現在、国内の有志によりPythonユーザーのためのイベント「PyCon mini JP」の開催が2011年1月29日に予定されており、発表者を広く集っている。応募締切は2010年11月30日まで。
現在、国内の有志によりPythonユーザーのためのイベント「PyCon mini JP」の開催が2011年1月29日に予定されている。
「PyCon」は世界各地で行われているPythonのコミュニティ主導型カンファレンスで、昨年6月にはアジアでもシンガポールでPyCon APAC(アジアパシフィック)が開催された。
日本でも近年の国内Python需要の高まりを受けて、定期的に日本のPythonユーザーのためのPyConを開催しようという動きが出てきている。手初めとして1日の参加費無料のミニカンファレンスとして実施される形だ。
既存のPyConに習い、「PyCon mini JP」でも現在発表者を広く公募している。発表のテーマは大きく分けて「Python自体に関するトピック」「Pythonのフレームワーク紹介」「Pythonの活用事例」の3つ。通常の発表に加え、5分程度のライトニングトークも企画されている。締切は2010年11月30日まで。
イベントの詳細および参加登録はイベント公式サイトを参照のこと。
 
【関連リンク】
・PyCon mini JP
・Call for Paper(発表者の募集ページ)
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
- 
                    CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ) CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 

 
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
															
														 
															
														 
															
														 
     
     
     
     
     
													 
													 
													 
													 
													 
										
									
