SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

ITエンジニア志望学生の8割超が生成AIを活用、paizaが調査

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ITエンジニア向けプラットフォーム「paiza」を運営するpaizaは、2025年9月4日、2026~2029年卒の学生1,075名を対象に実施した「生成AI利用に関するアンケート」の調査結果を発表した。調査によると、全体の84%が生成AIを日常的またはたまに利用していると回答した。特に卒業年次が若いほど利用率が高く、26卒と27卒では90%を超えた。

 生成AIの利用目的としては、「個人的な調べ物」や「趣味」に加え、「大学の課題」「授業」「大学外での学習」など学習目的での活用が目立つ。就職活動においても生成AIが広く使われており、26卒の80.6%が自己分析や業界研究、エントリーシートの作成などに利用している。27卒でも就職活動の段階で56.2%が活用していた。

 この動きを踏まえ、本調査は企業の採用活動にも変化が求められる可能性を指摘している。従来のスキル評価に加え、生成AIを使いこなす能力やポテンシャルを把握する難しさが加速していくことが危惧される。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/news/detail/22209 2025/09/05 18:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング