生成AI時代の「ITエンジニアの働き方」を3名のエンジニアが対談【デブスト2025 注目セッション】
【A-2】13:40~14:10 生成AI普及がもたらす技術革新と自己のキャリアブースト
翔泳社 CodeZine編集部は、2025年12月6日(土)に「Developers Boost 2025」をサンシャインシティ会議室 ワールドインポートマートビル5F(東京・豊島区)にて開催します。
12月6日(土)13時40分から行うセッション「生成AI普及がもたらす技術革新と自己のキャリアブースト」には、株式会社ジェネラティブエージェンツの西見公宏氏、Convergence Lab.株式会社の木村優志氏、株式会社PE-BANKの秦智音氏が登壇します。
PE-BANKは、ITフリーランスエンジニアのキャリア支援を通じて、エンジニアがより自由に、より自分らしく働ける社会の実現を目指しています。本イベントでは、3名のAIエンジニアがキャリアとAIを紐づけるときに何をしていったら良いと思うのか・何をしていくべきかを対談。
年齢や場所、ロールに縛られない働き方を実現するスキルアップ術や、その道の技術エキスパートによるキャリア戦略がシェアされます。セッションの後は「ITエンジニアの働き方」について来場者の皆さまと直接対話できる機会を設けているので、是非併せてご活用ください。
開催概要
- イベント名称:Developers Boost 2025
- 日程:2025年12月6日(土)
- 会場:サンシャインシティ会議室 ワールドインポートマートビル5F(東京・豊島区)
- 参加費:無料(事前登録制)
- 主催:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
