SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

猫プログラミング

猫プログラミング 第56話 「調査」

4コママンガでほっと一息


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

連載4コママンガ。光度博士、マッドサイエンティストの本領発揮!? 毎週火曜日更新。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

056
 
waku
 
編集後記

柳井です。

映画評論家である町山智浩氏の本「映画の見方がわかる本」を読みました。よい本でした。作り手と受け手を繋ぎ、映画業界の歴史を踏まえた上での映画の見所を解説するという、評論家として正しい仕事をしていました。

評論家という職業は、小西甚一氏の「日本文学史」によると、近代になり、作り手と受け手が剥離した結果、必要になったものだと述べられています。それ以前は、そもそも文芸を享受できる人間が少なく、受け手は師匠に付き、実作をもってその善し悪しを学ぶという状況でした。

小説、映画など、多くの分野で、作り手と受け手の間を満たす「評論」という仕事が存在します。しかし、「プログラム評論家」「ソフトウェア評論家」というのは、ほとんど聞きません。それは、このジャンルの仕事が、まだ日が浅いせいかもしれません。そのうち、そういった職業の人が出てくるのではないかと、この本を読みながら思いました。

 
waku

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
猫プログラミング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

柳井 政和(ヤナイ マサカズ)

クロノス・クラウン合同会社 代表社員http://crocro.com/オンラインソフトを多数公開。プログラムを書いたり、ゲームを作ったり、記事を執筆したり、マンガを描いたり、小説を書いたりしています。「めもりーくりーなー」でオンラインソフト大賞に入賞。最近は、小説家デビューして小説も書いています(『裏切りのプログラム』他)。面白いことなら何でもOKのさすらいの企画屋です。 

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/1458 2008/09/03 14:07

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング