SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Google、一部AndroidデバイスにてWebGPUをデフォルトで有効化するなど、Chrome 121におけるWebGPUの新機能を紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米Googleは、Android 12以降、およびQualcommとARMのCPUを搭載したデバイス上で動作するChrome 121において、WebGPUがデフォルトで有効化されたことを発表している。なお、近日中にAndroid 11搭載デバイスを含む、幅広いデバイスへWebGPUサポートを拡大していく。

 Windows版のChrome 121では、SM6+グラフィックハードウェアを搭載したWindows D3D12マシンにおいて、DirectXコンパイラであるDXCの機能を利用して、シェーダをコンパイルできるようになった。従来、WebGPUはWindowsでのシェーダコンパイルにFXCを利用していたが、DXCはFXCにはない機能セットとパフォーマンス最適化を備えており、初期テストではFXCと比較してコンピューティングシェーダのコンパイル速度が、平均20%向上している。

 WebGPUアプリケーションは、タイムスタンプクエリの使用によって、GPUコマンドがコンピューティングパスとレンダリングパスを実行するのにかかる時間を、ナノ秒単位まで正確に測定可能になる。

 また、開発エクスペリエンスの向上を目的に、コンピューティングパイプラインやレンダリングパイプラインの作成時に、シェーダモジュールのentryPointを省略できるようになった。シェーダステージにおける一意のエントリポイントがシェーダコード内に見つからない場合は、GPUValidationErrorがトリガされる。

 ほかにも、importExternalTexture()を使ってHDR動画からGPUExternalTextureをインポートする際に、色空間としてdisplay-p3の指定が可能になり、アプリ開発中に大量のメモリを割り当てる際のメモリ制限を予測すべく、requestAdapterInfo()はアダプタで利用できるメモリヒープのサイズや種類といった、memoryHeaps情報の公開が可能になった。また、WGSL言語機能の処理を目的に、wgpu::InstanceのHasWGSLLanguageFeatureメソッドとEnumerateWGSLLanguageFeaturesメソッドが追加されるなど、数多くの機能追加・改善が行われている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/18933 2024/01/23 10:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング