CodeZineを運営する翔泳社では、9月11日(木)にトークイベント「マルチクラウド勉強会 ~現場で分かったセキュリティの要点~」を東京・書泉ブックタワーで開催します。
本イベントは9月16日(火)に発売予定の書籍『マルチクラウドセキュリティの教科書』の刊行を記念したもので、著者陣から4名が登壇します。
マルチクラウドは今や、コストダウンなどの様々なメリットから多くの企業で採用されるようになっています。一方で、各サービスの違いからセキュリティ面は複雑化・高度化しており、その対策は一筋縄ではいきません。
本書ではマルチクラウドセキュリティの勘所が詳しく解説されていますが、その中でも著者陣が重要だと考えていることや、そもそもどんなことを念頭に執筆したのかは気になるところ。あるいは具体的に、各クラウドのセキュリティ思想の違いやVPC構成、全体の最適な設計など……。
イベントではこうした疑問やマルチクラウドセキュリティの「今と未来」について、著者陣が語り尽くします。リアルな開発現場で培われた著者陣の知見を、ぜひ持ち帰ってください!
参加は無料となっています。
イベント概要
マルチクラウド勉強会 ~現場で分かったセキュリティの要点~
現場のプロが語るクラウドセキュリティの現在地とこれからの行方
【開催日時】
2025年9月11日(木) 19:00~21:00(18:40開場)
【開催場所】
書泉ブックタワー
東京都千代田区神田佐久間町1丁目11-1
【登壇者】
・吉江 瞬(よしえ しゅん)
AWS Security Hero、情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)、GIAC GCSA。
・矢野 純平(やの じゅんぺい)
AWSについては、Japan AWS Top EngineersのNetworking、Database、Servicesの3カテゴリにおいて選出。
・蒲 晃平(がもう こうへい)
2024-2025 AWS Ambassador / 2022-2025 JAPAN AWS Top Engineers(Security / Service)。
・大島 悠司(おおしま ゆうじ)
AWS、Azure、Google Cloudの資格はすべて取得済み。
【参加費】
無料
【応募方法】
connpassのイベントページより
【主催】
翔泳社
この記事は参考になりましたか?
- 翔泳社 新刊紹介連載記事一覧
-
- セキュリティがテーマのマルチクラウド勉強会が9/11開催、現場のエキスパートたちが語り尽く...
- 「わわわIT用語辞典」管理人が解説! 『「分かった!」と思わせる説明の技術』発売
- C#の勉強をはじめよう──効率よく要点を押さえて 『スラスラわかるC# 第3版』発売
- この記事の著者
-
【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社