1
開催概要
みどころ紹介
参加企業紹介
参加コミュニティ紹介
参加登録



お問合せ先
Developers Summit 運営事務局
(株式会社翔泳社内)
E-mail:devinfo@shoeisha.co.jp

参加企業紹介

wada

【開発プロセス】

和田 憲明

富士通株式会社 生産革新本部

ホワイトカラー向けにトヨタ式改善活動の推進をしています。IT技術者のみなさんと共にアジャイル開発とトヨタ式改善で現場力をパワーアップし、やりがいのある明るい現場を増やしていきたいと思います。

amano

【開発プロセス】

天野 勝

株式会社永和システムマネジメント コンサルティングセンター
オブジェクト倶楽部、日本XPユーザーグループ、アジャイルプロセス協議会

アジャイル開発プロセスを通して、トヨタ生産方式を興味を持つようになりました。そして、トヨタ生産方式の知識を身に付け、その知見からソフトウェア開発を見ると、多くのことの気づくことができました。ソフトウェア開発は、まだ新しい産業です。他の業界から学べることがまだまだたくさんあります。最近は、医療業界から新たな知見を持ち込めるのではと、画策しています。


【これからのアーキテクチャ】

牧野 友紀

日本ユニシス株式会社 ITソリューション部 上席研究員
XMLコンソーシアム ビジネスイノベーション研究部会 リーダー

長年に渡り、アプリケーション間のメッセージング技術に携わり、製品の開発、技術支援に従事してきた。B2B領域で数多くのWebサービス・システム構築を経験。現在、統合管理のない開かれた系におけるアプリケーション・アーキテクチャの調査・研究を行っている。XMLコンソーシアムのエバンジェリストとしても活動している。


【これからのアーキテクチャ】

鈴木 雄介

日本Springユーザー会、日本Javaユーザー会

ITアーキテクト。JSUG、JJUG幹事。Sipropコミッタ。稚内北星学園大学准教授。続きはブログで。
越境とは自らの知覚できる範囲を増やしていくことだと思います。AjaxとSOA、ギークとスーツ、建築とIT、日本と世界。デブサミへようこそ。あなたの知っている世界だけではなく、知らない世界にもぜひ足を踏み入れてください。そんな時は半歩ずれるのだけでなく、思いっきりずれてみる。それから振り返って何がつながっているかを確かめればいい。知らない人と話をしましょう。講演者にたくさん質問しましょう。それが必ずサバイブする力につながります。越境しよう。まずはあなたの世界から変えていくのです。


【Development Style 2.0】

芦田 尚人

株式会社ブレイニーワークス 事業戦略本部新事業戦略部 シニア・マーケティング・ディレクター
XMLコンソーシアム エバンジェリスト
PFP(プロジェクト・ファシリテーション・プロジェクト)

入社以来、様々なシステムインテグレーション、パッケージの企画及び開発、Webシステムの構築に携わり、その後、Webシステムの構築における基盤分野を中心に担当する。テクノロジー推進や開発手法推進を経て、現在は、パッケージ企画、マーケティング戦略、テクノロジー戦略を担当している。社外ではXMLコンソーシアムエバンジェリスト、PFPの役職として活動する。


【Development Style 2.0】

河村 嘉之

ウルシステムズ株式会社 新規事業準備室 シニアコンサルタント
日本Springユーザグループ スタッフ、日本Javaユーザグループ 幹事

慶応義塾大学大学院理工学研究科修了後、メーカー系SI会社に勤務。そこではサーバサイドを中心に、Java関連のプロジェクトや技術評価をしていました。2007年よりウルシステムズ株式会社に入社。現在は、オープンソースソフトウェアを使ったシステムの構築関連の仕事をしています。また、日本Springユーザグループ、日本Javaユーザグループでも中心メンバーとして活動しています。


【Development Style 2.0】

奥津 和真

フリーITコンサルタント / 株式会社レピダム シニアアドバイザー
株式会社ドリームモンキーズ シニアテクニカルディレクター
Visual Studio ユーザーグループ 運営委員

小学校入学前からコンピュータに強い関心を持ち、実際に触れる機会に恵まれる。社会人になってからは、一貫してIT業界の技術職に従事、大手ソフトウェアベンダーなど複数の企業を渡り歩いたあと、フリーITコンサルタントとして独立。上流から下流まで、そして教育やマーケティング企画まで広範囲な仕事をこなしている。Microsoft MVP for ASP/ASP.NET July 2007-June 2008を受賞。
デブサミ2008のテーマ「越境しよう!コードで世界を変えよう」は、特定のプラットフォーム・技術などにとらわれず探求しようという意味と日本から世界に!といった様々な想いがうまく表現されていると思います。是非、普段とは違った視点でデブサミに参加して頂けると新しい発見もあるのではないでしょうか。そしてコードを書きましょう!


