|
半導体、ウォークマン、ゲーム機、携帯電話、デジカメなど、日本の技術力は世界をリードする製品を数多く生み出してきました。「技術立国日本」の力の源泉は、こうした成果を生んだ技術者の独創性にあったといえるでしょう。 しかし、いま「日本の技術」にかげりが見えているように思えるのはなぜでしょう。それは、コンピュータ
ソフトウエアの分野において、その80%を輸入に依存し、基盤技術のほとんどが米国に占有されている現状が大きく影響しています。その一方で、インド、中
国、アジア諸国の開発力との競争にもさらされてきている現実があります。また、ある民間会社の調査によると、日本のソフトウェア技術者が新卒入社以後、研
修など勉強する場を与えられているのは、30%以下という状況だといわれています。厳しい経営環境の中で、企業が教育や研修の機会を維持していくのも、非
常に困難な状況となっているようです。 こうした状況の中で、ソフトウェア開発者自身が相互に知識やスキルを伝達しあう「コミュニティ」が、インターネットの普
及とともにますます盛んになってきていることに私たちは注目しました。さまざまな開発現場の疑問が、会社の壁を超えた交流によって解決され、広がり浸透し
ていく……こうした「学びの場としてのコミュニティ」にこそ、現在の技術の閉塞を突破する可能性があると考え、技術者コミュニティを中心軸に据えたイベン
トとして、2003年2月に最初の「デベロッパーズサミット」を開催しました。 コミュニティのリーダーたちが、さまざまな開発ジャンルの課題に応えるセッションを企画し、ソフトウェア開発者(デベ
ロッパー)たちが参加し、それぞれの問題解決のヒントや情報を得ること。コミュニティでの議論を活発化し、領域を超えた交流の場を提供すること。こうした
ビジョンを引き継いで、「Developers Summit
2004(略称:デブサミ2004)」を開催します。2回目となるデブサミ2004は、前回の参加者の方々の意見を踏まえ、さらに内容を充実させるととも
に、よりすみやかな運営ができるよう改善を図っていきます。ソフトウェア技術者が、そしてソフトウェア業界が、活力と独創力を獲得するために、ささやかな
契機になってほしい、と考えています。デブサミ2004で、デベロッパーの皆さんの疑問や不安や提案をぜひぶつけてください。 たくさんの参加をお待ちしています! 厳しい経営環境の中で、企業が新卒以外の社員に対して継続的に教育や研修を行うのは非常に困難な状況となっています。そ
ういった状況の中で、相互に知識やスキルを伝達しあう「コミュニティ」が盛んになっているのは、デベロッパーが「学ぶ」「共感する」「認識する」場を求め
ているからではないでしょうか。デブサミ2004は、さまざまなジャンルの「コミュニティ」リーダーが企画した、実際的・現場的学びの場を提供するコン
ファレンスです。 そこで、デブサミ2004のロゴマークには、「木」を選びました。3本の「木」が力強く成長している様子を表していま
す。デブサミ2004がデベロッパーにとって自らの成長のきっかけになり、また、それがゆくゆくは現在の技術の閉塞を突破する可能性となってほしい、とい
うのが私たちの願いです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||