Googleは27日、日本の携帯絵文字をユニコードとして共通符号化する動きを支援する目的で、オープンソースプロジェクト「emoji4unicode」を公開した。
Googleは27日、日本の携帯絵文字をユニコードとして共通符号化する動きを支援する目的で、オープンソースプロジェクト「emoji4unicode」を公開した。
絵文字はもともと日本の携帯電話会社が各々独自に創作したもので、その多くがシフトJISを採用している。そのため、以前は異なるキャリア間で絵文字入りのメールを送った場合、表示される内容に齟齬や文字化けが発生することがあった。現在では各社間での互換性を保つため絵文字変換表などが利用されている。
Googleは、各種サービスをうまく動作させるために、携帯絵文字の全てをユニコード文字として共通符号化しようと提案しているという。今回オープンした「emoji4unicode」では、ユニコード化に向けた調査作業を支援する目的で、Googleが提案する絵文字のマッピングや変換表、絵文字データからHTMLの表などを作成するのに役立つツールなどが公開されている。各種フィードバックはGoogleグループ内の「emoji4unicode」ページより行える。
【関連リンク】
・emoji4unicode
・絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ:Google Japan Blog
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-