【Development Style 2.0】

福井 厚

アバナード株式会社 ソリューション アーキテクト
VSUG運営委員、XPJUG企画担当、S2.NETコミッタ

アバナード株式会社 ソリューション アーキテクト。前職からマイクロソフト プラットフォームでのオーダー開発を中心に様々な開発に携わり、COM+ による分散フレームワークの開発、Active Directory と MIIS による人事情報連携システムのコンサルティングなどを経験し、2006 年 8 月にアバナードに入社。現在は主に企業向けに、.NET によるフレームワークの設計、開発、およびアーキテクチャ チームのリードを担当。オブジェクト指向設計、パターン、アジャイル開発プロセスなどを得意としている。またコミュニティではデブサミ コンテンツ委員、VSUG 運営委員、XPJUG 企画スタッフなどの活動に参加、MSMVP Solutions Architect。
デベロッパーの皆さん、良いコードを書いていますか?良いコードをたくさん書いて悪いコードを駆逐しましょう。悪いコードを無くして世界を変えましょう。(笑)


【Development Style 2.0】

竹迫 良範

サイボウズ・ラボ株式会社
Shibuya Perl Mongers

Shibuya Perl Mongers 2代目リーダー。広島市立大学情報科学部在学中、外資系コンピュータメーカ子会社にてECサイト構築に従事。大学卒業後、独立系ITベンチャーにて大企業向けパッケージソフトの開発に従事し、2005年よりサイボウズ・ラボ株式会社に入社。50%ルールで次世代情報共有基盤ソフトウェアを研究開発する傍ら、オープンソース開発にも参加。
Namazu for Win32,Plagger,AJAJAのコミッタでもある。オライリーPerlクックブック第2版の監訳など。
高度にネットが張り巡らされた今、日本から世界に向けたソフトウェアを発信する敷居は非常に低くなっています。 海外に移住していなくても、自分の技術を世界の場で挑戦する場は与えられています。あとは少しの勇気と行動だけ。


【Development Style 2.0】

角谷 信太郎

株式会社永和システムマネジメント サービスプロバイディング事業部 チーフプログラマ
日本Rubyの会 理事

「『楽しさ』がシステム開発の生産性を左右する」と信じてRubyによるアジャイル開発を現場で実践するテスト駆動開発者。目標は達人プログラマ。好きな言語はRuby。好きなメソッドはextend。
「世界を変えよう」とか「越境」と言われるとちょっと構えてしまいますが、どんな変化もそのきっかけは小さなものです。まずは、ご自分の普段の興味・関心とは少し違ったセッションにも参加してみることから始めてみるのはいかがでしょう。いい意味でごった煮になってきているデブサミのコンテンツが皆さんの「越境」のきっかけになればいいなと思ってます。


【SaaS Development】

漆原 茂

ウルシステムズ株式会社 代表取締役社長
1987年 東京大学工学部卒業。同年沖電気工業入社。
同社在籍中1989年より2年間、 スタンフォード大学コンピュータシステム研究所客員研究員。
オープンシステム での大規模基幹系システムを多数手がける。オープン系のトランザクション処理技術の世界標準策定に関与、製造・流通・公共・通信・金融・サービス等の広い分野でのシステム構築を実施、先端技術の導入を推進した。2000年7月、企業の ビジネス戦略に直結した業務とITの融合を目指し、ウルシステムズを起業、代表取締役社長に就任。2006年2月、JASDAQ証券取引所に上場。流通業・製造業・情報サービス業を中心に、収益増大を目的とした「戦略的IT投資領域」に特化し、ビジネスとITのギャップを埋めるITコンサルティングサービスと、ビジネス革新を支えるソフトウェア開発・販売事業を展開している。


【プロジェクトマネジメント】

橋爪 宗信

株式会社NTTデータ
プロジェクトマネジメント学会 研究会担当理事

元々はR&D部門で大型汎用機のアセンブラプログラマ(デバッガ開発)でした。その後法人系システム開発に長年携っています。R&D部門へ戻ってからは現場SEやPMをサポートする部門の立ち上げや、PM社内資格・PMO設立等を担当して今日に至ります。ますます複雑化するシステム開発の現場にプロジェクトマネジメントが役立てればと思い活動しています。PM学会研究会担当理事


【プロジェクトマネジメント】

片山 智咲子

要求開発アライアンス 執行委員 、 Ruby Business Commons 運営員、Java Edge 役員

働くことをもっと楽しく、もっともっと豊かに、デベロッパーが切り開く明るい未来を切り開こうとマーケティング活動をしています。コミュニティと企業、ITと豊かな生活がつながるように日々頑張っています。
職種や言語にとらわれず、まさに「越境」するワクワク感を、強く、優しく、人としての無限の可能性を一緒に作っていきましょう!


【スーパーバイザー】

榊原 彰

ITSSセンタープロフェッショナル・コミュニティITアーキテクト委員会 主査
日本アイ・ビー・エム株式会社 IBMディスティングイッシュト・エンジニア/ITアーキテクト


【スーパーバイザー】

西 康晴

ソフトウェアテスト技術者交流会世話役
電気通信大学 システム工学科 講師


【スーパーバイザー】

古長 由里子

日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア事業 ISV&デベロッパー事業推進 部長


このページの先頭へ