SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

出前館、社会的信頼の獲得と継続的な技術活用を目的にAI倫理基本方針を策定

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 出前館は、AI(人工知能)におけるデータ活用、倫理的配慮、社員スキル向上、規制遵守を含む包括的な枠組みとして「AI倫理基本方針」を策定・公開した。

 同社は「テクノロジーで時間価値を高める」をコーポレートミッションとして掲げており、ユーザー・加盟店・配達員に対して、AI技術の活用によるより利便性の高い、安全かつ信頼性のあるサービスを提供することを目指している。

 今回発表された方針では、AIを活用する際の基本的な考え方に加え、倫理的・法的・社会的な課題に適切に対応していくための観点からの透明性と責任を明確にし、社会的影響を考慮した倫理的な運用を明らかにする。

具体的には、以下の10個から構成されている。

  1. 人間中心のAI活用
  2. 公平性と非差別性の確保
  3. プライバシーと個人情報の保護
  4. 説明可能性と透明性の確保
  5. 安全性とセキュリティの担保
  6. トレーサビリティと記録の整備
  7. リスクと便益のバランス評価
  8. ステークホルダーとの対話
  9. 教育と意識向上
  10. ガバナンスと継続的な見直し
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/news/detail/22239 2025/09/12 09:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング