米Microsoftは、コードエディタ「Visual Studio Code」向けのC++拡張機能の一般提供を、9月14日(現地時間)に開始した。
今回、バージョン1.0として一般提供を開始したC++拡張機能を利用することで、IntelliSenseスマートコード補完、デバッグ、リファクタリング、コードナビゲーションといったC++開発者向けのさまざまな機能を、Visual Studio Code上で利用できるようになる。
これらの機能は、さまざまなプラットフォーム、アーキテクチャ、コンパイラで利用可能なので、クロスコンパイルやリモート開発にも役立つ。
編集機能としては、IntelliSenseによるコード補完、パラメーター情報、クイック情報、メンバーリスト、すべての参照を検索、定義/宣言への移動、ピーク定義/宣言に対応したコードナビゲーション、シンボルの名前変更、コードのフォーマット、セマンティックのカラー化、Doxygenコメントドキュメントに対応している。
デバッガでは、ブレークポイントの設定、監視変数の設定、プログラムのステップスルー、マルチスレッドプログラムのデバッグ、リモートプロセスのデバッグなどが利用できる。
さらに、バージョン1.0では新たにARMおよびARM64上のLinuxがサポートされ、IntelliSenseの容易な構成、コードフォーマットのカスタマイズに対応したほか、リモート開発やGitHubの統合、CMakeサポートなどが含まれるC++拡張パックを用意している。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です