SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

米MS、開発・実行環境をOSS化し、IDEの無償版を提供――あらゆる開発者・アプリケーション向けの統合開発基盤構築を目指す

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米Microsoftは11月13日(現地時間の12日)に、開発関連技術を紹介するバーチャルイベント「Connect();」において、同社が提供する統合開発環境「Visual Studio」をすべての開発者に開放し、あらゆるアプリケーションを開発できるようにしていく方針を示し、いくつかの大きな発表を行った。

「すべての開発者がVisual Studioを使って、あらゆるアプリケーションを開発できるようにしていきたい」
というビジョンを語る、米Microsoft バイスプレジデントのS. "Soma" Somasegar氏
「すべての開発者がVisual Studioを使って、あらゆるアプリケーションを開発できるようにしていきたい」というビジョンを語る、米Microsoft バイスプレジデントのS. "Soma" Somasegar氏

 まず冒頭の基調講演において、同社バイスプレジデントのScott Guthrie氏が発表したのが、マイクロソフトが提供しているアプリケーションの開発・実行環境「.NET Framework」のコア部分のオープンソース化だ。ランタイムやコンパイラ、各種ライブラリが含まれており、既にGitHubで公開されている。

.NET Coreのオープンソース化を発表した、米Microsoft バイスプレジデントのScott Guthrie氏
.NET Coreのオープンソース化を発表した、米Microsoft バイスプレジデントのScott Guthrie氏

 これにより.NET開発者は、ソースコードのビルドと実行をWindowsだけでなくLinuxやMac OS X、iOS、Androidなど、さまざまな環境で実行できるようになる。.NET Frameworkのクロスプラットフォーム化を推進し、かつオープンソース活動のエコシステムによって開発にレバレッジを効かせたいという考えだ。

 Webアプリケーションフレームワーク「ASP.NET」の実行環境として、公式にLinuxやMac OS Xをサポートすることも発表した。

 これらは「.NET 2015」の一部として(各バージョンは.NET Framework 4.6、.NET Core 5、APS.NET 5)、同日Preview版がインストーラーやオープンソースプロジェクトの形で提供開始されている。

 また、多くの機能を備えた無償の開発環境「Visual Studio Community 2013」の提供も発表した。対象者は、学生、オープンソースのコントリビューター、開発者が5名以下の中小企業の開発者、個人開発者と幅広い。エンタープライズアプリケーション以外という縛りはあるものの、デスクトップ、モバイル、クラウド、Webサービス、Windows/iOS/Androidなどの各種OS向けと、さまざまな開発用途において生産性を高める開発支援機能を活用できる。

 従来、用途ごとに提供されていた無償版の「Express」とは異なり、Visual Studio Galleryに登録されている数千ものエクステンションを使える点も大きな違いだ。次のバージョンで無償版はCommunity版に統合していく予定だという。こちらも同日からダウンロード提供が開始されている。

Visual Studio Communityに、クラウドサービス「Microsoft Azure」や
クラウド開発環境「Visual Studio Online」を組み合わせ、あらゆるプラットフォーム向けの統合開発基盤を提供する
Visual Studio Communityに、クラウドサービスの「Microsoft Azure」やクラウド開発環境の「Visual Studio Online」を組み合わせ、あらゆるプラットフォーム向けの統合開発基盤を提供する

 現行の最新版である「Visual Studio 2013」、およびチーム開発を支援する「Team Foundation Server 2013」も更新され、それぞれUpdate 4の提供が開始された。RequireJSのサポート、JSON/HTMLエディタの改善などの機能強化が行われている。

 続いて、Visual Studio 14と呼ばれていた次期バージョン「Visual Studio 2015」のPreview版も入手可能になった。C++によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発のサポート、「Visual Studio Tools for Apache Cordova」「Visual Studio Emulator for Android」をはじめ、今回の発表主旨に沿った様々な用途向けの機能強化が試みられている。詳細については、次のブログポストなどを参照して欲しい。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

斉木 崇(編集部)(サイキ タカシ)

株式会社翔泳社 ProductZine編集長。1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテックジン)」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8280 2014/11/13 08:23

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング