米マイクロソフトは10月21日(現地時間)、Visual Studio 2026の発表にあわせて、拡張機能の互換性モデルを大幅に刷新したことを公表した。今回の変更により、Visual Studio 2022向け拡張機能のほとんどが、追加対応や修正なしでVisual Studio 2026上で動作するようになる。
従来のVisual Studioでは、メジャーアップデートの度に拡張機能の対応範囲設定や互換性確認作業が必要だった。
しかし新モデルでは、拡張機能開発者は、設定ファイルにおいて基本のバージョン(Visual Studio 2022であれば17.0)を指定すればよい仕組みに変更。Visual Studio 2026はこの17.x APIバージョンをサポートし、既存拡張機能はそのまま新バージョンでも利用できる。
また、Visual Studio 2026のインストーラーは、2022版で使用していた拡張機能を自動的にインストールする機能を備えている。これにより、ユーザーの移行時の負担も軽減される。開発者にとっては、これまで必要だったバージョン設定の書き換えや大規模な互換性検証作業が不要となり、開発効率の向上が期待される。
なお、この新モデルはVSIX形式の拡張機能が対象となっており、MSI形式の拡張機能については適用外であるため、従来通り自身でインストール対応を行う必要がある。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です