自分の取り組みで社会をよくしたい
今井氏は関西学院大学大学院を修了し、2020年4月にARISE analyticsに入社した。大学・大学院と経済学を専攻し、修士課程では高齢化社会における交通事故の発生要因について研究していたという。
自分の研究が誰かの役に立ち、社会をよくすることにつなげたい──。こういう思いから、研究に従事していた今井氏。だがアカデミアでの研究よりもさらに社会に直結する活動をしようと考え、就職を考えたという。そんな中で目にとまったのが、ARISE analyticsだった。
「ARISE analyticsの魅力は、親会社であるKDDIが保有する国内最大規模のビッグデータとアクセンチュアの持つコンサル力や技術力をバックグラウンドに、武器であるアナリティクスを駆使して、お客さまとしっかり伴走しながら課題を解決するところまで寄り添うところだと思いました。さらに“データアナリティクスによってビジネスと社会を変える”というビジョンを掲げていたことから、私がやりたいことと一致すると思い、入社を決めました」
入社後、一貫してKDDIが展開する決済サービス「au PAY」のマーケティング支援に関わってきた今井氏。「KPIツリーの構築やダッシュボードの作成、アプリのプッシュ配信の高度化、さらに最近ではau PAYの継続率向上をテーマに、ユーザー属性ごとにパーソナライズ化した施策の設計などに携わっています」と現在の業務について語る。
ARISE analyticsに新入社員として入社すると、まず、アナリストとしてキャリアをスタートし、その後、「データコンサルタント」「AIエンジニア」「データアーキテクト」「ソリューションエンジニア」と4つのキャリアトラックに分かれて、それぞれキャリアを積み重ねていく。今井氏も配属されてからしばらくは、アナリストとして分析とコーディングに専念。その後、データコンサルタントとしてのキャリアを志望していた今井氏は、入社2年目から、お客さまの課題ヒアリングやそれらを解決するための分析、アクション提案などの業務を担当することが増えてきたという。
ARISE analyticsのデータコンサルタントは、データ分析を通じて得られた示唆を基に、お客さまのデータドリブンなビジネス戦略立案やそれに伴う業務改善・実装などを支援し、課題解決につなげていく。そのためにお客さまが提供するサービスや現状の課題を深く理解し、解決する方法を考え抜く力が求められる。「お客さまに相談された課題に対して、データ分析の結果を示すことも仕事の一つですが、私たちはそれだけに留まらず、お客さまの業務やサービスに実装し解決するまで長期的に寄り添っていくことが役割として求められるんです」
その理由は、データ分析の結果を提示しただけでは、本当の課題解決にはつながらないからだ。分析結果を基に、どのようにお客さまの業務オペレーションに実装すれば課題を解決でき、PDCAサイクルを回してさらなる改善に導くことができるのかを探っていく。ARISE analyticsでは、お客さまに伴走し、実際に課題解決するまで寄り添う姿勢を重要視しているというのだ。
例えば「au PAYの継続率を向上させたい」という相談があったときには、継続率の向上と一口に言っても、使い始めたばかりのユーザーなのか、一定期間使っているユーザーなのかによって、アプローチは異なる。「それぞれのユーザー動向を踏まえた詳細な分析から示唆を出し提案を行ったところ、まずは新規の継続率を向上させるべきという判断に至りました。このようにお客さまの課題に対して、データを基に仮説を立て提案していくのも、データコンサルタントにとって大事な役割です。お客さま自身の業務にどう実装すれば結果につながるのか、そこまで一緒に考え実際に伴走していきます」
お客さまの課題を理解するために心がけていること
このようにデータコンサルタントは、4つのキャリアトラックの中で最もお客さまと接する職種。今井氏の場合、「現在のプロジェクトでは週に5回はお客さまとの定例ミーティングがある」と明かす。分析結果を伝えるミーティングに加え、お客さまが次どんな施策に取り組んでいくのかというミーティングにも参加しているからだ。「お客さまに信頼してもらうには、会話を積み重ねることが最良の方法。そうすることで、お客さまが抱えている課題を深く理解することができますし、その課題に対する提案やソリューションの精度も上がると思っています」
お客さまと会話をする上で今井氏が心がけているのが、「お客さまがさりげなくつぶやいたことを聞き逃さないこと」。そうしたつぶやきに本質があることも多いからだ。「お客さま以上に提供するサービスやユーザーを理解して、データから隠れた課題を見つけ出す! という意気込みでいつも挑んでいます」