SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

イベントレポート

【Google Developer Day 2011】今後のカギはAndroid、HTML5、ソーシャルグラフ活用


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Googleは1日、ソフトウェア開発者向けのイベント「Google Developer Day 2011」を開催した。日本では2007年から毎年開催されつづけており、今年で5回目の開催となる。参加にはDevQuizと呼ばれる試験をパスする必要があり、参加権を獲得した1,500名の開発者が会場のパシフィコ横浜に集った。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

モバイル対応とソーシャルグラフ活用が今後のカギを握る

 基調講演でLead Product ManagerのBrad Abrams氏は、まずWeb技術のトレンドについて振り返り、スマートフォンや高速モバイルネットワークの普及から、すべてのWebアプリでモバイル対応が必須になりつつある状況を再確認した。

 また、今後のトレンドは想像がつかないとしつつも、重要な要素の一つとして人と人との関係性、つまりソーシャルグラフの活用を挙げた。実際、検索、広告、Android、YouTubeといったグーグルのプロダクトでは人を中心にした検討が行われていると述べ、聴講者にも同様のアプローチを勧めた。

モバイル対応の重要性を強調する、Brad Abrams氏
モバイル対応の重要性を強調する、Brad Abrams氏

加速度的に市場が広がり続けるAndroid

 Googleが現在最も力を入れているのがAndroidを始めとするモバイル分野。続いて、Developer AdvocateのTim Bray氏が急成長を遂げるAndroidの最新動向を紹介した。

 Androidは現在、アクティベートされた端末が全世界で1億9千万台を超え、日に55万台のペースで増え続けている。Androidマーケットでは30万のアプリが提供されており、総インストール数としては80億本を超える状況だ。

一日に55万台のペースで増えつつあるAndroid端末
一日に55万台のペースで増えつつあるAndroid端末

 これは開発者にとって大きなチャンスであるが、一方で競争が激しいという側面もある。Bray氏は飛び抜けたすばらしさやユニークさの必要性を強調し、具体例の一つとして、神原健一氏が開発した翻訳通話アプリ「セカイフォン」が紹介された。

 もちろんGoogleでも、AndroidマーケットをPCのWebブラウザで閲覧できるようにしたり、キャリア課金やアプリ内課金(In-app Billing)といった収益性を向上させる仕組みをサポートしたりと、さまざまな施策を講じている。特に日本はキャリア課金によって売上が飛躍的に伸び、現在売上の半分近くを占めているという。アプリ内課金も堅調に売上を伸ばしており、これを活用して顧客との長期な関係性を築いて欲しいとも述べた。

 4.0にあたるAndroidの次期バージョン「Ice Cream Sandwich」(ICS)の新機能としては、まず「クイックコンタクト」が紹介された。連絡帳に電話番号やメールアドレスの他、各種SNSへのリンクなどを紐づけるもので、連絡相手との通信手段を柔軟に選択できる。8月末にリリースされたWindows Phone 7.5でも同様の機能が提供されており、最も旬なスマートフォンの機能といえるかもしれない。APIも提供される。近距離無線通信を行う「Android Beam」や、顔認識でのロック解除「Face Unlock」のデモも行われた。

さまざまな手段で柔軟に相手と連絡が取れる「クイックコンタクト」
さまざまな手段で柔軟に相手と連絡が取れる「クイックコンタクト」

 ICSのSDKは既にdeveloper.android.comで公開されているので、ぜひ早くダウンロードして使ってみてほしいとBray氏。中でも注目の新機能として、インテントを使ってSNSなどの情報をやり取りできるAPIや、カレンダーAPI、顔認識のAPIなどを挙げた。プライバシーに関するものも多いため、個人情報の取り扱いは慎重に行う必要がある点も強調した。

 また今回、個々のセッションも含め、技術的側面だけでなく、フロントエンドのデザインがユーザー体験の向上を不可欠なことを強く意識している印象を受けた。プラットフォームが成功するための考察の一つとして、アプリが際立った美しいものであることも挙げていた。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
既に普及期に入りつつあるHTML5

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6260 2011/11/02 21:36

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング