SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

初めての省庁系システム開発

初めての省庁系システム開発(第4回)~査読すべき資料を早急に収集せよ~

慣れないと査読だけで力尽きます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 この連載では、省庁系システム開発において、著者が経験したプロジェクトを例として、どのような技術を使用したかだけでなく、省庁系システム特有の掟などを書き綴っていきます。本記事では、省庁系システムを構築する上で必要な、ネット上で公開されている資料について紹介していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 一次請けであれ二次請けであれ、または準委任であれ、省庁系システムの開発は、初めて経験するものには戸惑いを与えます。金融系システムや流通系システムなどを経験した技術者にとって、知っておかないとうまく事が運ばないことがあるので注意が必要となってきます。技術面は後ほど紹介することとして、著者が4回の省庁系システム開発で学んだことは次の点です。

  1. 誤字・脱字を侮るな
  2. コミュニケーションルートを確保せよ
  3. 受領資料の意味を熟考せよ
  4. 査読すべき資料を早急に収集せよ
  5. 省庁の影にコンサルタントの気配あり
  6. 自社に馴染んだ開発手法に持ち込め

 第4回目の今回は、「査読すべき資料を早急に収集せよ」について解説していきたいと思います。

これまでの連載

 本編

 技術編

査読すべき資料を早急に収集せよ

 省庁から受領できる文書は充実しており、業務内容を調査するには問題ありません(もちろん、要件定義工程で疑問点、問題点、矛盾点などを精査する必要はありますが)。

 省庁から受領するのみの文書(受領資料)のほかに、省庁系システムを開発するうえで自ら収集し、査読すべき資料がネット上に大量に存在します。どこに、何が存在するのかさえ最初はわかりません。ましてやその全容を把握しようとすると提案書を書く時間がなくなるという状況にもなりかねません。省庁はより多くの業者へ参入機会を与える仕組みを作ることもその目的の一つとして今回紹介する資料群を公開しているわけですが、その存在さえも知らなければ、同じスタートラインに立てないことになってしまいます。当連載の大きな目的もこのような情報を提供することです。

省庁系システムを開発するにおいて、査読すべき資料を収集しなければならない
省庁系システムを開発するにおいて、査読すべき資料を収集しなければならない

 このような情報収集に費やす時間を短縮する目的で、情報のありかを今回示したいと考えています。

出発点

 省庁系システムを設計・開発する上で、ネット上の出発点は「e-Gov」つまり電子政府のサイトです。以下に紹介するサイトもここからたどることが可能です。省庁系システムに携わる技術者は常にこのサイト情報を押さえ、開発中のシステム、あるいはこれから開発予定のシステムへの影響を管理できなくてはなりません。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
省庁系システム構築の根底にある考え方を知る

修正履歴

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めての省庁系システム開発連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

チャーリー・佐藤(チャーリー・サトウ)

ここ10数年、プロジェクト・マネージャやソフトウェア・アーキテクトという一見相いれない仕事を繰り返してきました。プログラミングも大好きで、自宅ではいろんな言語を楽しんでいます。年齢も40過ぎ、徹夜の連続では耐えられないようになってきました。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4041 2009/07/20 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング