SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

イベントレポート

Google Developer Day 2010 Japan開催、HTML5・Android・GAEの最新動向を紹介


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 9月28日、グーグル主催のデベロッパー向けイベント「Google Developer Day 2010 Japan」が東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催された。2007年の初開催から4回目にあたる。基調講演では、大きく3つのテーマ「HTML5」「Android」「Google App Engine」について最新動向が紹介された。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Google Developer Day 2010 Japan開催

 9月28日、グーグル主催のデベロッパー向けイベント「Google Developer Day 2010 Japan」が東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催された。2007年の初開催から4回目にあたる。今回はサテライト会場として京都リサーチパーク(京都府京都市)が用意され、ビジネス向けのセッションやパートナーによる展示も行われるなど、開催規模が拡大した。前日には、グーグルの技術に馴染みが少ない技術者を対象としたイベント「Boot Camp」も行われている。

 基調講演では、大きく3つのテーマ「HTML5」「Android」「Google App Engine」について最新動向が紹介された。

HTML5は既に実用化のフェーズへ突入

 グーグルの及川卓也氏は、まずHTML5について「人々がインターネットに費やす時間が増大し、今やライフラインを支える存在になっている。そこで必要となるが、特定のベンダーに左右されないWeb標準の技術。そのような要求に応えるのがHTML5だ」と説明した。

HTML5は実用化の段階に入ったと述べる及川氏
HTML5は実用化の段階に入ったと述べる及川氏

 またHTML5が、従来の機能の有無・実現の可否を議論する段階から、実現できることを前提に、どれだけ高いパフォーマンスが実現可能かを検証する実用化のフェーズに入ってきていることを強く主張した。この主張を裏付けるデモとして、Google Chromeの開発版を使い、GPUアクセラレーションやモーションセンサー、ローカルファイルへのアクセス機能を活用する様子を紹介した。

フィッシュタンクのデモ。水槽内を泳ぐ魚の数で描画性能を検証する
フィッシュタンクのデモ。水槽内を泳ぐ魚の数で描画性能を検証する

 HTML5の仕様策定を進めるW3Cで、日本側の取りまとめをしている慶応大学大学院 一色正男教授も、「HTML5によってWebはただ閲覧するものからアプリのプラットフォームへと進化した。劇的な変化により、ビジネスの根幹も転換の時期を迎えている。ぜひ、このイノベーションの流れに乗り、日本からも国際標準に沿った新しいビジネスを作っていって欲しい」と述べた。

 及川氏は続いて、適用範囲に広がりを見せるWebアプリケーションの課題として、次の3点を挙げた。

  • 見つけにくい(パッケージアプリのように家電店やECサイトといった販促手段がない)
  • 一度見つけても忘れてしまいがち
  • マネタイゼーション(収益化)

 この改善策としてグーグルが提案するのが「Chrome Web Store」だ。Webブラウザ「Google Chrome」の拡張機能ギャラリーをベースにしたオンラインストアで、無償・有償問わず、検索しやすく簡単にインストール可能なアプリをブラウザ上で提供する。現在、開発者向けプレビュー版が公開されており、代表的な機能を盛り込んだサンプルとして、ストレージサービス「Fiabee」のアプリが紹介された。

Fiabeeのアプリ。ストレージサービスで、ファイル一覧の確認やプレビューが可能。動画のプレビューはローカルキャッシュが可能で、Web SQLデータベースを活用した高速な絞り込み検索などにも対応
Fiabeeのアプリ。ストレージサービスで、ファイル一覧の確認やプレビューが可能。動画のプレビューはローカルキャッシュが可能で、Web SQLデータベースを活用した高速な絞り込み検索などにも対応

 オープンなプラットフォームの普及はPCに限らず、スマートフォンにも当てはまる。続いて、ティム ブレイ氏により「Android」の近況が紹介された。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
急速な立ち上がりを見せるAndroid市場

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

斉木 崇(編集部)(サイキ タカシ)

株式会社翔泳社 ProductZine編集長。1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテックジン)」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5488 2010/09/28 19:11

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング