説や業界動向に関する記事執筆や講演を行う。その傍ら、1999年4月から2001年5月まで「月刊Linux Japan」の編集長も務める。2002年から現職。
 


↑UP
ジェネラルセッション
フレームワークを利用した電子自治体共通基盤の構築 -地方から全国へ
溝江 言彦 氏
福岡県企画進行部
高度情報政策課
セッション概要
ITスキル標準がデベロッパーを強くするか?
松岡 秀紀 氏
iStudy.ne.jp代表
(株)システム・テクノロジー・アイ代表取締役
セッション概要
プロジェクト管理力を強化するための具体策
梅田 弘之 氏
(株)システムインテグレータ 代表取締役
セッション概要
パネルディスカッション
「創発の場としてのコミュニティ」
司会:吉田 育代 氏
パネラー:西 康晴 氏、羽生田 栄一 氏
コミュニティは、問題解決の場であると同時に、新たな技術の創造の場でもある。
各リーダーがその可能性と実践法を指南する。
セッション概要
エンジニアよ、ITSSに使われるな!
加藤 直樹 氏
(株)パソナテック
取締役HR本部長
セッション概要

↑UP
DeMarco night
セッション概要
1/29(木) 18:30開場 19:00開演

「ゆとりの法則 -アジャイルな組織のシークレット」

トム・デマルコ(Tom DeMarco)氏

アトランティック・システム・ギルド社 会長

本セッションはトム・デマルコ氏の著書「ゆとりの法則」(日経BP社刊)の内容を基調に構成しています。
特別協賛:株式会社東陽テクニカ
日本アイ・ビー・エム株式会社

↑UP
特別セミナー
青柳 次男 氏
株式会社 タリアセンコンサルティング 取締役
セッション概要
※1日コース
1/29(木)・30(金)
10:00→18:15(途中休憩あり)


入場料 税込み21,000円

「プロジェクトマネジメント 入門講座(1日コース)」

↑UP
ハンズオンセミナー
矢澤 久雄 氏
グレープシティ株式会社
アドバイザリー・スタッフ
セッション概要
1/30(金)
10:00~ 45分(1セミナー)×6回(予定)


入場料 税込み1,000円

「45分で作るXML Webサービス」 VS.NETを使ってみよう!

↑UP
前夜祭
セッション概要

「.NET Framework から WinFXへ」
ナビゲーター:古山一夫氏 (株式会社オムニドメイン 代表取締役)

特別協力:マイクロソフト株式会社

↑UP
EBA Presents ハンズオンセミナー
セッション概要

「BEA WebLogic Workshop  効率的なJ2EEアプリケーションの構築」
田澤 孝之氏  日本BEAシステムズ(株) システム技術部 システムズ・エンジニア
中谷 喜久氏  日本BEAシステムズ(株) システム技術部 システムズ・エンジニア

1/29(金)
10:30→12:00
12:45→14:15
15:00→16:30
16:45→18:15

↑UP
展示会
1/29(木) 10:00→19:00
1/30(金) 10:00→18:15

PageTopへ