SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

ストックマークが独自開発した日本語LLM、NVIDIAのサービス上で提供開始

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ストックマーク9月25日、同社がフルスクラッチで開発した1000億パラメータの日本語大規模言語モデル「Stockmark-2-100B-Instruct(以下:Stockmark-2)」を、NVIDIAが提供する推論マイクロサービス「NVIDIA NIM マイクロサービス」で提供開始した。

 「Stockmark-2」は、データの国外流出リスク防止や、国内の特定ニーズへの対応を目指して、日本発の「ソブリンAI」として独自に開発された。

 今回「NVIDIA NIM マイクロサービス」で「Stockmark-2」が提供されることで、企業が生成AIの導入時に直面する「莫大なインフラ投資」や「複雑な環境構築」、「モデルの最適化」といった課題の解決を支援する。

 また、NVIDIA AI Enterpriseソフトウェア スイートの一部であるNVIDIA NIM は、国内外のデータセンターやオンプレミス環境など、自社の管理下でLLMを運用することができ、機密情報や個人データの取り扱いなどセキュリティ課題にも有効だ。

 加えて、NVIDIAが最適な運用を施した環境下でAI活用が可能なため、ユーザーは自社で行う保守運用を省力化することが可能になる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/news/detail/22308 2025/09/29 08:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング