SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZine編集部おすすめ 翔泳社 技術書特集

CodeZine編集部おすすめ 翔泳社 技術書特集

 テクノロジーの進化が加速する中、ITの基礎・応用を学び続けることは、エンジニアにとって欠かせないステップです。

 翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの書籍も豊富です。 ITエンジニアとしてのスキルアップ・リスキリングに、ぜひお役立てください。

技術書新刊

技術書新刊

 プログラミング、AI(人工知能)、データベース、ITインフラ・クラウド、ゲーム開発、Web制作、ソフトウェア開発、ネットワーク、セキュリティなど、幅広いジャンルの技術書を取り揃えています。 最新トレンドを押さえた書籍はもちろん、かゆいところに手が届く指南書も人気です。

詳細はこちら

IT系資格書新刊

IT系資格書新刊

 ITエンジニアのスキルアップやキャリアアップに欠かせない「情報処理技術者試験」を中心に、IT系資格書をラインナップ。 対象は基本情報技術者試験(FE)、応用情報技術者試験(AP)、ネットワークスペシャリスト(NW)、データベーススペシャリスト(DB)、プロジェクトマネージャ(PM)、システムアーキテクト(SA)など。合格のための知識・解き方を詳しく解説した人気シリーズです。

詳細はこちら

ロングセラー特集

翔泳社のロングセラーコンピュータ書

 刊行から時間の経過に淘汰されずに人気を集め続け、ロングセラーとなっている翔泳社のコンピュータ書をご紹介!

 基礎知識をやさしく丁寧に教える入門書をはじめ、豊富な演習問題で理解を深められる解説書、課題解決に役立つ指南書など、ITエンジニアにぜひ読んでいただきたい名著を多数掲載しています。

 ITの進化は止まりませんが、プログラミング、ITインフラ・クラウド、データベースといった分野での基礎と本質は変わりません。初学者から現場のプロフェッショナルまで、多くの読者に愛され続ける1冊をぜひ手に取ってください。

【こんな人におすすめ】
・ロングセラー書籍で信頼性の高い知識を手に入れたい方
・IT技術の進化に左右されない基礎力を養いたい方
・プログラミング、ITインフラ、データベースの全体像を知りたい方

詳細はこちら

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で役立つ!ITエンジニアにおすすめの本

 ITスキルを磨くことだけがITエンジニア/プログラマーの仕事ではありません。開発現場におけるコミュニケーション、トラブル対応、プレゼンテーションの機会に直面することも、開発フロー全体への理解や最新テクノロジーへの知見を求められる場合も、少なからずあるでしょう。そうした機会に対応し、キャリアパスを形成していくために役立つ「エンジニア必携書」をご紹介します。

 これからエンジニアとしてのキャリアを歩む方、新人エンジニアの教育担当者など、開発現場に携わるすべての方におすすめです。

【こんな人におすすめ】
・業務知識をつけたい新人エンジニア
・エンジニアの教育・研修担当者
・専門知識だけでなく、エンジニアに必要なスキルを幅広く身に付けたい人

詳細はこちら

アプリ開発特集

アプリ開発のおすすめ手引書!Python・Java・Railsなど

 「Androidアプリを開発してみたいけど、何から手をつけていいかわからない……」「Webアプリ開発にどんな知識が必要なのか分からない/効率よくスキルを身に付けたい」

 そんなあなたにピッタリの書籍をご紹介!

 アプリ開発の基礎知識や開発手順、Python/Java/Kotlin/Flutter/Django/Rust/Laravel/Vue.js/Rails/深層学習などの幅広い知識や手法を網羅!
 プログラミング初心者でも独学でスキルが身につく入門書はもちろん、実現したいことや使用言語に合った最適な1冊が見つかるはずです。

【こんな人におすすめ】
・アプリ開発に興味のある初心者
・アプリ開発を通してプログラミングスキルを身に付けたい人
・実用的なアプリ開発に挑戦したいプログラマー

詳細はこちら

アジャイル開発特集

アジャイル開発を加速する! おすすめ参考書20選【アジャイル・スクラム関連本特集】

 ソフトウェア開発プロジェクトなどを短期間のサイクルで進める手法であるアジャイルやスクラム。便利な手法ではありますが、チームの理解や体制が整っていなければ恩恵を得ることは難しいでしょう。

 本特集では、アジャイル・スクラム入門書からプロフェッショナル向け開発書、チームマネジメント論まで、アジャイル開発の良書として定評のある翔泳社のベストセラー本を一挙ご紹介!
 現役スクラムマスターや、これからリーダーを目指す若手エンジニアの方、アジャイル開発とは何かを基礎から知りたい方の役に立つ知識が詰まっています。

【こんな人におすすめ】
・アジャイル開発の基本や進め方を勉強したい人
・スクラムマスター、開発リーダーポジションの人
・ドメイン駆動開発、テスト駆動設計について学びたい人

詳細はこちら

生成AI特集

生成AI入門!基礎と活用術を学べる書籍 ChatGPT・プロンプトエンジニアリング

 ChatGPTやNotion AI、Midjourneyといった生成AI(ジェネレーティブAI)は、今最も注目されているテクノロジーであり、私たちの生活と密接に関わりつつあります。テキスト生成、画像生成、動画生成など……生成AIができることは多岐にわたり、先進的な人や企業は上手く活用していることでしょう。しかし現状の生成AIは万能とは言い難く、真の力を引き出すためには、使いこなす術を学び適切なプロンプト(指示)を書く必要があります。

 そんな生成AIの基礎から具体的な使い方まで、今学んでおくべき生成AIのノウハウを紹介!仕事の効率化はもちろん、プログラミングや英語学習にも活かせるメソッドも満載です。
 生成AIの活用スキルが必須になる時代はすぐそこまで来ています。今のうちに、正しい使い方を学んでテクノロジーの最先端に触れてみませんか?

【こんな人におすすめ】
・生成AIを使いこなせるようになりたい人
・作業の効率をアップさせたい人
・生成AIの活用スキルを身に付けて市場価値を上げたい人

詳細はこちら

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング