米Microsoftは、今秋にリリースするWindows 10 Fall Creators Update(FCU)を間近に控え、これまでベータ版だったWindows Subsystem for Linux(WSL)を、正式版へ移行した。なお、Windows Insiderプログラムでは、ビルド番号16251よりWSLが正式版となっている。
これまで、WSLはベータ版だったため、WSLを有効にするにはWindows 10の「開発者モード」を有効にする必要があった。しかし、正式版となったことで、FCU以降はWSLがWindows 10の正式な機能となり、「開発者モード」を有効にしなくても利用可能になる。
Microsoftは、WSLをWindows上で動作する、開発や基本的なシステム管理のためのコマンドラインツールと位置づけており、LinuxからのWindowsファイルシステム上にあるファイルへのアクセスや、LinuxからのWindowsプロセスの起動、およびWindowsコマンドラインからのLinuxプロセスの起動に対応している。
一方で、Apacheやnginx、MySQL、MongoDBなどの実行環境としては適しておらず、WindowsからLinuxファイルにはアクセスできない(この問題については、Microsoftが現在対応中)。また、X WindowsやGUIアプリケーションの実行、デスクトップ/サーバ環境としての利用は、現時点では考慮されてない。
現在、WSL上で利用可能なLinuxディストリビューションとしては、WSLのリリース当初からサポートしていたUbuntuに加えて、FedoraとOpenSUSEがストアで配布されている。今後、WSLのインフラストラクチャとツールのサポートはMicrosoftが、ディストリビューション内部のサポートはディストリビューションの配布元が、それぞれ提供していく。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です