SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

オープンソースのコンテナシステム「Kubernetes V1」がリリース、Google、Linux、Dockerなどが参加するコンテナ技術のサポート団体も設立

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米Googleが中心となって開発を進めている、オープンソースのコンテナ・オーケストレーションシステムの最新版「Kubernetes V1」が、7月21日(現地時間)に公開された。あわせて、米Google、Linux Foundationを含む多数の企業や団体が参加する、Kubernetesをはじめとするコンテナ技術のサポートを行う団体としてCloud Native Computing Foundation(CNCF)を設立する。

 「Kubernetes V1」は、400余りのコミッターから14000を超えるコントリビュートを受けて完成したもので、DNSやロードバランサ、スケーリング、アプリケーションレベルのヘルスチェックといったアプリサービスやネットワーク機能、Google Compute Engineで用いられるようなディスクの使用、AWS Elastic Block Store、NFSといったローカルおよびネットワークストレージ機能を含む。

 さらに、pod内での関連コンテナのグループ化によって、アップデートやロールバックを容易にするとともに、コマンドの実行やポートフォワード、ログ収集によるアプリケーションの検査やデバッグ、およびCLI/GUIでのリソース監視に対応する。クラスタは、ダイナミックにスケール可能で、namespaces機能を使ってアプリケーション単位やテスト/本番環境といった、パーティショニングができる。

 性能面では、スケジュール化されたコンテナによって高速なAPIレスポンスを実現した。また、スケール1クラスタあたり1000コンテナの100ノードでのテストを行うなど、高い安定性を誇る。また、安定APIは標準で非推奨ポリシーを採用する。

 新たに設立するCloud Native Computing Foundation(CNCF)には、米Google、Linux Foundationのほか、Docker、IBM、VMware、Cisco、Joyent、CoreOSなど、多数の企業が参加しており、その活動の第一歩として、将来のKubernetesの開発を統括するとともに、パブリック/プライベートクラウドやベアメタルといった、Kubernetesを支えるインフラの整備を行う。

 なお、Kubernetesは開発の初期段階であり、CNCFは技術的なコミッタとして、コミュニティに対してより強固なコンテナを実現するソフトウェア開発のための支援を提供する。また、関連プロジェクトの査定なども行っていく。


【関連リンク】
Kubernetes(英語)
Cloud Native Computing Foundation(英語)

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8862 2015/07/22 16:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング